MENU
  • ホーム
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
記事を検索する
カテゴリー
  • ガンプラ再販リスト
    • 2025年再販リスト
  • ガンプラ初心者ガイド
    • 製作テクニック
    • 道具&材料
  • 完成品ギャラリー
  • 製作日記
ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
  • ホーム
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
  • ホーム
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ガンプラ初心者ガイド
  3. 道具&材料
  4. 【厳選】BMCタガネの代用に使えるスジ彫りツール5つ【僕は乗り換えました】

【厳選】BMCタガネの代用に使えるスジ彫りツール5つ【僕は乗り換えました】

2024 1/09
PR
道具&材料
2024年1月9日
替わりはどれ?
この記事で解決できる悩み
  • BMCタガネの代用になるツールが知りたい。
  • タガネ欲しいけど、どこにも売ってない…。
  • 再販されるのを待つべきなんだろうか?
メサ夫

どうも、ガンプラ道具を見た妻に「こんなたくさん必要なん?!」と怒られるジェリド・メサ夫です。

今回はBMCタガネの代用に使えるツールを厳選して紹介してます。

先におすすめの代用ツールを下記に紹介しておきますね。

BMCタガネの代用ツール5つ

  • ラインスクライバーCS
  • スジ彫りカーバイト
  • Mr.ラインチゼル
  • スジ彫り超硬ブレード
  • HGマイクロチゼル

他にも探せばありますが、多すぎても迷うだけなのでメジャーかつ使いやすさを重視して選びました。

今回紹介してるツールから選ぶときっと満足できると思います。

記事後半に「野沢製作所のタガネはどう?」「再販を待つべき?」といったことも書いてるので、最後まで読むとスッキリできますよ。

では、前置きはこの辺にして、本文をどうぞ!

目次(クリックで移動できる)

BMCタガネの代用に使えるスジ彫りツール5つ【僕は乗り換えました】

  • ラインスクライバーCS
  • スジ彫りカーバイト
  • Mr.ラインチゼル
  • スジ彫り超硬ブレード
  • HGマイクロチゼル

記事冒頭で紹介したとおり、BMCタガネの代用になるツールは上記の5つです。

それぞれ、タガネと比べて「ここが良い!ここはちょっと…」というポイントを書いてるので、参考にしてくださいね。

代用ツール①:ラインスクライバーCS

項目BMCタガネラインスクライバーCS
写真
価格2,860円2,420円
刃の素材タングステン鋼高炭素鋼
専用ホルダーあり:626円不要
太さの種類22種類7種類
0.15ミリでの価格

まず1つ目は、ハイキュパーツが販売してる「ラインスクライバー」です。

タガネと違って先端が少しカーブしてる特殊形状で、通常の引いてスジ彫りする以外に、左右に彫ることができます。

また、持ち手と一体型なので、ほしい太さを買えばすぐに使うことができます。

タガネと比べていいところ、残念なところは下記のとおり。

良いところ
残念なところ
  • 持ち手を買わなくていい
  • 横移動しても折れない
  • 左右に彫れる
  • 持ち手が不要で安い
  • 先端が見えにくい
  • 太さの種類が少ない

代用ツールとしては個人的に一番おすすめ。むしろ代用じゃなくてメインのスジ彫りツールとして使ってます。

もともとタガネを使ってたんですが、「品薄だからブログでおすすめするのはチョット…」と思ってラインスクライバーを使い始めたのがきっかけですね。

最初は0.15を買って、あとから0.08と0.6も追加購入。メインの太さだけ揃えばいいならラインスクライバーは使いやすくて超おすすめですよ。

ラインスクライバーには太さが7種類しかないですが、趣味なら7種類でも多いぐらい。問題なしですね。

最初の1本目ならまず0.15ミリがおすすめ。HG~MGまで使いまわせますよ。

リンク

ラインスクライバーについて詳しく知りたい方は、こちらのハイキューパーツのラインスクライバーを徹底レビュー!買って正解【初心者こそ使うべきツール】をどうぞご覧ください。

とはいえ、太さにこだわりがあって色んなパターンが欲しいなら、このあと紹介してるスジ彫りカーバイトがおすすめです。

代用ツール②:スジ彫りカーバイト

項目BMCタガネスジ彫りカーバイト
写真
価格2,860円1,980円
刃の素材タングステン鋼タングステンカーバイト
専用ホルダーあり:626円あり:2,420円
太さの種類22種類13種類
0.15ミリでの価格

2つ目はファンテックが発売してる「スジ彫りカーバイト」です。

先端の形状はタガネと似てて彫り心地は代用ツールの中でナンバーワン。タガネと遜色ない感じですね。

刃先だけでは使えないので、専用ホルダーや各種ピンバイスにセットして使います。

タガネと比べていいところ、残念なところは下記のとおり。

良いところ
残念なところ
  • 彫り心地がいい
  • 太さの種類が豊富
  • 刃先が少しだけ安い
  • 専用ホルダー以外も使える
  • 先端が見えにくい
  • ホルダーがないと使えない
  • 専用ホルダーが高い
  • 付け替えが面倒

タガネはホルダーなしでも一応使えますが、スジ彫りカーバイトは無理ですね。違う太さを使うときは、付け替えがわりと面倒だったりします。

面倒が嫌ならホルダーを複数用意する必要があるけど、そこをクリアできればタガネと同じ様に使えて彫りやすいです。

コストはかかっても、色んな太さが選べて彫りやすいツールがいいならスジ彫りカーバイトがおすすめです。

0.15ミリと専用ホルダーと保護ケースがついたスターターセットがあるので、これからスジ彫りカーバイトで揃えるならピッタリですよ。

スジ彫りカーバイト 便利なスリムホルダーセット

リンク

代用ツール③:Mr.ラインチゼル

項目BMCタガネMr.ラインチゼル
写真
価格2,860円990円
刃の素材タングステン鋼カーボンスチール
専用ホルダーあり:626円あり:2,420円
太さの種類22種類8種類
0.15ミリでの価格

3つ目はクレオスが発売してる「Mr.ラインチゼル」です。

先端はカギヅメのような形状をしてて、1回でかなり彫れます。

こちらもスジ彫りカーバイトと同じく、専用ホルダーや各種ピンバイスにがないと使えません。

タガネと比べていいところ、残念なところは下記のとおり。

良いところ
残念なところ
  • 1回で深く彫れる
  • 慣れると早く彫れる
  • 刃先が安い
  • 先端が見えにくい
  • ホルダーがないと使えない
  • 専用ホルダー単品で買えない
  • 刃先の交換が硬い
  • 太さがわかりにくい
  • 太さの種類が少ない

刃に太さが書いてないのは意外と不便。シール貼ったりしとかないと「これ何ミリだっけ?」と無駄な手間がかかりますから。

あと専用ホルダーから刃先を外すときは、手だと硬いのでラジオペンチのような工具が必要です。

わりと彫ること以外の面が不便ですが、彫ることに関しては便利。1回でガッツリ彫れるので、効率よくスジ彫りしたい人におすすめです。

ちなみに専用ホルダーに最初からセットされてる刃は「0.3ミリ」です。0.3ミリはHGだと太すぎるので0.15ミリも揃えましょう。

専用ホルダーと0.15、0.3ミリの刃先セット

リンク

代用ツール④:スジ彫り超硬ブレード

項目BMCタガネスジ彫り超硬ブレード
写真
価格2,860円2,420円
刃の素材タングステン鋼超硬合金製
専用ホルダーあり:626円あり:1,210円
太さの種類22種類7種類
0.15ミリでの価格

4つ目はタミヤのスジ彫り超硬ブレード。

刃先の形状は少しカギヅメ状で、ラインスクライバーとラインチゼルを足して2で割ったような形状です。

こちらも専用ホルダーや各種ピンバイスにセットして使います。

タガネと比べていいところ、残念なところは下記のとおり。

良いところ
残念なところ
  • 1回で深く彫れる
  • 慣れると早く彫れる
  • 専用ホルダー以外も使える
  • 刃先が少し安い
  • 先端が見えにくい
  • ホルダーがないと使えない
  • 付け替えが面倒
  • 太さがわかりにくい
  • 太さの種類が少ない

専用ホルダーは細めなのでえんぴつ感覚で持ちやすいです。

ラインチゼルより1回で彫れる量は少ないけど、刃先の交換が簡単なので、太さを使い分けるならスジ彫り超硬ブレードのほうが使いやすいです。

刃先

リンク

専用ホルダー

リンク

代用ツール⑤:HGマイクロチゼル

項目BMCタガネHGマイクロチゼル
写真
価格2,860円1,320円
刃の素材タングステン鋼ハイス鋼
専用ホルダーあり:626円あり:858円
太さの種類22種類7種類
0.15ミリでの価格

5つ目はウェーブのマイクロチゼル。

タガネと同じような形状ですが、切れ味はタガネのほうが上ですね。

こちらも専用ホルダーや各種ピンバイスにセットして使います。

タガネと比べていいところ、残念なところは下記のとおり。

良いところ
残念なところ
  • 専用ホルダー以外も使える
  • 刃先が安い
  • 専用ホルダーも安い
  • 彫れる量は少なめ
  • 太さの種類が少ない
  • 付け替えが面倒

持ち手がちょっと使いづらいく感じますが、慣れてしまえば快適に彫れます。

初心者に嬉しい、専用ホルダーと刃先4本セットが定価で4,620円なのは超魅力。

安いタガネの代用ツールを探してるなら、マイクロチゼルがおすすめです。

専用ホルダーと刃先4本セット(0.1 / 0.2 / 0.3 / 0.5)

リンク

BMCタガネと野沢製作所のタガネは別物です

BMCタガネと似てるので気になる方も多い野沢製作所の「NS超硬タガネ片切」。

似てるけど、以下のとおり違います。

  • 野沢製作所のタガネは模型用じゃなくて、彫金用。
  • 野沢製作所のタガネとBMCタガネは刃が上下逆

野沢製作所のタガネをBMCタガネと同じ様に使ってもまったく彫れません。

このあたりのことは公式サイトにもちゃんと書かれてあり、下記のとおりです。

【お知らせ】 当社販売のタガネは全て彫金用の刃先加工となります、他の用途で使用する場合はダイヤモンドプレートなどで刃先の加工が必要となります。

有限会社野沢製作所の公式通販サイト

野沢製作所はBMCタガネのOEM(らしい)ですが、もしそうだったとしても、野沢製作所のタガネを模型用に使いやすく最適化したものがBMCタガネなので、似てるけど別物。

どうしても同じような形が欲しい!なら野沢製作所のNS超硬タガネ片切は同じなので、満足できるはずです。

とはいえ、大事なのは「形」じゃなく「使いやすさ」だと思うので、模型向けに最適化された代用ツールの中から選ぶほうが失敗しないですよ。

BMCタガネっぽい商品には要注意

Amazonでタガネっぽい商品はたくさんあるけど、中には偽物(粗悪品)もあるかもなので、気をつけましょう。

他に使いやすいツールはいくらでもあるので、わざわざ冒険する必要はないですね。

もし「これ気になるけど…大丈夫かな?」と思う商品があるなら、偽レビューをチェックできるサクラチェッカーで、一度調べてみましょう。

BMCタガネが欲しいなら代用ツールを使いつつ、再販を待つのがベスト

今回紹介してる代用ツールを使いながら、BMCタガネの再販を待ちましょう。

代用ツールを使いつつ、再販を待つのが良い理由は以下のとおりです。

  • BMCタガネじゃなくてもスジ彫りはできるから
  • 待ってるだけだと、いつ発売されるかわからないから
  • 代用ツールのほうが自分に合ってるかもしれないから
  • 「どんなツールを使うか?」より「どう使いこなすか?」のほうが大事だから

実際に僕はラインスクライバーを使ってみて、メインのスジ彫りツールになりましたし、どんなツールも使いこなせないとスジ彫りはうまくできません。

それなら、再販を待ちながら代用ツールを使って、早くスジ彫りに慣れるほうが、はやくスジ彫りが上手くなりますよね。

そしてスジ彫りに慣れつつ、BMCタガネが再販をされたら買えばOK。先にスジ彫りに慣れておくと道具の扱いにも慣れてるので、タガネを買ってもすぐ使いこなせます。

もしかすると今のツールに満足してるからタガネを買わない判断になるかもだし、新しいスジ彫りツールが登場されてる可能性もあります。

メサ夫

待ってるだけでは、スジ彫りは上手くならない。

そう考えると、「タガネ欲しいけど売ってない…。代用ツールも良さげだけど…うーん。。。」って悩んでるが一番もったいなくないですか?

悩んで待ってても、スジ彫りはできないし、スジ彫りは上手くなりません。

それなら、今は代用でもなんでもいいからまずスジ彫りツールを使い、スジ彫りスキルを上げつつ、タガネの再販を待つほうが賢いですよ。

再販を待つなら、スジボリ堂の公式サイトやTwitterの公式アカウントをチェックしておけばOKです。BMCタガネが欲しいなら、代用ツールを使いつつ待ちましょう。

まとめ:BMCタガネの代用ツールは使いやすい!どうしても欲しいなら、慣れつつ待とう!

今回はBMCタガネの代用に使えるツールを紹介してきました。

改めて下記にまとめます。

  • ラインスクライバーCS
  • スジ彫りカーバイト
  • Mr.ラインチゼル
  • スジ彫り超硬ブレード
  • HGマイクロチゼル

とはいえ、どうしてもBMCタガネが欲しいなら「代用ツールを使ってスジ彫りしながら」待ちましょう。そうすると、待ってる間にスジ彫り上手くなりますよ。

初心者でも上手にスジ彫りする方法やスジ彫りに必要なものは下記記事にまとめてるので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【簡単】ガンプラにスジ彫りする方法【4つのやり方を解説】 スジ彫りどうやるの?この記事で解決できる悩み ガンプラのスジ彫りってどうやるのか知りたい。初心者だけどちゃんとできるのかな?コツとかわかりやすく教えて欲しい。...
あわせて読みたい
ガンプラ初心者におすすめのスジ彫り道具は4つだけ【最小限でOK、数をこなそう】 ガンプラのスジ彫りに使う道具は4つだけです。①タガネ(or ラインスクライバー) ②スジボリガイドテープ ③けがき針 ④スジ彫りヤスリ この4つあればOKです。実際の作業工程も書いてるので、道具を使いこなしつつ、練習して、キレイなスジ彫りをしてみてくださいね。

スジ彫りはやればやるほど上手くなるので、がんばってくださいね。

尚、ガンプラツールでおすすめのものは、まだまだたくさんあります。

僕が愛用している道具が知りたい人は、こちらのガンプラのおすすめ工具25選!初心者から上級者まで便利な道具セット・グッズまとめをどうぞご覧ください。

道具&材料
BMCタガネ スジ彫り 道具

記事にコメントを投稿する※匿名OK

※コメントは承認制です。あとから表示されます。悩みや疑問・質問などご自由にコメントください。 いただいたコメントは全て拝見し、回答させていただきます。

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


記事を検索する
ジェリド・メサ夫
趣味モデラー
ジェリド・メサの自己中さに憧れてる82年生まれの趣味モデラー。ガンスタの総いいね「1,000」達成しました!

第二種電気工事士の免許持ってます。WEBメディアPicky'sの「ピンバイスおすすめ記事」で監修させていただきました。

『ガンプラは楽しく創る!』をモットーに仕事が終わって毎晩2時間ほど制作。HGメインです。

ガンプラ制作の勉強がてら、「過去の自分に向けてわかりやすいブログを作ろう!」と思ったのがきっかけで、このブログを作りました。
詳しいプロフィール
よく読まれている記事
  • ガンプラ初心者におすすめのスジ彫り道具は4つだけ【最小限でOK、数をこなそう】
  • 【2025年最強】ガンプラ作りに本気でおすすめのニッパー3選【初心者でもOK】
  • 【2025年版】安いおすすめのガンプラ23選【かっこいいキットまとめ】
  • 【ガンプラ向けピンセット】初心者でも使いやすいおすすめ3選【失敗しない】
  • 【2025年版】ガンプラのおすすめ工具25選!初心者から上級者まで便利な道具セット・グッズまとめ
カテゴリー
  • ガンプラ再販リスト
    • 2025年再販リスト
  • ガンプラ初心者ガイド
    • 製作テクニック
    • 道具&材料
  • 完成品ギャラリー
  • 製作日記
目次
目次(クリックで移動できる)