MENU
  • トップへ
  • カテゴリー
    • ゲート処理
    • スミ入れ
    • スジ彫り
    • 合わせ目消し
  • 製作日記
  • ギャラリー
  • 運営者情報
ガンプラ初心者が『飾ってかっこいいガンプラ』を作れるようになるブログ
ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
  • トップへ
  • カテゴリー
    • ゲート処理
    • スミ入れ
    • スジ彫り
    • 合わせ目消し
  • 製作日記
  • ギャラリー
  • 運営者情報
ガンプラ歴4年!愛用中の道具を見る >>

【制作日記⑳】続・俗・ゾク、塗装。

2022 6/16
2022年6月16日
  • URLをコピーしました!

どうも、グミを食べつつ記事を書いてるジェリド・メサ夫(@jeridmessao)です。

今回は制作日記の記念すべき20回目ですが、特に記念らしいことなく普通にいきますw

さて前回から塗装スタートしたHGキュリオス。今回もちまちま部分塗装していきます。

前回のようすはこちら。

>>【制作日記⑲】塗装…目がぁぁ……。

タップできる目次

細かい部分は神経つかいつつ、いってまえ!精神で。

スラスター?バーニア? 正式名称がわからないですが、吹き出し口っぽい箇所をジャーマングレーで塗りつつ、縁をイエローで筆塗りしました。

「はみ出すなよ…」

と息を止めつつ、震える手を押さえつつ塗りました。

部分塗装って緊張しますが、「まぁ失敗してもやりなおせばいいや」と開き直りつつ「いってまえ!」とズバっといったほうが個人的にはうまくいく気がします。

といいつつ、写真を見るとイエローが若干はみ出してるので、あとで修正します。

続いて、ウエスト部分の大胆なオレンジ。

次はウエストの裏のパーツをオレンジ(正しくはオレンジイエロー)で塗りました。このパーツ、もともとは色分けなく、真っ白なんですよね、、、。

下記画像はオレンジ塗装前で、真っ白ですね。

毎晩、コツコツ塗装してますが、まだまだ細かい部分塗装が満載なので、引き続きがんばります。

それはそうと、心機一転、新しい筆を買ったのでそれも楽しみに塗ります。

ということで、今回は以上です。最後まで読んでもらって、ありがとうございましたー。

続きはこちら。

>>【制作日記㉑】塗装あんどスミ入れ完了!

製作日記
HGキュリオス 制作日記

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @jeridmessao Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ジェリド・メサ夫
青春カムバックの出戻りモデラー
ジェリド・メサの自己中さに憧れてる82年生まれのおっさん。学生のときに楽しんでたガンプラを、息子にハマらせようと思って猛プッシュしたら自分がハマって「青春カムバック」しました。

『ガンプラは楽しく創る!』をモットーに仕事が終わって毎晩2時間ほど制作。HGメインです。

作業しながら勉強したりして、学んだテクニックをもとに「ガンプラを上手く作れるようにするには、どうすればいいの?」を解決できるようにこのブログを作りました。
プロフィール詳細
記事検索
よく読まれている記事
  • ガンプラ初心者に必要なスジボリ道具は4つだけ【最小限でOK、数をこなそう】
  • ガンプラのスジ彫りは100均の道具でできる【具体的な手順と道具も解説】
  • ガンプラ初心者でも簡単!スミ入れの拭き取り方まとめ【よくある疑問も解決】
  • ガンプラに「スミ入れするタイミング」を仕上げのパターンごとに解説
  • ガンプラのスミ入れにおすすめな厳選ツール5つ【選び方も解説】
タグ
2021ギャラリー2022ギャラリーBMCタガネHGAGE2ノーマルHGF91HGウイングガンダムゼロHGエクシアHGガンキャノンHGキュリオスHGシャア専用ザクHGジオングHGダブルオークアンタHGバルバタウロスHGリヴランスヘブンエッジ出しガンダムブログギャラリーケガキ針ゲート処理スジ彫りスミ入れスミ入れペンツインアイテンプレートピンセットブログ集ヤスリラインスクライバー制作日記合わせ目消し塗料塗装完成品当て木接着剤改造曲線無塗装白化対策目色製作日記道具面出し顔
カテゴリー
アーカイブ
目次
  1. ホーム
  2. 製作日記
  3. 【制作日記⑳】続・俗・ゾク、塗装。
タップできる目次