MENU
  • ホーム
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
記事を検索する
カテゴリー
  • ガンプラ再販リスト
    • 2025年再販リスト
  • ガンプラ初心者ガイド
    • 製作テクニック
    • 道具&材料
  • 完成品ギャラリー
  • 製作日記
ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
  • ホーム
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
  • ホーム
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ガンプラ初心者ガイド
  3. 道具&材料
  4. ガンプラ作業におすすめのルーペ3選【スタンドとヘッド両方まとめるよ】

ガンプラ作業におすすめのルーペ3選【スタンドとヘッド両方まとめるよ】

2023 12/30
PR
道具&材料
2023年12月30日
ルーペ欲しいなぁ。
この記事で解決できる悩み
  • ガンプラ作業におすすめのルーペが知りたい
  • どんなルーペを選べばいい?
  • ルーペを上手に使うコツが知りたい。
メサ夫

どうも、年齢とともに「目の老い」を感じてるジェリド・メサ夫(@jeridmessao)です(汗)

今回はガンプラ作業におすすめのルーペを3つ紹介します。

おすすめは下記の3つ。

  • Tumao ヘッドルーペ
  • サンワダイレクト スタンドルーペ
  • NODOCA LEDルーペデスクライト

本文では何を基準に、どれを選べば良いのかも解説してるので、最後まで読むと良いルーペが見つかりますよ。

ルーペがあれば「部分塗装などの細かい作業」もキレイにできるので、仕上がりも作業ストレスも良くなります。

では2分で読める内容なので、さっそくどうぞ。

目次(クリックで移動できる)

ガンプラ作業におすすめのルーペ3選

おすすめのルーペは下記のとおり。

  • Tumao ヘッドルーペ
  • サンワダイレクト スタンドルーペ
  • NODOCA LEDルーペデスクライト

ヘッドルーペは、メガネみたいに装着して使います。もちろんメガネの上からも装着OKです。

Tumao ヘッドルーペ

リンク

ヘッドルーペの特徴は、

  • レンズの付け替えで、倍率が選べる(1.0倍/1.5倍/2.0倍/2.5倍/3.5倍)
  • LEDライト付きで手元が見やすい
  • 手元の作業に集中できる
  • 作業場所をとらない

といった感じですね。

メガネ型なので作業中は常にズーム状態。ルーペの位置とかも固定なので、細かいことを気にせず使えます。

長時間使用すると、ちょっと疲れてきますが、使い続けると慣れますし、休憩すれば大丈夫です。

ただ、LEDは電池式なので、電池を入れると重くて超疲れます。なのでLEDはおまけぐらいに考えるのがベストかもです。

作業性は今回紹介する中でナンバーワンですね。

サンワダイレクト スタンドルーペ

リンク

スタンドルーペは、置き型タイプのルーペ。

フレキシブルアームの先にレンズがついていて、自由に動かしていい感じの位置に角度調整できます。

スタンドルーペの特徴は、

  • LEDライトで手元が見やすい
  • 電池式なので、好きな場所に置ける
  • 必要な部分だけ拡大して作業できる

といった感じですね。倍率はメインレンズの2.5倍が基本で、メインレンズの一部が5倍となっています。

ヘッドルーペに比べると少ないですが、基本の2.5倍だけで困ることはないですね。

ヘッドルーペに比べるとレンズ位置と手元の位置に慣れが必要ですが、慣れてしまえば快適。装着しないので、長時間の作業も問題なし。

レンズの位置などが自由に調整できるので、必要な部分だけ拡大しつつピントが合うので見やすいですね。

レンズは9センチと11センチがありますが、11センチの方が使いやすいですよ。アームは無い方がスッキリするので、特に理由がなければ不要です。

NODOCA LEDルーペデスクライト

リンク

NODOCA LEDルーペデスクライトは、机に挟んで使用するタイプのスタンド型のルーペです。

先程のサンワダイレクトのスタンドルーペと違い、

  • 調色・調光ができる
  • アームの可動域が広い
  • レンズは5倍のみ

となってます。USB電源なので、電池交換が不要です。

気軽に置き場所を変えれないですが、そのぶんライトが明るかったり自由自在に動くので、作業机がある人にはピッタリですね。

ガンプラ作業はヘッドルーペとスタンドルーペはどちらを選ぶべき?

結論は「好みによる」です。が、それだと答えになってないので、もう少し簡潔に書きますね。

ヘッドルーペとスタンドルーペの特徴を要約すると、

  • ヘッドルーペは作業に集中できる。けれど装着感が疲れる。
  • スタンドルーペは「慣れ」が必要だけど、疲れにくく作業できる。

上記の感じで、長時間作業しないなら、作業しやすいヘッドルーペがおすすめですよ。

メサ夫

まずはヘッドルーペを使ってみて、どうしても装着感など慣れないなら、スタンドルーペを考えればいいと思います。

ただし、スマホやPC画面、説明書などの資料を見つつ作業する予定なら、スタンドルーペが便利。

なぜならヘッドルーペだと手元以外はピントが合わないので、PC画面を見るたびにレンズの角度を調整したり、外したりするのが面倒だからですね。

スタンドルーペなら目線を変えるだけで普通にPC画面とか見えるので、問題ありません。

なので、

  • 作業中は手元だけに集中するならヘッドルーペ
  • 説明書や画面を見ながら作業するならスタンドルーペ(さらに作業机があるなら、デスクタイプ)

上記で選ぶのもおすすめです。

ガンプラ作業でルーペを上手に使うコツ

ガンプラ作業でルーペを使うコツは、

  • ピントを合わせるときはルーペを固定して手元を動かすこと
  • できるだけ明るい環境で作業すること

上記が大切です。ヘッドルーペだとレンズ位置はある程度固定になるので、自然と手元で調整しようとするので気にしなくて大丈夫。

ですが、スタンドルーペだと慣れないうちはレンズ位置を調整しようとするので、それだと手元が動くたびに調整がいるので、作業がしずらいです。

なので、レンズはそれほど動かさず、手元の位置でピントを調整すると作業しやすくなりますよ。

メサ夫

ルーペを使った作業は使えば使うほど「自然と慣れていく」ので、引き続きガンプラ制作がんばってくださいね。

あと、「ルーペを使わないといけないぐらいの年齢」なら、作業の手元を明るくするのはもっと大事。明るくなると、それだけで見やすくなります。

ルーペにもLEDがありますが、ちゃんとしたスタンドライトを使うと「うわっ、見やすっ!」と感動しますよ。手元が明るいのは正義です。

スタンドライトを含め、僕が普段愛用中のおすすめツールは下記にまとめてるので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【2025年版】ガンプラのおすすめ工具25選!初心者から上級者まで便利な道具セット・グッズまとめ ガンプラ作るには、どんな道具を用意すればいいの? 使いやすいおすすめの道具が知りたい! この悩みを持つ方は、実はたくさんいます。かなりの年数をガンプラに費やし...

まとめ:ルーペを思いっきり活用して、快適にガンプラ作業をしよう!

今回はガンプラ作業におすすめのルーペを3つ紹介してきました。

最後に改めて、おすすめルーペをまとめると、

最後にまとめです。
おすすめルーペ3つ
  • Tumao ヘッドルーペ
  • サンワダイレクト スタンドルーペ
  • NODOCA LEDルーペデスクライト

上記の3つですね。

そして、選び方は下記のとおり。

  • 作業中は手元だけに集中するならヘッドルーペ
  • 説明書や画面を見ながら作業するならスタンドルーペ(さらに作業机があるなら、デスクタイプ)

といった具合ですね。ルーペは細かいガンプラ作業に必須。

ほんとルーペデビューすると、よーく見えるようになるので、参考に選んでみてください。

あわせて読みたい

ガンプラのおすすめ工具25選!初心者から上級者まで便利な道具セット・グッズまとめ

道具&材料
ルーペ 道具

記事にコメントを投稿する※匿名OK

※コメントは承認制です。あとから表示されます。悩みや疑問・質問などご自由にコメントください。 いただいたコメントは全て拝見し、回答させていただきます。

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


記事を検索する
ジェリド・メサ夫
趣味モデラー
ジェリド・メサの自己中さに憧れてる82年生まれの趣味モデラー。ガンスタの総いいね「1,000」達成しました!

第二種電気工事士の免許持ってます。WEBメディアPicky'sの「ピンバイスおすすめ記事」で監修させていただきました。

『ガンプラは楽しく創る!』をモットーに仕事が終わって毎晩2時間ほど制作。HGメインです。

ガンプラ制作の勉強がてら、「過去の自分に向けてわかりやすいブログを作ろう!」と思ったのがきっかけで、このブログを作りました。
詳しいプロフィール
よく読まれている記事
  • ガンプラ初心者におすすめのスジ彫り道具は4つだけ【最小限でOK、数をこなそう】
  • 【2025年最強】ガンプラ作りに本気でおすすめのニッパー3選【初心者でもOK】
  • 【2025年版】安いおすすめのガンプラ23選【かっこいいキットまとめ】
  • 【ガンプラ向けピンセット】初心者でも使いやすいおすすめ3選【失敗しない】
  • 【2025年版】ガンプラのおすすめ工具25選!初心者から上級者まで便利な道具セット・グッズまとめ
カテゴリー
  • ガンプラ再販リスト
    • 2025年再販リスト
  • ガンプラ初心者ガイド
    • 製作テクニック
    • 道具&材料
  • 完成品ギャラリー
  • 製作日記
目次
目次(クリックで移動できる)