どうも、デザインナイフのサキッチョに「ツンッ」とあたって痛かったジェリド・メサ夫(@jeridmessao)です。
コツコツ作成してきて、塗装が終わったHGリヴランスヘブンがようやく完成しました!
前回のようすはこちら。
完成したということで、ただただ、完成画像を掲載してるだけです! ではどうぞ。
タップできる目次
まずは、正面。

拡大すると、荒が目立ちますので、少し離れてご覧ください。近くで見ると、目が悪くなりますよ!
後ろから

ちょっとポージング



個人的に、今回良かった点と悪かった点を出すとつぎの感じです。
良かったところ
- スジ彫りが細かくできた
- プラ板に強弱が作れた
- 細かく色分けできた
悪かったところ
- スジ彫りがよれた
- 最後の方、スジ彫りあきらめた
- プラ板とスジ彫りの密度が甘い
- カラーリングが濃すぎる
- もっと色分けできたよね
- ポージングもっとがんばれるよね
といった感じでしょうか。たぶん、毎回同じような反省点が出てくることになるはず。
というより、確実に出てきますね。なので、次はさらに高いレベルの反省点になるように精度をあげていきたいと思います。
ちなみに、今回のHGリヴランスヘブンや少し前までの完成品はInstagramにアップしてます。よかったら見てやってください。
あわせて読みたい


HG 1/144 ガンダムリヴランスヘブン
HGリヴランスヘブンを制作しました。 やったことは、いつもどおりでして、次にまとめてます。 やったこと作業工程 ランナータグ切り貼り新規スジ彫り追加既存モールド彫...
→ Instagram:ジェリド・メサ夫(@jerid_messao)
では、今回は以上です。最後まで読んでもらって、ありがとうございましたー。ではまた次回でお会いしましょう!
続きはこちら。