どうも、段落ちモールドを見ると「おぉ~段落ち。」とつぶやいてしまうジェリド・メサ夫です。
”段落ち”って言いたくなるワードですよね?
さて、今回はこの記事を読めば「段落ちモールド」に詳しくなれるよ!という内容です。
段落ちモールドとは?から、段落ちモールドの手順、気になる疑問まで丸ごと解説してるので、最後まで読めば「段落ちモールド」が「あーなるほどね。」と理解できますよ。
初心者向けにわかりやすく書いてるので、サクッと読み進めてくださいね。ではどうぞ!
ガンプラの段落ちモールドとは『パーツの端や合わせ目に彫るスジ彫り』のこと
段落ちモールドとは、
- パーツ同士の合わせ目
- パーツの端
上記にある一段下がったモールド(溝)です。一段下がってるから『段落ち』です。(←たぶん)
もっとザックリ書くと、『パーツの端や合わせ目に彫るスジ彫り』みたなものですね。
段落ちモールドをする理由
段落ちモールドをする理由は、スジ彫りと同じで、
- パーツの装甲感が出て、カッコよくなる。
- パーツの接合感が出て、カッコよくなる。
- 立体的なり、リアル感が出てカッコよくなる。
と、カッコよくなるからですね。
さらに、段落ちモールドは上記の理由に加えて、パーツの合わせ目に彫る事が多いので、
- 合わせ目消しをしなくて良くなる。
といったメリットもあります。
合わせ目消しをしなくていいので、
- 接着剤流しすぎた!
- 変なスジが残った!
- 変なところに接着剤がついた!
といったストレスがなるなります。
ストレスなくなって、カッコよく仕上がるとか、最高ですね。
段落ちモールドはディテールアップ作業の1つなので、ぜひガンプラを改造するなら覚えておくべきテクニックです。
段落ちモールドにするべき場所
少し前に書いたとおり、
- パーツの合わせ目
- パーツの端
上記が段落ちモールドにするべき場所ですね。
とはいえ、全部の合わせ目を段落ちモールドにする必要はないです。
まずは、
- この部分の合わせ目を消すの面倒
- この部分の合わせ目を消すの難しそう
上記の部分に合わせ目消しをすればOKです。
僕も基本的には「合わせ目消しが面倒な部分」を段落ちモールドにすることが多いですね。
まずは、「合わせ目消しが難しそう、面倒くさい部分」を段落ちモールドにしてみましょう。
ガンプラに段落ちモールドを作る手順と必要な道具まとめ
続いては、具体的に段落ちモールドを作る方法を解説していきます。
段落ちモールドを作る手順は色々あって、下記の4パターンあります。
- BMCダンモで、段落ちモールド作る方法:BMCダンモでパーツをなぞる。
- スジ彫りツールで、段落ちモールド作る方法:パーツにプラ板を挟んで、スジ彫りする。
- ツールを自作して、段落ちモールド作る方法:アートナイフプロの平刃にプラ板を貼って、パーツをなぞる。
- デザインナイフで、段落ちモールド作る方法:合わさる両パーツにカンナがけする。
初心者だと①の方法から試してみてください。
理由は専用ツール1つあればできるし、作業的にも一番シンプルだからですね。
ここに書くと長くなるので、今回は①の方法だけ解説します。②~④の方法も詳しく知りたい方は、下記をご覧ください。
では見ていきましょう。
BMCダンモで、段落ちモールド作る方法
まずは、BMCダンモを用意します。色んなサイズがありますが、
- HG、EG、RG:0.3+0.6ミリ
- MG:0.5+0.8ミリ
上記がおすすめですね。
0.3+0.6ミリ
0.5+0.8ミリ
作業はシンプルで、段落ちモールドにしたい部分をBMCダンモでなぞるだけ。
たった1行の作業内容ですね。
数回、優し~く刃を手前にひくようになぞれば完成です。
BMCダンモなら直線はもちろん、曲面のパーツにも使えるのでやってみてくださいね。
改めて、他の方法が知りたい方は、下記をご覧ください。
段落ちモールドの作り方に正解はないので、やりやすい方法で作業してみてください。
ガンプラの段落ちモールドに関する気になる疑問3つ
気になる疑問は下記です。
- 段落ちモールドはどれぐらいの幅で彫ればいい?
- 段落ちモールドにスミ入れはすべき?
- 段落ちモールドへのスミ入れはどうやるの?
1つずつ見ていきましょう。
段落ちモールドはどれぐらいの幅で彫ればいい?
好みの太さでOKです。とはいえ、それだとアバウトすぎるので数字で書くと、
- HG:0.3~0.6ミリ
- MG:0.5~0.8ミリ
上記を目安にしてみてください。
合わせ目を段落ちモールドにすると、「パーツの真ん中にスジ彫り」がきますよね?
そうなると、細すぎても太すぎても違和感になります。
なので、上記の目安ぐらいで「スジ彫り(既存モールド)より、ちょい太め」がいい感じですよ。
段落ちモールドの幅については、下記でも詳しく書いてるので、チェックしてみてください。
» ガンプラの段落ちモールドの幅は何ミリがいい?【HGなら0.3~0.6ミリ】
段落ちモールドにスミ入れはすべき?
迷うなら、スミ入れしましょう。
『段落ちモールド = スジ彫り』なので、スミ入れしたほうがカッコよく仕上がりますよ。
段落ちモールドへのスミ入れはどうやるの?
普通のスミ入れと同じでOKです。
スミ入れ塗料やスミ入れペンで、スミ入れしましょう。
スミ入れを詳しく知りたい!という方は「【初心者向け】ガンプラのスミ入れを丸ごと解説【ツールや手順も紹介】」で方法やツールなど、全部解説してるのでご覧ください。
もし、モールドが太くてスミ入れが難しいなら、細い筆で塗装するのもいいですよ。
僕も太いモールドの場合は、エナメル塗料ではなく、塗装に使う水性アクリル塗料でモールドを塗ってますね。
太いモールドは塗る方が早かったりします。
まとめ:段落ちモールドをマスターして、ガンプラ改造の幅を広げよう!
今回は段落ちモールドについて解説してきました。
最後にもう一度まとめますね。
といった内容です。
段落ちモールドができるようになって損はないので、ぜひマスターしましょう。
といっても、小難しい作業はないので、数をこなせば自然と上手くなりますよ。
ぜひやってみてくださいね。
記事にコメントを投稿する※匿名OK
※コメントは承認制です。あとから表示されます。悩みや疑問・質問などご自由にコメントください。 いただいたコメントは全て拝見し、回答させていただきます。