本記事は、2025年3月再販予定のガンプラ情報についてまとめました。
商品情報についても掲載しているので、再販情報を知りたい方はどうぞ最後までご覧ください。
再販商品は売り切れになることが多いですが、ECサイトによっては売り切れになっていないこともあります。
以下に販売サイトのリンクを用意しておきますので、売り切れになっていないか確認してみてください。
もし販売中であればチャンスです。売り切れになる前に注文しましょう!
\ 売り切れる前にGET /
【2025年3月】ガンプラ再販リスト一覧【3月は全65点!】
No. | 区分 | 商品名 |
---|---|---|
1 | HGUC | HGUC シャア専用ザクII |
2 | HGUC | HGUC ズゴック量産型 |
3 | HGUC | HGUC ドム/リック |
4 | HGUC | HGUC 陸戦型ガンダム |
5 | HGUC | HGUC グフガスタム |
6 | HGUC | HGUC R・ジャジャ |
7 | HGUC | HGUC アイザック |
8 | HGUC | HGUC ダブルゼータガンダム |
9 | HGUC | HGUC ジムⅢ |
10 | HGUC | HGUC ザク・マリナー |
11 | HGUC | HGUC ザクⅢ(量産型) |
12 | HGUC | HGUC バウ |
13 | HGUC | HGUCv ガンダム |
14 | HGUC | HGUC Hi-vガンダム |
15 | HGUC | HGUC クシャトリャ |
16 | HGUC | HGUC ユニコーンガンダム デストロイモード |
17 | HGUC | HGUC シナンジュ |
18 | HGUC | HGUC ユニコーンガンダム2号機 バンシィ(デストロイモード) |
19 | HGUC | HGUC V2アサルトバスターガンダム |
No. | 区分 | 商品名 |
---|---|---|
1 | HGCE | HGCE エールストライクガンダム |
2 | HGCE | HGCE ストライクフリーダムガンダム |
3 | HGCE | HGCE デスティニーガンダムSpecII&ゼウスシルエット |
4 | HGCE | HGCE ズゴック(SEED FREEDOMVer.) |
No. | 区分 | 商品名 |
---|---|---|
1 | HG | HG RX-78-02 ガンダム |
2 | HG | HG ダブルオークアンタ |
3 | HG | HG ガンダムバルバトスルプスレクス |
4 | HG | HG ガンダム・キマリスヴィダール |
5 | HG | HG ガンダムエアリアル |
6 | HG | HG ガンダムシュバルゼッテ |
No. | 区分 | 商品名 |
---|---|---|
1 | RG | RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 |
2 | RG | RG ガンダムMk-II(ティターンズ仕様) |
3 | RG | RG ゼータガンダム |
4 | RG | RG Hi-νガンダム |
5 | RG | RG シナンジュ |
6 | RG | RG ユニコーンガンダム |
7 | RG | RG ガンダムエピオン |
8 | RG | RG ウイングガンダムゼロ |
9 | RG | RG エールストライクガンダム |
10 | RG | RG デスティニーガンダム |
11 | RG | RG ガンダムエクシア |
No. | 区分 | 商品名 |
---|---|---|
1 | MG | MG MS-078 グフ ver.2.0 |
2 | MG | MG 百式Ver.2.0 |
3 | MG | MG MSN-04 サザビー Ver.Ka |
4 | MG | MG RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム Ver.Ka |
5 | MG | MG シナンジュ |
6 | MG | MG ストライクルージュ オオトリ装備 Ver.RM |
7 | MG | MG ストライクフリーガンダム |
8 | MG | MG ダブルオーライザー |
No. | 区分 | 商品名 |
---|---|---|
1 | MGSD | MGSD フリーダムガンダム |
No. | 区分 | 商品名 |
---|---|---|
1 | PG | PG ユニコーンガンダム |
2 | PG | PG 1/60 ユニコーンガンダム用 LEDユニット |
No. | 区分 | 商品名 |
---|---|---|
1 | SD | SDEX シナンジュ |
2 | SD | SDEX vガンダム |
3 | SD | SDEX サザビー |
4 | SD | SDEX エールストライクガンダム |
5 | SD | SDEX ガンダムエクシア |
6 | SD | SDEX ガンダムエアリアル |
7 | SD | SD 三国創傑伝 炎皇張飛ゴッドガンダム |
8 | SD | SD 三国創傑伝 武聖関羽雲長vガンダム |
9 | SD | SD 三国創傑伝 龍尊劉備ユニコーンガンダム |
10 | SD | SDWH 窮奇ストライクフリーダムガンダム |
11 | SD | SDWH レイフガンダムGP04 |
12 | SD | SDWH オルタナティブジャスティス インフィニットドラゴン |
13 | SD | SDWH スペリオルストライク フリーダムガンダム |
14 | SD | SDWH ドミナントスペリオル ダークネスドラゴン |
【2025年3月】ガンプラ再販リストHGUC編【全19点】
No. | 区分 | 商品名 |
---|---|---|
1 | HGUC | HGUC シャア専用ザクII |
2 | HGUC | HGUC ズゴック量産型 |
3 | HGUC | HGUC ドム/リック |
4 | HGUC | HGUC 陸戦型ガンダム |
5 | HGUC | HGUC グフガスタム |
6 | HGUC | HGUC R・ジャジャ |
7 | HGUC | HGUC アイザック |
8 | HGUC | HGUC ダブルゼータガンダム |
9 | HGUC | HGUC ジムⅢ |
10 | HGUC | HGUC ザク・マリナー |
11 | HGUC | HGUC ザクⅢ(量産型) |
12 | HGUC | HGUC バウ |
13 | HGUC | HGUCv ガンダム |
14 | HGUC | HGUC Hi-vガンダム |
15 | HGUC | HGUC クシャトリャ |
16 | HGUC | HGUC ユニコーンガンダム デストロイモード |
17 | HGUC | HGUC シナンジュ |
18 | HGUC | HGUC ユニコーンガンダム2号機 バンシィ(デストロイモード) |
19 | HGUC | HGUC V2アサルトバスターガンダム |
HGUC シャア専用ザクII
商品名 | HGUC シャア専用ザクII |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
ガンプラ40周年記念!『機動戦士ガンダム』より、シャア専用ザクIIが新規造形にてHGシリーズに登場!『機動戦士ガンダム』におけるプロポーションを最新の技術でリバイブ。モノアイは頭部裏側の操作リブを動かすことで可動。腕は上腕部に加え前腕部も回転し、可動域を大きく確保。腰部の可動域をさらに広げる軟質素材パーツを同梱。プラパーツと軟質素材パーツとの選択式となっている。付属する3種の武器は、腰部に懸架できる。
HGUC ズゴック量産型
商品名 | HGUC ズゴック量産型 |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
機動戦士ガンダムに登場する水陸両用モビルスーツ「MSM-07ズゴック」を、カトキハジメによってリニューアルされたデザインを基に1/144スケールでリアルに3D化したプラモデルです。形状・武器ともに圧倒的な存在感を放った機体を忠実に再現しました。曲線を描く腕部及び脚部、そして胴部にもABS樹脂製ボールジョイントを採用し、いろいろなアクションポーズをとることが可能です。クロー(爪)部分は可動します。足底は新たに設定されたパターンを精密に再現しました。
HGUC リックドム
商品名 | HGUC リックドム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
一年戦争の名機‘ドム’が‘リック・ドム’とのコンパーチブル仕様で遂にHGUCキット化!バーニア、スカート、足底パーツの交換でリック・ドムに組み換え可能。多彩な成形色により組み立てるだけで機体色を再現。モノアイは上下左右へ可動。クリアパーツのモノアイカバー付。腰部はブロック構造で塗装はモデラーにも納得のパーツ構成。精密にディテールを再現した手首パーツが付属。武器はジャイアント・バズ、ビーム・バズーカ、ヒート・サーベルが付属。前後に可動する肩部関節によりバズーカを無理なく構える事が可能。
HGUC 陸戦型ガンダム
商品名 | HGUC 陸戦型ガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
「機動戦士ガンダム第08MS小隊」に登場する陸戦型ガンダムを最新フォーマットでキット化。外装パーツは新規造形で、陸戦型ガンダムの特徴的な左右非対称の胸部などを再現。膝の可動性がアップし、肩の引き出しギミックなどにより、抜群の可動域を確保。スムーズな膝立ちや銃の両手持ちが可能になり、射撃ポーズの再現度が向上。シールドを立てて劇中OPの印象的なポーズも再現可能となっている180mmキャノンが新規造形で付属し、ウェポンコンテナに差替えで収納が可能。そのほか陸戦型ガンダムが使用した豊富な武装が付属する。
HGUC グフガスタム
商品名 | HGUC グフガスタム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
グフカスタム最大の特徴である豊富な武装が、1/144スケールにも付属!リード線によりヒートロッドを再現。先端部分は展開後、展開前が付属。シールドは複雑な分割を再現!シールドは3連装35mmガトリング砲から着脱が可能。ヒートサーベルはガトリングシールドへの着脱が可能。75mmガトリング砲とシールドは設定通りの分割を再現。手首パーツも豊富に付属。グリップ用の握り拳のほかに、表情豊かな握り拳(左右)と平手(左右)が付属。軟質素材の使用。腰の動力パイプ、給弾ベルトは軟質素材を使用し複雑な形状再現と組み立てやすさを両立。パーツの分割により組み立て後もモノアイを動かすことが可能。
HGUC R・ジャジャ
商品名 | HGUC R・ジャジャ |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
『機動戦士ガンダムZZ』に登場する指揮官用試作型MSがHGUCで登場!プロポーション、可動域、色再現に至るまで徹底考証。R・ジャジャの特徴的なヒート剣付きのビーム・ライフルと大型ビーム・サーベルが付属。バリアブルシールドはフレキシブルに可動。シールド裏面にもこだわりの造形が施されている。
HGUC アイザック
商品名 | HGUC アイザック |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
機動戦士ガンダムZZに登場したアイザックをHGUCで商品化!新規パーツによりハイザックバリエーションのアイザックを再現。特徴的レドームを大ボリュームで再現。レドームには回転ギミック内蔵。
大型頭部の左右可動、モノアイの可動も可能。
HGUC ダブルゼータガンダム
商品名 | HGUC ダブルゼータガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
HGUCZZガンダム、ガンプラ30周年に遂に商品化!ビーム・サーベルも大型のビームが付属。
安定した展示を可能にする台座付き。ミサイル・ランチャー開閉ギミック
HGUC ジムⅢ
商品名 | HGUC ジムⅢ |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
機動戦士ガンダムZZよりジムIIIが登場!多彩な手首パーツも大量付属。。パージ可能なミサイルポッド付属。肩:ノーマルミサイルポッド/差替えでハッチの開閉を再現。腰:大型高性能ミサイルランチャー/キャップを外して射出形態を再現可能。武装を互換させ、プレイバリューUP!パーツ互換でUC第2話に登場するジムIIIのカスタム機も再現可能!多彩な手首パーツも大量付属。PS採用により塗装にも対応
HGUC ザク・マリナー
商品名 | HGUC ザク・マリナー |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
機動戦士ガンダムUCepisode4」にも登場のザク・マリナーがZZ版で登場。水中で曳航してもらうためのマグネット・ハーケンが付属。曳航シーンも付属のリードで再現可能。頭部アンテナは一般機用のほか指揮官機用も付属。胸部パーツは2種。プラモオリジナルのザクタイプのハッチが付属。
HGUC ザクⅢ(量産型)
商品名 | HGUC ザクⅢ(量産型) |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
『機動戦士ZZガンダム』登場のネオ・ジオン・モビルスーツの量産型ザクIIIをキット化しました。
旧デザインをリファインすることにより、ザクIIIをベストプロポーションで再現しました。イロプラ、ホイルシールの使用により設定色を再現。ビーム・ライフルを保持した攻撃姿勢や、ビームキャノン発射態勢などの劇中ポーズが再現可能。踵部分のつめが可動。バックパック両脇のスラスターは可動式。武器はビーム・ライフル、ビーム・サーベル、ビーム・キャノン、オプションラックシールド付属。
HGUC バウ
商品名 | HGUC バウ |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
TVアニメ「機動戦士ガンダムZZ」に登場する可変型モビルスーツAMX-107バウを鋭角的なプロポーションをくずすことなく、バックパックや脚部等に装備されたバーニアや機体各部に施されたディテールをリアルに再現。最大の特徴である「分離・合体」を再現。つま先・かかと・アーマーの3部分にパーツ化したことで、各モードにそった完全変形が可能。各関節にポリキャップを採用し、バウ・ナッター、バウ・アタッカーへの変形がスムーズに行えます。フロントアーマーで個性を放つ「龍飛」の二文字は、シールによる再現。専用のビームサーベル、バウ・アタッカーへ装着可能な専用ビームライフル、シールド等多彩な装備をセット。
HGUC vガンダム
商品名 | HGUC vガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
「逆襲のシャア」の主人公機「νガンダム」が1/144HGUCシリーズで登場!設定どおり全長約153mmと従来キットよりひとまわり大きく、各部に新規構造を採用することにより本体部の全パーツ後ハメが可能。本体の合わせ目0のパーツ構成により組みあがり状態の完成度がさらに向上。関節強度UPのための新型ポリキャップを導入。バーニア、アポジモーター等のメカディテールも精密に再現されています。ビーム・ライフル、専用シールド、ニュー・ハイパー・バズーカ、及びビーム・サーベルの各種武器が付属します。
HGUC Hi-vガンダム
商品名 | HGUC Hi-vガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
HGUC逆襲シリーズ待望のHi-νガンダム遂に登場。ボディー、ファンネル等の可動範囲UPにより高いポージング性能を実現。機体やシールドのカラーリングはパーツの分割により、組み立てるだけで再現可能。フィン・ファンネルは各部可動、ファンネル・ラックへの着脱も再現。ビーム・ライフル、ビーム・サーベル×2、ニュー・ハイパー・バズーカ、シールド、フィン・ファンネル×6が付属。
HGUC クシャトリャ
商品名 | HGUC クシャトリャ |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
HGUCに機動戦士ガンダムユニコーンシリーズが登場。ネオ・ジオン軍残党組織「袖付き」が擁するサイコミュ搭載型MSを完全立体化。1/144スケールHGUCにして全高155mm、バインダーを含めて200mm近い大きさをほこる。4基の超大型バインダーはそれぞれ自由に可動、さらにポーズ固定のため基部の一部にロック機構を採用。様々なシーンに対応できるギミックを搭載し、バインダー裏には大型バーニア2基、ファンネル6機が収納でき、隠し腕も再現されている。
HGUC ユニコーンガンダム デストロイモード
商品名 | HGUC ユニコーンガンダム デストロイモード |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
機動戦士ガンダムUCの主役機のデストロイモードがHGUC100体目として登場。映像設定をプロポーション、可動重視で初立体化。劇中変形時に可動する部位を、あえて別パーツ化し、変形のイメージを強調。パーツ分割により、各部のディティール再現がより強調され、立体感のある仕上がりを実現。サイコフレームはクリア成形を採用し、発光を再現。展開したシールドとビーム・マグナム、予備マガジンが付属。
HGUC シナンジュ
商品名 | HGUC シナンジュ |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
機動戦士ガンダムUCからシナンジュをHGでリリース。特徴的な各部スラスターの可動を再現。脚部のスラスターは独立可動。■印象的なバックパックは開閉可能。ポージングがより表現豊かなものに。複雑なエングレービングも再現。付属のホイルシールにて再現可能に。本体の合わせ目が目立たないパーツ構成により組みあがり状態の完成度が向上。握り拳が左右1セット付属。
HGUC ユニコーンガンダム2号機 バンシィ(デストロイモード)
商品名 | HGUC ユニコーンガンダム2号機 バンシィ(デストロイモード) |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
「機動戦士ガンダムユニコーン」episode4でついに姿を現したユニコーンガンダム2号機「バンシィ」がHGUC化。 アニメ版オリジナルの武装を再現。 装甲の隙間からサイコフレームが見える。
HGUC V2アサルトバスターガンダム
商品名 | HGUC V2アサルトバスターガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
V2ガンダム強化形態がHGで登場。アサルトパーツとバスターパーツがそれぞれ新規で一式付属。組み合わせにより「V2アサルトガンダム」「V2アサルトバスターガンダム」「V2バスターガンダム」を再現可能。メガビーム・ライフル、メガビーム・シールドなど多彩な武装が付属。
【2025年3月】ガンプラ再販リストHGCE編【全4点】
No. | 区分 | 商品名 |
---|---|---|
1 | HGCE | HGCE エールストライクガンダム |
2 | HGCE | HGCE ストライクフリーダムガンダム |
3 | HGCE | HGCE デスティニーガンダムSpecII&ゼウスシルエット |
4 | HGCE | HGCE ズゴック(SEED FREEDOMVer.) |
HGCE エールストライクガンダム
商品名 | HGCE エールストライクガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
『機動戦士ガンダムSEEDDESTINY』より「ストライクフリーダムガンダム」が初のHGCE化!HGCEシリーズならではの洗練されたスタイリッシュなデザインに加え、可動域が向上したことによりハイマット・フルバーストモードが再現可能に!腰部レールガンは、前方へはもちろん、腰裏へも可動!スーパードラグーンは着脱可能で、連結可能なビームライフルをはじめ、多彩な武装も付属!
HGCE ストライクフリーダムガンダム
商品名 | HGCE ストライクフリーダムガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
『機動戦士ガンダムSEEDDESTINY』より「ストライクフリーダムガンダム」が初のHGCE化!HGCEシリーズならではの洗練されたスタイリッシュなデザインに加え、可動域が向上したことによりハイマット・フルバーストモードが再現可能に!腰部レールガンは、前方へはもちろん、腰裏へも可動!スーパードラグーンは着脱可能で、連結可能なビームライフルをはじめ、多彩な武装も付属!
HGCE デスティニーガンダムSpecII&ゼウスシルエット
商品名 | HGCE デスティニーガンダムSpecII&ゼウスシルエット |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』より、デスティニーガンダムSpecIIとゼウスシルエットのセット商品が登場!超大型の武装をHGクオリティで立体化。ゼウスシルエットは単独のMA形態にも変形。全長約500mmを超える大ボリュームの本体は付属のアクションベースでディスプレイ可能。ゼウスシルエット背部、脚部のハッチは開閉し、パーツの差し替えによりミサイルの弾頭が露出した状態を再現可能。同梱のHGデスティニーガンダムSpecIIは、成形色で設定のカラーリングを再現。「光の翼」、「パルマ・フィオキーナ用エフェクト」、「ビームシールド」、「ビームブーメラン」などのクリア成形のパーツも同梱。その他、「アロンダイト ビームソード」、「高エネルギー長射程ビーム砲」などデスティニーガンダム用の武装も付属。
HGCE ズゴック(SEEDFREEDOMVer.)
商品名 | HGCE ズゴック(SEEDFREEDOMVer.) |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』で印象的な活躍をする「ズゴック」が、HGで待望の立体化!独自の「SEEDアクションシステム」を内蔵。躍動感あふれるダイナミックなポージングを再現可能。HGズゴック独自の「SEEDアクションシステム」により、腕・脚の蛇腹のしなりや腹部の大きな動きなどが再現可能。パーツの差し替えで、頭部装甲のダメージ状態を再現可能。赤熱時のクローパーツが付属。通常のクローと差し替えることで劇中イメージを再現できる。内部フレームの形状は「インフィニットジャスティスガンダム弐式」を模している。選択式で別売りの「HG 1/144 インフィニットジャスティスガンダム弐式」の一部を組み込むことも可能。
【2025年3月】ガンプラ再販リストHG編【全6点】
No. | 区分 | 商品名 |
---|---|---|
1 | HG | HG RX-78-02 ガンダム |
2 | HG | HG ダブルオークアンタ |
3 | HG | HG ガンダムバルバトスルプスレクス |
4 | HG | HG ガンダム・キマリスヴィダール |
5 | HG | HG ガンダムエアリアル |
6 | HG | HG ガンダムシュバルゼッテ |
HG RX-78-02 ガンダム
商品名 | HG RX-78-02 ガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』よりジ・オリジン版RX-78-02 ガンダムがHGにラインアップ!組み立てるだけで色再現が可能なパーツ構成、HGシリーズ最新フォーマットなど、ガンプラ40周年の幕開けに相応しいアイテム。パーツ選択式で、左右非対称が特徴の前期型と左右対称が特徴の中期型、両方のデザインが楽しめる。前腕部は前期型再現として左前腕部にガトリングガンを搭載。袖口の形状も違い、左右非対称となっている。中期型は左右同形状のパーツとなる。胸部は左上側にショルダー・マグナム、右上側にバルカン砲を取り付けることで前期型の左右非対称を再現。一方、左カバーブロックを左右共通のパーツで構成することで中期型の左右対称の形状も再現できる。肩部は上面パーツの選択により前期型・中期型の再現が可能。ふくらはぎに可動バーニアを搭載。カバーを展開させてディスプレイできる。つま先パーツも可動。付属の武器は、腰とシールドにあるジョイントに取り付けることができる。
HG ダブルオークアンタ
商品名 | HG ダブルオークアンタ |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
劇場版ガンダム00から主役機のダブルオークアンタが登場。ビットギミックは完全再現。ビットが分割し、PVで登場した戦闘シーンを再現可能。ダブルオークアンタの専用武器、GNソードが付属。
HG ガンダムバルバトスルプスレクス
商品名 | HG ガンダムバルバトスルプスレクス |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズより、ガンダム・バルバトスルプス新形態がガンプラHGシリーズに登場!バルバトスの全高を超えるサイズの超大型メイスを装備。握り手に加えて、平手状のハンドパーツも付属。テイルブレードにはリード線を使用。両腕にはサブアームを内蔵し、展開可能。超大型メイスのグリップは収縮し、腰部の装着可能。
HG ガンダム・キマリスヴィダール
商品名 | HG ガンダム・キマリスヴィダール |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』より、ガエリオ・ボードウィンが操る「ガンダム・キマリスヴィダール」がHGに登場!!搭乗者と共に真の姿を取り戻したキマリスの雄姿を再現!!!大型ランスの「ドリルランス」や腰にマウント可能な刀を装備。ドリルニーの刃パーツが付属するほか、ドリルランスの槍弾射撃姿勢も再現可能!!
HG ガンダムエアリアル
商品名 | HG ガンダムエアリアル |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、主人公機ガンダム・エアリアルをHGシリーズで立体化!シールドは11のビットステイヴに分離可能。機体各所に接続、劇中のイメージを表現できる。シェルユニットはインモールド成形のパーツや、ダブルサイドシールとクリアパーツの組み合わせにより再現。発光状態と非発光状態を選択式で組み立てることができる。ビームパーツはクリア成形で表現。粘着面に絵柄が印刷されたダブルサイドシールは、透明パーツの内側から貼ることで透明感と奥行を表現。
HG ガンダムシュバルゼッテ
商品名 | HG ガンダムシュバルゼッテ |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、ガンダムシュバルゼッテがHGで立体化!大型の専用武器を装備。機体背部に装着が可能。首・腰部のボールジョイントは空間を設けた構造で前後傾の姿勢にも対応。開き手(左)が付属。
【2025年3月】ガンプラ再販リストRG編【全11点】
No. | 区分 | 商品名 |
---|---|---|
1 | RG | RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 |
2 | RG | RG ガンダムMk-II(ティターンズ仕様) |
3 | RG | RG ゼータガンダム |
4 | RG | RG Hi-νガンダム |
5 | RG | RG シナンジュ |
6 | RG | RG ユニコーンガンダム |
7 | RG | RG ガンダムエピオン |
8 | RG | RG ウイングガンダムゼロ |
9 | RG | RG エールストライクガンダム |
10 | RG | RG デスティニーガンダム |
11 | RG | RG ガンダムエクシア |
RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0
商品名 | HG RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
説明なし
RGガンダムMk-II(ティターンズ仕様)
商品名 | RG ガンダムMk-II(ティターンズ仕様) |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
RG第7弾はRX-78ガンダムの正統後継機、RX-178ガンダムMk-IIがエゥーゴ、ティターンズ仕様の2機同時に登場。新規アドヴァンスドMSジョイントは2色の成型色を使用することで、よりフレーム部の情報量と質感が向上。また、フレーム組み立て後に外装をはめる組み立て工程を採用。MSをフレームから組み立てるリアリティを楽しめる。【RGならではの実機さながらの外観とギミックの数々】1:装甲の隙間から内部フレームが見えるなど、メカニック的な演出も随所に採用。2:コックピットハッチは開閉式。内部にはコックピット「イジェクション・ポッド」を再現。フレームの構造もコックピットを考慮した可動構造に設計。3:バックパックやひざ裏間接部の「伝達パイプ」は、布製パーツで質感豊かに再現。また、バックパックは拡張パーツを想定した仕様。4:主要装備はRGに合わせて、再構築。シールドは伸縮機構を搭載し、エネルギーパック、ミサイルランチャーが装着できる。5:試作機であるティターンズ仕様には選択式で、「高機動テスト用スラスター」とダクト部の「マスク装甲」を再現可能。
RG ゼータガンダム
商品名 | RG ゼータガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
ガンプラ30周年を記念して登場したRGシリーズ。ガンプラの持てる技術を集約し、リアルを追求したRGシリーズの記念すべき第10弾として、機動戦士Zガンダムより「MSZ-006ゼータガンダム」が登場。フレーム部の情報量と質感が高い「新規アドヴァンスドMSジョイント」を本作でも採用。RG独自の実機考証によりゼータガンダムの機構を1/144スケールでリアルに再現。
RG Hi-νガンダム
商品名 | RGHi-νガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』に登場するHi-νガンダムが、新解釈のディテール表現とリアリティを追求しRGで登場!各関節の可動と連動して装甲がスライドする「マルチリンク・ギミック」搭載。各部アーマーをスライドさせ、メカニカルな内部フレームを露出させることができる。腰上基部が上下にスイングすることで大胆なポージングが可能に。腰部アーマーには接続ジョイントを搭載し、脚部可動を阻害しない設計となっている。脚部の広範囲に可動し、膝をしっかりと接地させることが可能。腕部ビームガンには手首を押し下げると連動して伸びるギミックを搭載。襟足パーツは可動干渉に応じて可動。コンテナにはフィン・ファンネルを大きく広げ翼のように見せるギミックを搭載。「アドヴァンスドMSジョイント」によりフィン・ファンネル射撃時の形態を保持できる。各種武装、ハンドパーツ付属。
RGシナンジュ
商品名 | RGシナンジュ |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
ロケットエンジンの推力制御機構を考察した背面スラスターの可動ギミック。金色に輝く胸のエングレービングの質感演出。RGならではの解釈で表現される新たな‘シナンジュ’を目撃せよ。<RGシナンジュ‘‘4つの特徴’’>1フレキシブルスラスター 実機考証によりデザインアレンジされたフレキシブルスラスターの演出強化。よりギミカルな構造へ進化。中メカを剥き出しにしながら開閉。2質感表現 メッキ加工:全身に配された金色の模様部分‘エングレービング’をメッキ加工とパーツ分割で完全再現。グロスインジェクション:ベースとなる赤の成形色はグロスインジェクション仕様。組み立てるだけでシナンジュの美しい輝きが手に入る。3スラスター装甲スライドギミック搭載 全身のスラスターは装甲部分がスライドするギミックを搭載。メカ見え演出でメカニカル感を演出。4高密度ディティール カトキハジメ氏描き下ろしによる高密度なディティールデザインを全身の中メカに反映。
RGユニコーンガンダム
商品名 | RGユニコーンガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
GUNPLAEVOLUTIONPROJECT第2弾!リアリティを追求したフォルムと1/144で再現された変身ギミックでユニコーンガンダムがRGについに降臨!!【EVOLUTIONPOINT】‘TRANSFORMATION(変身)’
ガンプラのさらなる進化に向けより深く追求する要素として特化されて開発されたトライアルポイント。
プロジェクト第2弾「RG1/144ユニコーンガンダム」は‘変身’を追求して開発。1/144スケールの制約の中で限界を超えた変身を実現。【ADVANCEDMSFRAMEWORK】ユニコーンガンダムをRGとして体現させるために開発された新たなるフレームワーク。3つのギミックを搭載した‘アドヴァンスドMSフレームワーク’により、組み立て後の高い安定性と、各部の可動を両立。ギミック01『アドヴァンスドMSジョイント』変身機構を追求した新規設計のフレーム。ギミック02『ロック機構』外部の前腕の装甲部分をはじめ、変身後にパーツを固定するロック機構を各所に搭載。変身後の高い安定性を実現。ギミック03『リンク機構』ユニコーンガンダムの特徴的な変身を、新たな「リンク機構」で再現。この機構により、組み立て工程を軽減しつつスムーズな変身を可能に。
RG ガンダムエピオン
商品名 | RG ガンダムエピオン |
---|---|
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
『新機動戦記ガンダムW』より「ガンダムエピオン」が完全新規造形のRGで商品化!力強く自然にビームソードを振るうために最適化された新たな可動ギミックを搭載!翼竜をモチーフにしたRGオリジナルアレンジを採用!胴体の2軸+1軸のスイング可動、腹部前方展開可動により前屈時の親和性が向上。股関節にロック機構を採用。変形と可動を両立し、堅牢かつ大きくスイングさせることが可能。手首上部に追加された可動軸と前腕ロール可動によりポーズに幅広い表情付けが可能。肩アーマーが展開し、肩位置をキープしたままの腕上げが可能。両手でビームソードを振り上げる力強いポージングにも対応。ブレードは膝の動きに追従し、自然な膝立ちを妨げない。ウイング部は翼の可動に合わせて小羽が連動展開。根元の軸可動により翼の高さ調整も可能。MA形態では角と口が開き表情演出が可能。脛に引き出し式のボール可動を内蔵し首がしなる動きを実現。腿の可動軸により翼竜のようにしなやかな首の可動を演出。ヒートロッドにはアドヴァンスドMSジョイントを採用。剣のように鋭いフォルムと螺旋を描くしなやかな可動を実現。ビームソードとマウントラッチをつなぐケーブルはリード線を採用。
RGウイングガンダムゼロ
商品名 | RG ウイングガンダムゼロ |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
実在技術や設定考証を踏まえて機体特性に新たな解釈を盛り込み、リアルグレードならではのディテールでウイングガンダムゼロEWを再現。現実の航空機に使用されている素材技術を参考に主翼構造を再現。
大気圏突入時の耐熱と機体防御を考慮し、翼の装甲構造を羽状モールドで表現。最新の航空機や戦闘機を考察し、翼の可動機構を表現。より鳥の翼に使い3次元的な可動と曲線形状を再現。最新の自立ロボットの内部構造を考察することで、フレーム部のみでも稼働可能な「ゼロフレーム」を再現。新規アドヴァンスドMSジョイントにより人体の動きに近い可動を実現。ツインバスターライフル合体機構を再現できる。
RG エールストライクガンダム
商品名 | RG エールストライクガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
RGシリーズ第3弾、エールストライクガンダム登場!新型アドヴァンスドMSジョイントの新可動ギミックの採用で、更に広がる可動性能!鎖骨部から可動する肩構造を阻害しない装甲分割と可動軸位置の最適化により、そり・しゃがみを再現可能股部、太股部、脛部、足首部最大屈伸を追及!
RG デスティニーガンダム
商品名 | RG デスティニーガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
RG第11弾は「機動戦士ガンダムSEEDDESTINY」主役機、デスティニーガンダムが登場。フリーダムガンダム、ジャスティスガンダムと同じくザフトによって作られたデスティニーガンダム、本商品においてもその設定を「リアル」に落とし込み、前述のMSと共通のアドヴァンスドMSジョイントを使用している。しかしながら、外装パーツの取り付け方や活かし方は、デスティニーガンダム独自の設定の再現を追及している。SEEDならではの空中での「見栄きり」ポージングも広範囲の可動範囲を誇るアドヴァンスドMSジョイントによって再現可能。特徴的な翼も実機考証により立体化。翼や武器の展開ギミックも再現可能。
RG ガンダムエクシア
商品名 | RG ガンダムエクシア |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
RG第15弾は「機動戦士ガンダム00」より「ガンダムエクシア」が登場。ガンダムエクシアのメカニックデザインを担当した海老川兼武氏が徹底監修、新規マーキングもデザイン。新規アドヴァンスドMSジョイントにより、群を抜いた可動範囲を実現。人体的な動きを堪能できる。GNドライブは脱着可能。GNコードはプラズマチューブアレイからイメージした質感とディテールを追求。GNコンデンサーは、内部を始めクリアパーツとリアリスティックデカールにより金属の輝き・質感をリアルに再現。GN粒子供給コードはホログラムPETにて再現。開発コード「セブンソード」の由来となった7つの剣、そしてシールドが付属。GNソードの刃の部分はメッキパーツを採用。
【2025年3月】ガンプラ再販リストMG編【全8点】
No. | 区分 | 商品名 |
---|---|---|
1 | MG | MG MS-078 グフ ver.2.0 |
2 | MG | MG 百式Ver.2.0 |
3 | MG | MG MSN-04 サザビー Ver.Ka |
4 | MG | MG RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム Ver.Ka |
5 | MG | MG シナンジュ |
6 | MG | MG ストライクルージュ オオトリ装備 Ver.RM |
7 | MG | MG ストライクフリーガンダム |
8 | MG | MG ダブルオーライザー |
MG MS-078 グフ ver.2.0
商品名 | MG MS-078 グフ ver.2.0 |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
改良強化新型グフ Ver.2.0で再び登場。サイドアーマーはフロントアーマーと連動し後方へスライド。 ヒート・ロッドは球体ジョイントの連続で再現。節の毎に可動。1/100サイズのランバ・ラル、クラウレ・ハモンの精密フィギュアが付属。コクピットハッチはスムースに開閉、着座のパイロットフィギュア付属。
MG 百式Ver.2.0
商品名 | MG 百式Ver.2.0 |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
MG百式がVer.2.0として新生。「MGガンダムMk-IIVer.2.0」で確立したムーバブルフレームを踏襲した可動ギミックを各所に盛り込み、人体に近い可動域を追求。劇場版で新たに設定されたカメラアイの発光パターン「通常時/デュアルアイ/走査線」をパーツ差し替えにより再現。セル画を意識し、赤みがかったVer.2.0専用のゴールドメッキを採用。クレイ・バズーカ、ビーム・ライフルはバックパックに懸架可能。ビーム・サーベルの刃はクリアパーツで再現。
MG MSN-04 サザビー Ver.Ka
商品名 | MG MSN-04 サザビー Ver.Ka |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場する、サザビー Ver.Kaが登場。シルバーフレームには新素材を採用。無塗装でも金属の質感が得られる。背面のファンネル・コンテナはハッチの開閉が可能。
6基のファンネルは着脱式。アポジモーターのカバーは四方に展開できる。カトキハジメ氏がデザインしたオリジナル・マーキングが付属。ビーム・ショット・ライフル、シールド、ビーム・トマホーク、ビーム・ サーベル、さらにプラモデルとして初立体化となる初期イメージボードに描かれていたロング・ライフルが付属。別売りのガンプラ用LEDユニット(緑)を使用することで頭部のモノアイが発光。インサート成形による「エモーション・マニュピレータSP」が付属。指の全関節が可動。
MG RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム Ver.Ka
商品名 | MG RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム Ver.Ka |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
『機動戦士ガンダムUC』よりユニコーンガンダムのフルアーマーがMG化。ビームライフル、バズーカ、ハンドグレネードなど、付属する武器は全9種類、27アイテム+α。バックパックには、武装装着用の追加フレームを搭載。背部の巨大なスラスターを支えるためのスラスターサポートスタンド付属。94式ベースジャバーを再現可能。
MG シナンジュ
商品名 | MG シナンジュ |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
真紅のMS、シナンジュがバズーカ付属のアニメ仕様で登場。マーキング、パッケージともに新規デザインを採用。骨格フレームの素材は、ABS樹脂から塗装可能なPS素材に変更。劇中でも使用したシナンジュバズーカが付属。砲身には伸縮ギミックを搭載。
MG ストライクルージュ オオトリ装備 Ver.RM
商品名 | MG ストライクルージュ オオトリ装備 Ver.RM |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
ストライクルージュがVer.RMとなってMG化。Ver.RMならではのプロポーションと可動域を再現。ストライカーパックは大河原邦男氏による新規設定の「オオトリ」を装備。統合兵器ストライカーとして多彩なギミックを搭載。「オオトリ」のウイングはX状に展開。MGオリジナルギミックとして尾翼の折り畳みも可能。「オオトリ」は、別売りのMGランチャー/ソードストライクガンダムに付属するランチャーパックとソードパック、及びMGエールストライクガンダムVer.RMに付属するエールストライクパックと連結可能。空中でのアクションポーズを再現できる専用台座が付属。
MG ストライクフリーダムガンダム
商品名 | MG ストライクフリーダムガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」シリーズに登場する「ストライクフリーダムガンダム」をMGで商品化。背中の翼は連動ギミック搭載で劇中シーンを再現。また、展開時に翼を大きく見せるスライド伸縮ギミック搭載。脚部の関節と太ももの装甲連動ギミックを搭載。MGフリーダムを空中で飾れる専用台座が付属。台座はストライクフリーダムの象徴的な翼をモチーフにデザイン。付属武器はビームサーベル×2本、ビームシールドが付属。MS内部に搭乗用の1/100キラ・ヤマトと飾り用の1/100キラ・ヤマト及び1/100ラクス・クラインが付属。ホイルシールとマーキングシール、ドライデカールが付属。
MG ダブルオーライザー
商品名 | MG ダブルオーライザー |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
ユーザー待望のMGダブルオーライザーが登場。ダブルオーガンダム本体だけでなく、オーライザーの一部にも内部フレーム構造を採用。コックピットブロックのハッチオープンが可能。オーライザーバインダーの開閉ギミックを再現。LEDユニットでGN粒子発光状態を再現。GNシールドやGNソードII、GNビームサーベルなどの付属武装は新たにデザイン。粒子貯蔵タンクも付属。
【2025年3月】ガンプラ再販リストMGSD編【全1点】
No. | 区分 | 商品名 |
---|---|---|
1 | MGSD | MGSD フリーダムガンダム |
MGSD フリーダムガンダム
商品名 | MGSD フリーダムガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
SDガンダムの躰にMGの技術を集約!SDシリーズ史上最高の可動性能及びギミック、圧倒的なディテール表現を詰め込んだ、新次元のSDハイエンドブランド「MGSD」より、フリーダムガンダムが登場!全高約115mm。内部フレームの多くの部位に可動ギミックを搭載し、なめらかな可動を実現。メインカメラ、ツインアイをクリアパーツを使用した二重構造で表現。各所に新技術「リアルメタリックグロスインジェクション」を採用し、金属表現を追求。ウイングバインダー内部のクリアパーツに新技術「リフレクションカット」の反射機構を搭載。外部装甲の成形色を2トーンカラー構成にすることでさらなる精密度を上乗せ。頭部は3軸で大きく可動。顎を引く、顔を突き出すなどの演出が可能な内部構造。胴体に内蔵した複数の可動軸により、左右のスイング、前傾・後傾の広域な可動を実現。股関節がスイング可動することで脚部の可動域を大幅アップ。肩の接続部にはスイング機構を搭載し、腕部の可動範囲を強化。前腕には延長ギミックを搭載し、腕を深く曲げることが可能に。太ももに連動&延長ギミック搭載。脚を曲げる際に膝アーマーや膝裏バーニアが連動し可動域を確保。さらに、つま先の可動によりSDながらも自然な膝立ちを実現。
【2025年3月】ガンプラ再販リストPG編【全2点】
No. | 区分 | 商品名 |
---|---|---|
1 | PG | PG ユニコーンガンダム |
2 | PG | PG 1/60 ユニコーンガンダム用 LEDユニット |
PG ユニコーンガンダム
商品名 | PG ユニコーンガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
RX-0 ユニコーンガンダムが登場!ユニコーンモードからデストロイモードへの’変身’を完全再現。全身の赤いサイコフレームは特殊集光性樹脂を採用。’変身’時に開閉可動するブレードアンテナは、マグネットをインサートしユニコーンモード時の一本角を美しく再現。デストロイモード時に露出するアンテナの内面はゴールドで彩色済み。
PG 1/60 ユニコーンガンダム用 LEDユニット
商品名 | PG 1/60 ユニコーンガンダム用 LEDユニット |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
RX-0 ユニコーンガンダム用 LEDユニットが登場!別売りの「PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム」をUV発光させるLEDユニットのセット。サイコフレーム用に29個、カメラアイ用に1個、合計30個のLEDを採用。LEDは各部位ごとにユニット化されており、MS本体に装着可能。発光シークエンス(スイッチ操作による):1.カメラアイが徐々に発光 2.サイコフレームが徐々に明るさを強めて発光 3.サイコフレームが徐々に消灯し、その後にカメラアイが消灯。発光シークエンスのオートモードも搭載。
【2025年3月】ガンプラ再販リストSD編【全14点】
No. | 区分 | 商品名 |
---|---|---|
1 | SD | SDEX シナンジュ |
2 | SD | SDEX vガンダム |
3 | SD | SDEX サザビー |
4 | SD | SDEX エールストライクガンダム |
5 | SD | SDEX ガンダムエクシア |
6 | SD | SDEX ガンダムエアリアル |
7 | SD | SD 三国創傑伝 炎皇張飛ゴッドガンダム |
8 | SD | SD 三国創傑伝 武聖関羽雲長vガンダム |
9 | SD | SD 三国創傑伝 龍尊劉備ユニコーンガンダム |
10 | SD | SDWH 窮奇ストライクフリーダムガンダム |
11 | SD | SDWH レイフガンダムGP04 |
12 | SD | SDWH オルタナティブジャスティス インフィニットドラゴン |
13 | SD | SDWH スペリオルストライク フリーダムガンダム |
14 | SD | SDWH ドミナントスペリオル ダークネスドラゴン |
SDEX シナンジュ
商品名 | SDEX シナンジュ |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
SDガンダムEXスタンダードより、SDガンダムEXスタンダード機動戦士ガンダムUCシナンジュが登場!
SDガンダムEXスタンダードとは… 従来のSDガンダムシリーズを大幅に超える可動域により、様々なポージングが可能!!スタイリッシュなプロポーションを併せ持ち、別売りのHGシリーズとの互換性でカスタマイズ遊びも出来る!!既存ユーザーはもちろん、新規ユーザーにもオススメのシリーズ!
SDEX vガンダム
商品名 | SDEX vガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
「SDガンダム EXスタンダード」からνガンダムが登場!ビーム・ライフル、ビーム・サーベル、シールドが付属。各所に3mmジョイントを搭載。装備を組み合わせてプラモデルオリジナル形態を楽しめる。別売りの「SDガンダム EXスタンダード サザビー」も揃えてシャアとアムロの死闘を再現しよう!
SDEX サザビー
商品名 | SDEX サザビー |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
「SDガンダム EXスタンダード」からサザビーが登場!ビーム・ショット・ライフル、ビーム・トマホーク、シールドが付属。各所に3mmジョイントを搭載。装備を組み合わせてプラモデルオリジナル形態を楽しめる。別売りの「SDガンダム EXスタンダード νガンダム」も揃えてシャアとアムロの死闘を再現しよう!
SDEX エールストライクガンダム
商品名 | SDEX エールストライクガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
説明なし
SDEXガンダムエクシア
商品名 | SDEXガンダムエクシア |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
説明なし
SDEXガンダムエアリアル
商品名 | SDEXガンダムエアリアル |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、主人公機ガンダム・エアリアルを、SDEXスタンダードシリーズで立体化!SDガンダムEXスタンダードならではのデザインアレンジ。大胆なアクションポーズを実現する可動範囲を確保。ディテールや造形の密度感をスタイリッシュに演出。ビームライフル、ビームサーベル、シールドが付属。ライフルは背中に組み付け可能。シールドは分離させて本体肩に接続可能。
SD 三国創傑伝 炎皇張飛ゴッドガンダム
商品名 | SD 三国創傑伝 炎皇張飛ゴッドガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
【2021年春、日本展開開始!!】『三国志』をベースにしたSDガンダムが装いも新たに登場!進化したプロポーションとパーツ分割へのこだわりにより、組み立てただけでSD史上最高峰の色分けを実現。一新された頭身バランスと各所の関節構造により、躍動感あふれるポージングを再現!背中の羽は左右それぞれ可動式で展開可能!張飛ゴッドガンダム(別売り)の赤と金のランナーを新規ランナーに置き換え、さらに燃え盛る姿に!
SD 三国創傑伝 武聖関羽雲長vガンダム
商品名 | SD 三国創傑伝 武聖関羽雲長vガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
【2021年春、日本展開開始!!】『三国志』をベースにしたSDガンダムが装いも新たに登場!進化したプロポーションとパーツ分割へのこだわりにより、組み立てただけでSD史上最高峰の色分けを実現。一新された頭身バランスと各所の関節構造により、躍動感あふれるポージングを再現!青龍偃月刀・至極は背面に取り付け可能。フィンファンネル風の懸架状態、片手持ち用の形態、両手持ち用の最大形態に組み替えることもできる。
SD 三国創傑伝 龍尊劉備ユニコーンガンダム
商品名 | SD 三国創傑伝 龍尊劉備ユニコーンガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
『SDガンダムワールド ヒーローズ』より、「劉備ユニコーンガンダム」の最終決戦形態「龍尊劉備ユニコーンガンダム」を商品化!右腕に装備された刀は展開可能。爪は左右2本それぞれで可動。左腕のガントレット部には最大3枚のメモリが着脱可能(メモリは1商品につき1枚付属)。別売の「SD 三国創傑伝 龍賢劉備ユニコーンガンダム」との互換性があり、オリジナルカラーを再現し楽しむことができる。
SDWH 窮奇ストライクフリーダムガンダム
商品名 | SDWH 窮奇ストライクフリーダムガンダム |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
説明なし
SDWH レイフガンダム GP04
商品名 | SDWH レイフガンダム GP04 |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
~『SDガンダムワールド ヒーローズ THE LEGEND OF DRAGON KNIGHT』始動!~『SDガンダムワールド ヒーローズ』に続く、新たな物語が始動!マント姿や肩のシルエットが特徴的な新ヒーローが参戦!幻の試作機GP04モチーフの新英雄。マントパーツの換装でシルエットが一変。形態チェンジを楽しめる。専用短剣のほか、ナイトストライクガンダム用の盾も付属!さらに、ミキシングを行えば「SDW HEROES ナイトストライクガンダム」(別売り)にもマントの一部を取り付け可能!
SDWH オルタナティブジャスティス インフィニットドラゴン
商品名 | SDWH オルタナティブジャスティス インフィニットドラゴン |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
外伝プロジェクト『SDガンダムワールド ヒーローズ THE LEGEND OF DRAGON KNIGHT』より、新キャラクターが登場!羽部分と尻尾パーツはボールジョイントにより可動し、表情をつけてディスプレイが可能。別売りのアクションベースに取り付け可能。「SDW HEROES ウォーロックイージスガンダム」(別売り)に付属する武器を装備することが可能。
SDWH スペリオルストライク フリーダムドラゴン
商品名 | SDWH スペリオルストライク フリーダムドラゴン |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
外伝プロジェクト『SDガンダムワールド ヒーローズ THE LEGEND OF DRAGON KNIGHT』より、「スペリオルストライク フリーダムドラゴン」が登場!羽部分と尻尾パーツはボールジョイントにより可動し、表情をつけてディスプレイが可能。神々しい色合いを2色のゴールドとクリアイエローの成形色で表現。クリアレッドの平手パーツが付属。「SDW HEROES ナイトストライクガンダム」(別売り)に付属する剣と、「SDW HEROES レイフガンダムGP04」(別売り)に付属する盾との組み合わせが可能。
SDWH ドミナントスペリオル ダークネスドラゴン
商品名 | SDWH ドミナントスペリオル ダークネスドラゴン |
シリーズ | 機動戦士ガンダム |
発売日 | 3月 |
~商品紹介~
外伝プロジェクト『SDガンダムワールド ヒーローズ THE LEGEND OF DRAGON KNIGHT』より、新キャラクターが登場!羽部分と尻尾パーツはボールジョイントにより可動し、表情をつけてディスプレイが可能。クリアパープルの平手パーツが付属。
記事にコメントを投稿する※匿名OK
※コメントは承認制です。あとから表示されます。悩みや疑問・質問などご自由にコメントください。 いただいたコメントは全て拝見し、回答させていただきます。