MENU
  • ホーム
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
記事を検索する
カテゴリー
  • ガンプラ再販リスト
    • 2025年再販リスト
  • ガンプラ初心者ガイド
    • 製作テクニック
    • 道具&材料
  • 完成品ギャラリー
  • 製作日記
ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
  • ホーム
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
  • ホーム
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ガンプラ再販リスト
  3. 2025年再販リスト
  4. 【2025年6月】ガンプラ再販リスト一覧【6月は全34点!】

【2025年6月】ガンプラ再販リスト一覧【6月は全34点!】

2025 1/27
PR
2025年再販リスト
2025年1月27日
【2025年6月】ガンプラ再販リスト一覧【6月は全34点!】

本記事は、2025年6月に再販を予定しているガンプラについてまとめた記事となっています。

見やすいようにシリーズごとでリスト化しました。

再販商品はすぐに売り切れになるので、在庫がある場合は迷わず購入しちゃいましょう。

目次(クリックで移動できる)

【2025年6月】ガンプラ再販リスト一覧【6月は全34点!】

No.区分商品名
1HGUCHGUC 1/144ズゴック
2HGUCHGUC 1/144 175 ユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルン(デストロイモード)
No.区分商品名
1HGCEHGCE 1/144 ストライクフリーダムガンダム
2HGCEHGCE 1/144 イモータルジャスティスガンダム
3HGCEHGCE 1/144 マイティーフリーダムガンダム
4HGCEHGCE 1/144 インフィニットジャスティスガンダム弐式
5HGCEHGCE 1/144 デスティニーガンダムSpecⅡ&ゼウスシルエット
No.区分商品名
1HGHG 1/144 ガンダム(復讐のレクイエム)
2HGHG 1/144 ザクⅡF型 ソラリ機(復讐のレクイエム)
3HGHG 1/144 RHG 1/144 ザクⅡF型 ソラリ機X-78‐2 ガンダム (GUNDAM THE ORIGIN版)
4HGHG ガンダムエクシア
5HGHG 1/144 ガンダムバルバトスルプス
6HGHG 1/144 ガンダムヴィダール
No.区分商品名
1RGRG 1/144 RX-78-2 ガンダムVer.2.0
2RGRG1/144 ユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルノルン
3RGRG 1/144 ゴッドガンダム
4RGRG 1/144 ガンダムエピオン
5RGRG 1/144フリーダムガンダム
6RGRG 1/144 ガンダムアストレイレッドフレーム
7RGRG 1/144 ダブルオークアンタ
No.区分商品名
1MGMG 1/100 Hi-vガンダム Ver.Ka
2MGMG 1/100 ナラティブガンダムC装備Ver.Ka
3MGMG1/100 ガンダムヘビーアームズ Ver.Ka
4MGMG 1/100 フリーダムガンダムVer.2.0
No.区分商品名
1MGEXMGEX ストライクフリーダムガンダム
No.区分商品名
1MGSDMGSD ガンダムバルバトス
No.区分商品名
1SDSD ザクプラくんDXセット(ランナーVer.再現パーツ付き)
2SDSDEX ユニコーンガンダム デストロイモード
3SDSDEX バンシィノルン
4SDSDEX シナンジュ
5SDSDEX エールストライクガンダム 
6SDSDEX ストライクフリーダムガンダム
7SDSDEX デスティニーガンダム
8SDSDEX ガンダムアストレイレッドフレーム

 【2025年6月】ガンプラ再販リストHGUC編【全2点】

No.区分商品名
1HGUCHGUC 1/144ズゴック
2HGUCHGUC 1/144 175 ユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルン(デストロイモード)

HGUC 1/144 ズゴック

商品名HGUC 1/144 ズゴック
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

機動戦士ガンダムに登場する水陸両用モビルスーツ「MSM-07ズゴック」を、カトキハジメによってリニューアルされたデザインを基に1/144スケールでリアルに3D化したプラモデルです。形状・武器ともに圧倒的な存在感を放った機体を忠実に再現しました。曲線を描く腕部及び脚部、そして胴部にもABS樹脂製ボールジョイントを採用し、いろいろなアクションポーズをとることが可能です。クロー(爪)部分は可動します。足底は新たに設定されたパターンを精密に再現しました。

HGUC 1/144 175 ユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルン(デストロイモード)

商品名HGUC 1/144 175 ユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルン(デストロイモード)
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

バンシィ・ノルンがデストロイモードでHGUCに登場。ランチャーの先端に差すことでビーム・ジュッテ射出形態を再現可能。

 【2025年6月】ガンプラ再販リストHGCE編【全5点】

No.区分商品名
1HGCEHGCE 1/144 ストライクフリーダムガンダム
2HGCEHGCE 1/144 イモータルジャスティスガンダム
3HGCEHGCE 1/144 マイティーフリーダムガンダム
4HGCEHGCE 1/144 インフィニットジャスティスガンダム弐式
5HGCEHGCE 1/144 デスティニーガンダムSpecⅡ&ゼウスシルエット

HGCE 1/144 ストライクフリーダムガンダム

商品名HGCE 1/144 ストライクフリーダムガンダム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

『機動戦士ガンダムSEEDDESTINY』より「ストライクフリーダムガンダム」が初のHGCE化!HGCEシリーズならではの洗練されたスタイリッシュなデザインに加え、可動域が向上したことによりハイマット・フルバーストモードが再現可能に!腰部レールガンは、前方へはもちろん、腰裏へも可動!スーパードラグーンは着脱可能で、連結可能なビームライフルをはじめ、多彩な武装も付属!

HGCE 1/144 イモータルジャスティスガンダム

商品名HGCE 1/144 イモータルジャスティスガンダム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

『機動戦士ガンダムSEEDDESTINY』より「ストライクフリーダムガンダム」が初のHGCE化!HGCEシリーズならではの洗練されたスタイリッシュなデザインに加え、可動域が向上したことによりハイマット・フルバーストモードが再現可能に!腰部レールガンは、前方へはもちろん、腰裏へも可動!スーパードラグーンは着脱可能で、連結可能なビームライフルをはじめ、多彩な武装も付属!

HGCE 1/144 マイティーフリーダムガンダム

商品名HGCE 1/144 マイティーフリーダムガンダム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場する「マイティーストライクフリーダムガンダム」をHGで立体化!「機動戦士ガンダムSEEDシリーズ」で印象的なアクションポーズ再現に特化した内部構造「SEEDアクションシステム」を搭載。両脚の股関節の接続軸が個別で上下にスイング可動することで、つま先を伸ばし揃えるポージングが可能。ゴールド部分には金属光沢感をアップさせた素材であるリアルメタリックグロスインジェクションを採用。ウイング部分は個別で広範囲に可動。さらに白のウイングは8か所がスライド可動し展開状態を再現可能。発光表現には3Dメタリックシールを採用。「プラウドディフェンダー」は取り外して、単体でもディスプレイが可能。付属する実剣「フツノミタマ」の刃パーツは、2種の表面仕上げにより質感の違いを表現。額部キャノンの解放状態をパーツの差し替えで再現可能。腰部レールガンは展開し、一斉射撃状態を再現可能。ビームサーベルやビームシールドなど豊富な武装のほか、ビームサーベルの連結状態を再現できるグリップも付属。

HGCE 1/144 インフィニットジャスティスガンダム弐式

商品名HGCE 1/144 インフィニットジャスティスガンダム弐式
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場する「インフィニットジャスティスガンダム弐式」をHGで立体化!「機動戦士ガンダムSEEDシリーズ」で印象的なアクションポーズ再現に特化した内部構造「SEEDアクションシステム」を搭載。脚部に回転軸を追加することで劇中のしなやかな「脚のしなり」を表現可能。アンカーの射出状態を再現するリード線が付属。背部バックパックの4枚のウイングは個別で上下に展開可能。各ウイングに取り付け用のビームエフェクトが付属。バックパックは取り外して、単体でもディスプレイが可能。シルバー部分には金属光沢感をアップさせた素材であるリアルメタリックグロスインジェクションを採用。頭頂部に取り付け可能なエフェクトパーツが付属。ビームサーベルやビームシールドなど豊富な武装が付属。シールドに搭載されたビームブーメランは取り外して手に保持することも可能。

HGCE 1/144 デスティニーガンダムSpecⅡ&ゼウスシルエット

商品名HGCE 1/144 デスティニーガンダムSpecⅡ&ゼウスシルエット
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』より、デスティニーガンダムSpecIIとゼウスシルエットのセット商品が登場!超大型の武装をHGクオリティで立体化。ゼウスシルエットは単独のMA形態にも変形。全長約500mmを超える大ボリュームの本体は付属のアクションベースでディスプレイ可能。ゼウスシルエット背部、脚部のハッチは開閉し、パーツの差し替えによりミサイルの弾頭が露出した状態を再現可能。同梱のHGデスティニーガンダムSpecIIは、成形色で設定のカラーリングを再現。「光の翼」、「パルマ・フィオキーナ用エフェクト」、「ビームシールド」、「ビームブーメラン」などのクリア成形のパーツも同梱。その他、「アロンダイト ビームソード」、「高エネルギー長射程ビーム砲」などデスティニーガンダム用の武装も付属。

 【2025年6月】ガンプラ再販リストHG編【全6点】

No.区分商品名
1HGHG 1/144 ガンダム(復讐のレクイエム)
2HGHG 1/144 ザクⅡF型 ソラリ機(復讐のレクイエム)
3HGHG 1/144 RHG 1/144 ザクⅡF型 ソラリ機X-78‐2 ガンダム (GUNDAM THE ORIGIN版)
4HGHG ガンダムエクシア
5HGHG 1/144 ガンダムバルバトスルプス
6HGHG 1/144 ガンダムヴィダール

HG 1/144 ガンダム(復讐のレクイエム)

商品名HGCE 1/144 ガンダム(復讐のレクイエム) 
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

Netflixにて世界独占配信の『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』から「ガンダム EX」を商品化!

フルCGで描かれるMSの高密度なディテールや柔軟なアクションポーズを1/144スケールで再現!全身に施された特徴的な精密なディテールや形状をプラモデルならではのパーツ構成で再現。ショルダー・ガトリングにつながっている給弾ベルトは軟質パーツを採用、柔軟な動きに追従。ビーム・サーベルのグリップはバックパックに3本装備、引き抜く動きも再現可能。ビーム・ライフルは、ジョイントパーツを介して背面に懸架することが可能。シールドは表裏ともに高密度なディテール表現を再現。別売りのアクションベースを使用することでダイナミックなディスプレイが可能。マーキングシールによって各部のマーキングや部隊マークを再現可能。

HG 1/144 ザクⅡF型 ソラリ機(復讐のレクイエム)

商品名HGCE 1/144 ザクⅡF型 ソラリ機(復讐のレクイエム)
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

Netflixにて世界独占配信の『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』から「ザクII F型 ソラリ機」を商品化!

フルCGで描かれるMSのディテールや汚し表現を1/144スケールで高密度に再現!全身に施された特徴的な精密なディテールや形状をプラモデルならではのパーツ構成で再現。脚部動カパイプは関節部分に可動軸を設けることで、足の動きに追従。頭部裏側にあるリブをスライドすることで、モノアイの位置を調整可能。ヒート・ホーク、ザク・マシンガンは、ジョイントパーツを介して背面に懸架することが可能。右肩に装備されているシールドは表裏ともに高密度なディテール表現を再現。別売りのアクションベースを使用することでダイナミックなディスプレイが可能。部隊マークに加え、全身のモールドや汚しを再現できるマーキングシールが付属。

HG 1/144 RX-78‐2 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)

商品名HG 1/144 RX-78‐2 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』よりジ・オリジン版RX-78-02 ガンダムがHGにラインアップ!組み立てるだけで色再現が可能なパーツ構成、HGシリーズ最新フォーマットなど、ガンプラ40周年の幕開けに相応しいアイテム。パーツ選択式で、左右非対称が特徴の前期型と左右対称が特徴の中期型、両方のデザインが楽しめる。前腕部は前期型再現として左前腕部にガトリングガンを搭載。袖口の形状も違い、左右非対称となっている。中期型は左右同形状のパーツとなる。胸部は左上側にショルダー・マグナム、右上側にバルカン砲を取り付けることで前期型の左右非対称を再現。一方、左カバーブロックを左右共通のパーツで構成することで中期型の左右対称の形状も再現できる。肩部は上面パーツの選択により前期型・中期型の再現が可能。ふくらはぎに可動バーニアを搭載。カバーを展開させてディスプレイできる。つま先パーツも可動。付属の武器は、腰とシールドにあるジョイントに取り付けることができる。

HG 1/144 ガンダムエクシア

商品名HGCE 1/144ガンダムエクシア
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

ガンダム00HGシリーズ第1弾は、7本の剣を装備する高機動MSガンダムエクシアが登場。特徴的な機体各部のレンズ状パーツや肩ベルト部は各々別素材で再現。

HG 1/144 ガンダムバルバトスルプス

商品名HGCE 1/144 ガンダムバルバトスルプス
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

新外装をまとったバルバトスを最速立体化!シリーズ史上最高峰のMS再現度を実現!手首、装甲の一部など従来にない可動ポイントを追加!新メイスなど各武装が付属!パーツ分割による細かな色再現を実現!肩部の鉄華団マークや頭部の細かな塗り分け箇所も成形品のパーツ分割で色再現!フレーム構造採用でデザインを追求!内部のフレームが露出している構造をHGでも簡易的に再現。可動時に外装の間から見えるフレームもデザインを追求し、アクション時の見栄えも重視している。アクション性能の拡大で様々なシーン再現が可能!肩装甲パーツが一部引き出すように可動することで腕周りの可動域が拡大。角度の異なる手首パーツが付属し、劇中の迫力あるポージングを再現可能。

HG 1/144 ガンダムヴィダール

商品名HGCE 1/144 ガンダムヴィダール 
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

「鉄血のオルフェンズ」より、サーベル装備のスタイリッシュな新たなるガンダム・フレーム機体が登場!フレーム構造採用でディテールUP、劇中の設定通り特徴的なプロポーションを忠実に再現!

また、特徴的なサーベルやハンドガンなど付属パーツも充実!

 【2025年6月】ガンプラ再販リストRG編【全6点】

No.区分商品名
1RGRG 1/144 RX-78-2 ガンダムVer.2.0
2RGRG1/144 ユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルノルン
3RGRG 1/144 ゴッドガンダム
4RGRG 1/144 ガンダムエピオン
5RGRG 1/144フリーダムガンダム
6RGRG 1/144 ガンダムアストレイレッドフレーム
7RGRG 1/144 ダブルオークアンタ

RG 1/144 RX-78-2 ガンダムVer.2.0

商品名RG 1/144 RX-78-2 ガンダムVer.2.0
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

モビルスーツの建造を追体験できる、セミモノコック構造をイメージした最新設計の内部フレーム。オリジナルデザインへの回帰を果たす関節構造は、可動軸の再解釈により「関節に見える部分がきちんと曲がる」新構造を採用。脚部は「白兵戦用MSガンダム」を再考証し、可動した際にも人間に近いアウトラインを描くよう、複合フレームによる関節を採用。接合部やパーツ裏など、外からは見えない部分にもディテールを彫刻。目立つ取り付け穴を排除し、デザインと一体化させた隙のない設計となっている。複雑なカラーの頭部は成形色による色分けで徹底再現。ツインアイ / メインカメラ / マガジンドラム / 頬のダクトなど細部に至るまでディテールを追加している。機構からの裏づけを反映させたパネルラインは、機能ブロックごとに分割。実際の分割ラインをイメージして設計している。最新解釈と原点回帰を融合させた外観デザインは、細かなディテールを追加するだけでなく、各パーツのエッジや曲面といった大本の造形にも配慮。本体のホワイトを2トーンの成形色で構成することで立体としての情報量(≒陰影)を存分に演出。コア・ファイターはコア・ブロックへの変形が可能。航空機形態のプロポーション再現はもちろん、コンパクトなコア・ブロック内に新開発の補助関節ギミックを内蔵し、ガンダムの自由なポージングの実現にも寄与。RGオリジナルのギミックとして、コクピットを覆う胸部装甲が上下に開閉する機構を採用。

RG1/144 ユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルン

商品名RG1/144 ユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルン
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

1/144での変身ギミックを搭載した黒き獅子「RGユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルン」がついに登場!バンシィ・ノルンの特徴的な紺色のカラーリングを成形色で再現。紺色の成形色は3色使用し、情報の密度を上げている。バンシィ・ノルン最大の特徴である獅子の鬣を彷彿とさせる形状の頭部アンテナも精密に再現。選択式で可動1種と固定2種が付属する。「獅子の鬣」と呼ばれるアームド・アーマーXCを新規造形で再現。デストロイモード時に露出するサイコ・フレームに一部クリアパーツを採用している。アームド・アーマーDEは新規追加パーツで再現。展開ギミック部分にロック機構を搭載し、ユニコーンモード形態での安定性が向上。ビーム・マグナムに装着するリボルビング・ランチャーは一部パーツ差替えでビーム・ジュッテを装着することが可能。弾倉はリア・アーマーに装着することもできる。「RGユニコーンガンダム」にも採用された、‘アドヴァンスドMSフレームワークを採用し、バンシィ・ノルンの「変身」を実現。3つのギミックにより組み立て後の高い安定性と各部の可動を両立。

RG 1/144 ゴッドガンダム

商品名RG 1/144 ゴッドガンダム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

『機動武闘伝Gガンダム』より、「ゴッドガンダム」がRGで登場!人体に近い構造を追及し、RG史上最大級の可動域を実現!モビルファイターならではの人体をトレースするかのような動きを追求。肩と手首部分に導入したアドヴァンスドMSジョイントなどにより、特徴的な「腕組み」ポーズを再現できる。胴体には前後及び左右へ大きく可動する機構を導入。肩には伸縮ギミックを搭載し、脇の可動域も確保。首には3軸の可動構造を採用。顎を引く、顔を前に突き出すなどの動きが可能に。膝曲げ時に人体におこる筋肉の伸縮を、裏モモパーツの一部をへこませることで表現。膝アーマーが沈み込む軸を採用しており、人体さながらの動きを再現。足先の可動には新機構を採用し、ほぼ水平開脚をしながら足を接地させることが可能。胸から腰に掛けての多段可動、股関節にスライド機構を導入することにより、腰フロントアーマーを跳ね上げながら足を蹴り上げることが可能に。フィン付け根の可動軸により、フィンを後ろになびかせることが可能。爪の付け根や親指カバーには軸可動を搭載し、ゴッドフィンガーを再現。オリジナルアレンジの日輪エフェクトが付属。

RG 1/144 ガンダムエピオン

商品名RG 1/144 ガンダムエピオン
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

『新機動戦記ガンダムW』より「ガンダムエピオン」が完全新規造形のRGで商品化!力強く自然にビームソードを振るうために最適化された新たな可動ギミックを搭載!翼竜をモチーフにしたRGオリジナルアレンジを採用!胴体の2軸+1軸のスイング可動、腹部前方展開可動により前屈時の親和性が向上。股関節にロック機構を採用。変形と可動を両立し、堅牢かつ大きくスイングさせることが可能。手首上部に追加された可動軸と前腕ロール可動によりポーズに幅広い表情付けが可能。肩アーマーが展開し、肩位置をキープしたままの腕上げが可能。両手でビームソードを振り上げる力強いポージングにも対応。ブレードは膝の動きに追従し、自然な膝立ちを妨げない。ウイング部は翼の可動に合わせて小羽が連動展開。根元の軸可動により翼の高さ調整も可能。MA形態では角と口が開き表情演出が可能。脛に引き出し式のボール可動を内蔵し首がしなる動きを実現。腿の可動軸により翼竜のようにしなやかな首の可動を演出。ヒートロッドにはアドヴァンスドMSジョイントを採用。剣のように鋭いフォルムと螺旋を描くしなやかな可動を実現。ビームソードとマウントラッチをつなぐケーブルはリード線を採用。

RG 1/144フリーダムガンダム

商品名RG 1/144フリーダムガンダム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

「機動戦士ガンダムSEED」より、主役機「ZGMF-X10Aフリーダムガンダム」がRGとなって登場。実機考証に基づいた翼形状の再現、新規フレームによる可動など、徹底したリアル感を追求。【商品特徴】1:フリーダムガンダム専用の中距離用射撃兵器「MA-M20ルプス・ビームライフル」が付属。シールドへの装着やストックの追加などが可能。2:クリアパーツでビーム部分を再現した「ラケルタ・ビームサーベル」が付属。2基を連結させるギミックのほか、腰への装着も可能。3:ウイングは展開ギミックを搭載し、その計上は実機考証を重ねたこだわりの設計。翼を展開した高機動空戦形態である「ハイマットモード」を再現可能。4:腕部にマウント可能な「ラミネートアンチビームシールド」が付属。装着基部は上下にスライド可能なので、マウントポジションの自由度が高く、裏面にはエナジーカートリッジなど詳細なディテールが豊富。5:腰部の両サイドに搭載されたクスフィアス・レールガンと共に、翼にジョイントされたバラエーナ・プラズマ収束ビーム砲を展開し、「フルバーストモード」を再現可能。6:リアリスティックデカールにより、「本物」の質感を演出。

RG 1/144 ガンダムアストレイレッドフレーム

商品名RG 1/144 ガンダムアストレイレッドフレーム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

武士の如く華麗な動きを誇るアストレイレッドフレームがRGで登場!リアルグレード専用の内部フレーム「アドヴァンスドMSジョイント」採用。人体の筋肉の動きをイメージさせる、内部フレームと外部装甲がスライドしながら伸縮する連動可動ギミックを採用。細かく分割されたカラーパーツにより、塗装をせずにボディ各部の濃淡まで再現。塗装では容易に表現できない金属の輝きを、リアリスティックデカールで再現。各種マーキングも豊富に付属。レッドフレームの特徴的な武器、日本刀(ガーベラ・ストレート)にはシルバーメッキ加工を施し、刀身の刃紋まで表現。ビームライフル、ビームサーベル、シールドも装備。

RG 1/144 ダブルオークアンタ

商品名RG 1/144 ダブルオークアンタ
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

絶大な人気を誇るクアンタがついにRGに登場!関節構造やメカギミックを一新することで、高い可動性能と情報量を実現する。腕関節の可動軸位置と可動角度を一新することでソードを水平に突き出すなど、ポージング性能が向上。組み立て段階から「リアル」を感じさせる構造を追求。エクシア、ダブルオーを踏まえて開発された経緯を踏襲し、同型のアドヴァンスドMSジョイントを活用しながらも、クアンタの持つ機体特性を再現。特徴的な武装「ビット」の組換えギミックも完全再現され、GNソードVは、バスターソードモード、バスターライフルモードへ組替え可能。GNドライブ着脱機構を一新、バックパックの固定も兼ねた取り付けギミックを採用することでメカニカルな着脱ギミックを再現可能。

アームによるGNシールド展開は可動軸を一新し、高い可動域を実現。

 【2025年6月】ガンプラ再販リストMG編【全4点】

No.区分商品名
1MGMG 1/100 Hi-vガンダム Ver.Ka
2MGMG 1/100 ナラティブガンダムC装備Ver.Ka
3MGMG1/100 ガンダムヘビーアームズ Ver.Ka
4MGMG 1/100 フリーダムガンダムVer.2.0

MG 1/100 Hi-vガンダム Ver.Ka

商品名MG 1/100 Hi-vガンダム Ver.Ka
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

Hi-νガンダムがVer.KaでMGにラインナップ。メカニックデザイナー カトキハジメ氏監修のもと、新たなプロポーションを実現。MG νガンダム Ver.Kaで培ったノウハウを活かしつつ、装甲や武装の違い、特徴的なファンネルなどを再現。LEDユニット搭載可能。前腕部に隠し武装を装備。各部スラスター可動。各種武装が豊富に付属。武器のマウント可能。専用スタンド付属。

MG 1/100 ナラティブガンダムC装備Ver.Ka

商品名MG 1/100 ナラティブガンダムC装備Ver.Ka
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

サイコフレーム試験機として開発されたモビルスーツ「ナラティブガンダム C装備」をMG Ver.Kaで立体化。カトキハジメ氏により物語とプラモデル、双方の視点から盛り込まれた数々のギミックを搭載。サイコフレームはクリアパーツの厚さを調整し、表面だけでなく裏面、側面にディテールを彫り込むことで、奥行きのある立体的な造形に仕上がっている。見る角度によってはクリスタルのように光を反射する。選択式で使用可能な、NT-Dを発動させていないグレーのサイコフレームが付属。劇中の設定を意識し「MG 1/100 ユニコーンガンダム Ver.Ka」と連動したパーツ構成を実現。股関節はブロックごとに可動。膝裏のフィンが膝の可動に連動して沈み込むことで深く脚を曲げることができる。コア・ブロック形態から機首を回転させ鳥のようなフォルムのコア・ファイターへ変形可能。ジェガン用のライフルを改良したというC装備のビーム・ライフルが付属。設定を生かし、パーツ差し替えで両タイプを再現できる。ヨナ・バシュタのフィギュアは、座り・立ちの2種が付属。

MG1/100 ガンダムヘビーアームズ EW

商品名MG1/100 ガンダムヘビーアームズ EW
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

『新機動戦記ガンダムW』に登場するガンダムのデザインには、TV版とEW版が存在。

TV版は大河原邦男氏がメカニックデザインを担当、EW版はカトキハジメ氏がTV版のデザインをリファインすることで生み出されました。このEW版のヘビーアームズがMGとなって登場します。キットにはMGならではのギミック満載、ヘビーアームズの特徴である全弾発射のフルハッチオープンも再現可能。

カトキ氏描き起こしのマーキングデザインやディテール設定も大きな見どころです。・シールド、ビームガトリングはEW版で再現。・弾帯部分はリード線を内部に搭載しており、フレキシブルに可動。・また、左腕の仕込みビームサーベルを選択式で再現。・右腕のアーミーナイフは展開ギミック、および脱着機能も搭載。

MG 1/100 フリーダムガンダムVer.2.0

商品名MG 1/100 フリーダムガンダムVer.2.0
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

舞い降りる剣-フリーダムガンダム 究極の進化を遂げたMG Ver.2.0で登場!プロポーションーフレーム、外装共に完全新規造形でプロポーションを刷新。ディテールはSEED Ver.RM系を踏襲している。

可動ー人間に近い自然な可動を実現できるように設計。フリーダムガンダムのヒロイックなポージングを完全に再現可能。ギミックーフルバーストモードを再現するため、ウイング部、ビーム砲等の可動機構を備えている。オプションー各種武器や台座、台座ジョイントパーツ、ハンドパーツなどが付属。

 【2025年6月】ガンプラ再販リストMGEX編【全1点】

No.区分商品名
1MGMGEX ストライクフリーダムガンダム

MGEX ストライクフリーダムガンダム

商品名MGEX ストライクフリーダムガンダム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

BANDAI SPIRITSが積み重ねた技術と異素材の組み合わせにより、機体ごとに設定した『テーマ』をもとに、MSの‘極限表現’に挑むMGハイエンドブランド。第二弾は「ストライクフリーダムガンダム」。今回のテーマは「ガンプラ史上最高峰の‘金属表現’」。3種の特殊加工と2種のメタリック成型、そしてエッチングシールの計6パターンにより、内部フレームの金属感を表現。内部フレームにはMG史上最多の‘フレーム連動可動ギミック’を搭載。MG・RGで一部採用されてきた装甲連動可動ギミックを多くの部位に採用。有機的に各部位が連動する様はまさに新体験の領域。内部フレームの存在感を強調するために、装甲の隙間にゆとりを持たせるパーツ構造や赤色のクリアパーツを採用。金属表現を際立たせる為に生み出された‘魅せるギミック’も多数搭載。股関節部に多重可動を実装。「引出し⇒可動」の2段ステップを踏む事で、両足を重ねた飛翔ポーズを自然に再現可能。「ロングレンジビームライフル」「クスィフィアス3レール砲」「シュペールラケルタビームサーベル」など、多数のギミックを搭載した豊富な武装が付属。組み立て工程で複数のランナーを管理しやすい「ペーパークラフト式ランナースタンド」付属。

 【2025年6月】ガンプラ再販リストMGSD編【全1点】

No.区分商品名
1MGSDMGSD ガンダムバルバトス

MGSD ガンダムバルバトス

商品名MGSD ガンダムバルバトス
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

SDガンダムの躯体にMGの技術を集約した新次元のSDハイエンドブランド「MGSD」より、ガンダム・バルバトスが登場!全高約115mm。ガンダム・バルバトスの特徴である「ガンダム・フレーム」をSDスケールで実現。頭部・首は4軸で可動し、顎を引く、大きく上を向くなどの演出が可能。胴体内部に可動軸を設けることで左右のスイングと前傾・後傾の広域な可動を実現。胸の動きに連動し、脇腹の左右のシリンダーが伸縮可動。肩の接続部にはスイング機構を採用し腕部の可動域を強化。肘のシリンダーは腕部の動きに追従し連動可動。肩アーマーの下部を引き出すと中央部の装甲が連動展開するMGSDオリジナルギミックを搭載。膝アーマーは脚を曲げる動きに合わせて連動可動。膝裏のアーマーは個別で可動し脚部の動きを妨げない。ツインアイは、ディテールを施した内部パーツとクリアパーツを重ねた二重構造で表現。胸部、膝、肩にはMGSDオリジナルアレンジで、光を効率よく反射させる精密形状の加工を施したクリアパーツを採用し、キラキラと光り輝く技術を導入。グロスインジェクションには金属光沢感をアップさせた素材「リアルメタリックグロスインジェクション」を採用。細部の金属感を高めている。バックパックには太刀や300mm滑腔砲、メイスがマウントが可能。300mm滑腔砲は砲身を引き出し180度回転することで収納状態に変形可能。メイスには、柄を押し込むことで先端が伸び、4枚の刃が連動展開するMGSDオリジナルギミックを搭載。

 【2025年6月】ガンプラ再販リストSD編【全8点】

No.区分商品名
1SDSD ザクプラくんDXセット(ランナーVer.再現パーツ付き)
2SDSDEX ユニコーンガンダム デストロイモード
3SDSDEX バンシィノルン
4SDSDEX シナンジュ
5SDSDEX エールストライクガンダム 
6SDSDEX ストライクフリーダムガンダム
7SDSDEX デスティニーガンダム
8SDSDEX ガンダムアストレイレッドフレーム

SD ザクプラくんDXセット(ランナーVer.再現パーツ付き)

商品名SD ザクプラくんDXセット(ランナーVer.再現パーツ付き)
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

ガンプラの楽しさを伝える『ガンプラくん』から「ザクプラくん」が登場!選択式でランナーVer.でもディスプレイが可能!お馴染みの装備も付属。ザクプラくんの通常Ver.とランナーVer.を選択式でディスプレイ。今回はPS素材の本体と、お馴染みの装備「ヒート・ホーク」「ザク・マシンガン」「ザク・バズーカ」が付属。モノアイは左右に可動。別売りの「ガンプラくん」シリーズプラモデルを揃えて劇中をイメージしたディスプレイをしよう!

SDEX ユニコーンガンダム デストロイモード

商品名SDEX ユニコーンガンダム デストロイモード
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

説明なし。

SDEX バンシィノルン

商品名SDEX バンシィノルン 
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

SDガンダムEXスタンダードより、SDガンダムEXスタンダード機動戦士ガンダムUCユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルンが登場!SDガンダムEXスタンダードとは…。従来のSDガンダムシリーズを大幅に超える可動域により、様々なポージングが可能!!スタイリッシュなプロポーションを併せ持ち、別売りのHGシリーズとの互換性でカスタマイズ遊びも出来る!!既存ユーザーはもちろん、新規ユーザーにもオススメのシリーズ!

SDEX シナンジュ

商品名SDEX シナンジュ
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

SDガンダムEXスタンダードより、SDガンダムEXスタンダード機動戦士ガンダムUCシナンジュが登場!

SDガンダムEXスタンダードとは…。従来のSDガンダムシリーズを大幅に超える可動域により、様々なポージングが可能!!スタイリッシュなプロポーションを併せ持ち、別売りのHGシリーズとの互換性でカスタマイズ遊びも出来る!!既存ユーザーはもちろん、新規ユーザーにもオススメのシリーズ!

SDEX エールストライクガンダム

商品名SDEX エールストライクガンダム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

説明なし。

SDEX ストライクフリーダムガンダム

商品名SDEX ストライクフリーダムガンダム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

説明なし。

SDEX デスティニーガンダム

商品名SDEX デスティニーガンダム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

SDガンダムEXスタンダードより、SDガンダムEXスタンダード機動戦士ガンダムSEEDDESTINYデスティニーガンダムが登場!SDガンダムEXスタンダードとは…。従来のSDガンダムシリーズを大幅に超える可動域により、様々なポージングが可能!!スタイリッシュなプロポーションを併せ持ち、別売りのHGシリーズとの互換性でカスタマイズ遊びも出来る!!既存ユーザーはもちろん、新規ユーザーにもオススメのシリーズ!

SDEX ガンダムアストレイレッドフレーム

商品名SDEX ガンダムアストレイレッドフレーム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日6月

~商品紹介~ 

説明なし。

2025年再販リスト

記事にコメントを投稿する※匿名OK

※コメントは承認制です。あとから表示されます。悩みや疑問・質問などご自由にコメントください。 いただいたコメントは全て拝見し、回答させていただきます。

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


記事を検索する
ジェリド・メサ夫
趣味モデラー
ジェリド・メサの自己中さに憧れてる82年生まれの趣味モデラー。ガンスタの総いいね「1,000」達成しました!

第二種電気工事士の免許持ってます。WEBメディアPicky'sの「ピンバイスおすすめ記事」で監修させていただきました。

『ガンプラは楽しく創る!』をモットーに仕事が終わって毎晩2時間ほど制作。HGメインです。

ガンプラ制作の勉強がてら、「過去の自分に向けてわかりやすいブログを作ろう!」と思ったのがきっかけで、このブログを作りました。
詳しいプロフィール
よく読まれている記事
  • ガンプラ初心者におすすめのスジ彫り道具は4つだけ【最小限でOK、数をこなそう】
  • 【2025年最強】ガンプラ作りに本気でおすすめのニッパー3選【初心者でもOK】
  • 【2025年版】安いおすすめのガンプラ23選【かっこいいキットまとめ】
  • 【ガンプラ向けピンセット】初心者でも使いやすいおすすめ3選【失敗しない】
  • 【2025年版】ガンプラのおすすめ工具25選!初心者から上級者まで便利な道具セット・グッズまとめ
カテゴリー
  • ガンプラ再販リスト
    • 2025年再販リスト
  • ガンプラ初心者ガイド
    • 製作テクニック
    • 道具&材料
  • 完成品ギャラリー
  • 製作日記
目次
目次(クリックで移動できる)