MENU
  • ホーム
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
記事を検索する
カテゴリー
  • ガンプラ再販リスト
    • 2025年再販リスト
  • ガンプラ初心者ガイド
    • 製作テクニック
    • 道具&材料
  • 完成品ギャラリー
  • 製作日記
ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
  • ホーム
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
  • ホーム
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ガンプラ再販リスト
  3. 2025年再販リスト
  4. 【2025年5月】ガンプラ再販リスト一覧【5月は全29点!】

【2025年5月】ガンプラ再販リスト一覧【5月は全29点!】

2025 1/27
PR
2025年再販リスト
2025年1月27日
【2025年5月】ガンプラ再販リスト一覧【5月は全29点!】

本記事は、ガンプラ再販予定の5月分についてまとめました。

再販商品は売り切れになることが多いです。

欲しい商品の在庫がある場合、迷わず購入しておいた方が後で後悔しなくて済みますよ。

目次(クリックで移動できる)

【2025年5月】ガンプラ再販リスト一覧【5月は全29点!】

No.区分商品名
1HGUCHGUC 1/144 ズゴック(シャア専用)
2HGUCHGUC 1/144 ガンキャノン
3HGUCHGUC 1/144 234 シャア専用ザクⅡ
4HGUCHGUC 1/144 グフカスタム
5HGUCHGUC 1/144 キュベレイ
6HGUCHGUC 1/144 ゼータガンダム
7HGUCHGUC 1/144 百式
8HGUCHGUC 1/144 シナンジュ
9HGUCHGUC 1/144 V2アサルトバスターガンダム 
10HGUCHGUC 1/144 ガンダムF91
No.区分商品名
1HGACHGAC 1/144 ウイングガンダムゼロ
No.区分商品名
1HGCEHGCE 1/144 エールストライクガンダム
No.区分商品名
1HGHG 1/144ガンダムバルバトス
2HGHG 1/144ガンダムエアリアル
3HGHG 1/144ガンダムエアリアル(改修型)
4HGHG 1/144ガンダムキャリバーン
No.区分商品名
1RGRG 1/144ジオング
2RGRG 1/144シャイニングガンダム
No.区分商品名
1MGMG 1/100ゼータガンダム Ver.Ka
2MGMG 1/100vガンダム Ver.Ka
3MGMG 1/100 vガンダム Ver.2.0
4MGMG 1/100 ガンダムヴィダール
No.区分商品名
1PG UNLEASHEDPG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダム
No.区分商品名
1SDSDEX RX-78-2 ガンダム
2SDSDEX vガンダム
3SDSDEX サザビー
4SDSDEX ウイングガンダムゼロ
5SDSDEX ウイングガンダムゼロEW
6SDSDEX ガンダムセズサイズヘルEW

 【2025年5月】ガンプラ再販リストHGUC編【全10点】

No.区分商品名
No.区分商品名
1HGUCHGUC 1/144 ズゴック(シャア専用)
2HGUCHGUC 1/144 ガンキャノン
3HGUCHGUC 1/144 234 シャア専用ザクⅡ
4HGUCHGUC 1/144 グフカスタム
5HGUCHGUC 1/144 キュベレイ
6HGUCHGUC 1/144 ゼータガンダム
7HGUCHGUC 1/144 百式
8HGUCHGUC 1/144 シナンジュ
9HGUCHGUC 1/144 V2アサルトバスターガンダム 
10HGUCHGUC 1/144 ガンダムF91

HGUC 1/144 ズゴック(シャア専用)

商品名HGUC 1/144 ズゴック(シャア専用)
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

搭乗するシャアの個性を強烈に放った機体として印象的な「赤いズゴック」をキット化しました。腕・足・胴の各部にABS樹脂製ボールジョイントを採用し、スムーズな可動と曲線を実現しました。独立したパーツ構成による手足の多関節の再現。クロー(爪)部分は可動が可能。頭部ミサイル、腕先端のメガ粒子砲等、各部ディテールもリアルに再現。足底は新たに設定されたパターンを精密に再現。

HGUC 1/144 ガンキャノン

商品名HGUC 1/144 ガンキャノン
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

広い可動域により、迫力のアクションを再現。腹部の可動により前屈が可能。踵は接地性を高める構造を採用。握り手のほか、ポージングの表情を豊かにする平手パーツも付属。機体番号108、109、203のマーキングシールが付属。ビームライフル付属。

HGUC 1/144 234 シャア専用ザクⅡ

商品名HGUC 1/144 234 シャア専用ザクⅡ
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~

 ガンプラ40周年記念!『機動戦士ガンダム』より、シャア専用ザクIIが新規造形にてHGシリーズに登場!『機動戦士ガンダム』におけるプロポーションを最新の技術でリバイブ。モノアイは頭部裏側の操作リブを動かすことで可動。腕は上腕部に加え前腕部も回転し、可動域を大きく確保。腰部の可動域をさらに広げる軟質素材パーツを同梱。プラパーツと軟質素材パーツとの選択式となっている。付属する3種の武器は、腰部に懸架できる。

HGUC 1/144 グフカスタム

商品名HGUC 1/144 グフカスタム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

グフカスタム最大の特徴である豊富な武装が、1/144スケールにも付属!リード線によりヒートロッドを再現。先端部分は展開後、展開前が付属。シールドは複雑な分割を再現!シールドは3連装35mmガトリング砲から着脱が可能。ヒートサーベルはガトリングシールドへの着脱が可能。75mmガトリング砲とシールドは設定通りの分割を再現。手首パーツも豊富に付属。グリップ用の握り拳のほかに、表情豊かな握り拳(左右)と平手(左右)が付属。軟質素材の使用。腰の動力パイプ、給弾ベルトは軟質素材を使用し複雑な形状再現と組み立てやすさを両立。パーツの分割により組み立て後もモノアイを動かすことが可能。

HGUC 1/144 キュベレイ

商品名HGUC 1/144 キュベレイ
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

『機動戦士Ζガンダム』より、‘新生‐REVIVE‐’第6弾として「キュベレイ」が最新フォーマットでキット化!エッジの効いたシャープな造形、0.15mmの細かなディテール線でスタイリッシュなデザインを再現!可動性能の高い4枚のフレキシブル・ショルダーバインダーは、劇中で印象的なポージングも再現できる!特徴的なファンネルが付属し、ビーム・サーベルのパーツは、ビーム・ガン発射エフェクトとしても使用可能!

HGUC 1/144 ゼータガンダム

商品名HGUC 1/144 ゼータガンダム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~

2020年のガンプラ40周年に向けて、新プロジェクト‘GUNPLA EVOLUTION PROJECT’第一弾始動!

HGブランドより、ゼータガンダムが登場!!ゼータガンダムのEVOLUTION POINT(進化ポイント)は【action】!HG史上最高レベルの可動域で多彩なポージング、ダイナミックなアクションポーズが可能に!!POINT1:各形態におけるベストなプロポーションをHG最新のフォーマットで再現!POINT2:’EVOLUTION POINT’である【action】で実現した可動域。各所に内蔵された可動ギミックにより、HG史上最高レベルの可動域で、従来を超える多彩なポージング表現が可能に!POINT3:ウェイブライダーへの差し替え変形機構。航空機としてのプロポーションを追求し、作りやすさと強度を考慮。腕部まで収納を再現。胸、手足などをウェイブライダー用のベースパーツに組み換え。少ない余りパーツで変形が可能!POINT4:新規の色再現。カメラアイはクリアパーツ仕様で、細部の彩色を再現。ビーム・サーベルのカラーも再現。POINT5:豊富な武装。大型武器のハイパー・メガ・ランチャーなど劇中で使用した多彩な武装が付属。ビーム・ライフルとハイパー・メガ・ランチャーの銃口にビーム刃を取付可能。腕のグレネードランチャーも再現し、フル装備状態の再現が可能。 

HGUC 1/144 百式

商品名HGUC 1/144 百式
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

HGUCシリーズNo.200のメモリアルアイテムとして、『機動戦士Ζガンダム』より待望の「百式」が‘新生‐REVIVE‐’!特徴的なゴールドの装甲がメタリック成形色で再現され、最新フォーマットの可動域によりアクションポーズも高次元に決まる!カメラアイはホイルシールにより3パターンを再現可能!ビーム・ライフルに加え、バックパックに懸架可能なクレイ・バズーカ、腰背部に脱着可能なビーム・サーベルも付属!

HGUC 1/144 シナンジュ

商品名HGUC 1/144 シナンジュ
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

機動戦士ガンダムUCからシナンジュをHGでリリース。特徴的な各部スラスターの可動を再現。脚部のスラスターは独立可動。印象的なバックパックは開閉可能。ポージングがより表現豊かなものに。複雑なエングレービングも再現。付属のホイルシールにて再現可能に。本体の合わせ目が目立たないパーツ構成により組みあがり状態の完成度が向上。握り拳が左右1セット付属。

HGUC 1/144 V2アサルトバスターガンダム 

商品名HGUC 1/144 V2アサルトバスターガンダム 
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

V2ガンダム強化形態がHGで登場。アサルトパーツとバスターパーツがそれぞれ新規で一式付属。組み合わせにより「V2アサルトガンダム」「V2アサルトバスターガンダム」「V2バスターガンダム」を再現可能。メガビーム・ライフル、メガビーム・シールドなど多彩な武装が付属。

HGUC 1/144 ガンダムF91 

商品名HGUC 1/144 ガンダムF91
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

『機動戦士ガンダムF91』の主役ガンダムがHG化。パーツ選択式でフェイスオープン状態を再現。放熱フィン展開状態もパーツ差し替えで再現できる。ヴェスバーを構えたポージングが可能。多彩な武器が付属。

 【2025年5月】ガンプラ再販リストHGAC編【全1点】

No.区分商品名
1HGACHGAC 1/144 ウイングガンダムゼロ

HGAC 1/144 ウイングガンダムゼロ

商品名HGAC 1/144 ウイングガンダムゼロ
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

HGオールガンダムプロジェクトに新しいラインナップ。TV版ウイングガンダムゼロをHGAC化。差し替えによりネオバード形態へ変形可能。ツインバスターライフルは連結・分離可能。肩のマシンキャノンも展開可能。

 【2025年5月】ガンプラ再販リストHGCE編【全1点】

No.区分商品名
1HGCEHGCE 1/144 エールストライクガンダム

HGCE 1/144 エールストライクガンダム

商品名HGCE 1/144 エールストライクガンダム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

エールストライクガンダムが現代的な新プロポーションで登場。HGオールガンダムプロジェクトの新ポリキャップ&関節機構を採用することで、組み立てやすさが向上。新しいストライクに合わせてエールストライカーも新設計。エールストライカーは脱着可能。ブースター部分はフレキシブルに可動。

 【2025年5月】ガンプラ再販リストHG編【全4点】

No.区分商品名
1HGHG 1/144ガンダムバルバトス
2HGHG 1/144ガンダムエアリアル
3HGHG 1/144ガンダムエアリアル(改修型)
4HGHG 1/144ガンダムキャリバーン

HG 1/144ガンダムバルバトス 

商品名HGAC 1/144 ガンダムバルバトス
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」より、主役機ガンダム・バルバトスがプレイバリュー満載の仕様でガンプラ化!コンパチモデルで2形態を再現!作中に登場する2形態を再現出来るコンパチ仕様。パーツ分割とシール表現により設定色も忠実に再現。オプションパーツも充実。作中に登場するウェポンも付属。組み易いパーツ構成。ランナーは部位ごとに集約し、パーツを配置。組み易く、わかりやすい構成のランナーを実現。他キットとパーツ換装可能!一部外装、武装はキット内のパーツや一部のキットのパーツと換装可能。さまざまな組み合わせが再現でき、プレイバリューも満載!

HG 1/144ガンダムエアリアル

商品名HGAC 1/144 ガンダムエアリアル
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、主人公機ガンダム・エアリアルをHGシリーズで立体化!シールドは11のビットステイヴに分離可能。機体各所に接続、劇中のイメージを表現できる。シェルユニットはインモールド成形のパーツや、ダブルサイドシールとクリアパーツの組み合わせにより再現。発光状態と非発光状態を選択式で組み立てることができる。ビームパーツはクリア成形で表現。粘着面に絵柄が印刷されたダブルサイドシールは、透明パーツの内側から貼ることで透明感と奥行を表現。

HG 1/144ガンダムエアリアル(改修型)

商品名HGAC 1/144 ガンダムエアリアル(改修型)
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、主人公機ガンダム・エアリアルの改修型を新規金型によってHGシリーズで立体化!シールドは11のビットステイヴに分離可能。機体各所に接続、劇中のイメージを表現できる。シェルユニットはインモールド成形のパーツや、シールとクリアパーツの組み合わせにより再現。発光状態と非発光状態を選択式で組み立てることができる。ビームパーツはクリア成形で表現。新型の専用携行火器となるビームライフルの銃身の長さは組み換え式で選択可能。全てのビットステイヴが銃身に接続されたガンビットライフルも再現できる。

HG 1/144ガンダムキャリバーン

商品名HGAC 1/144 ガンダムキャリバーン
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、ガンダム・キャリバーンがHGで立体化!インモールド成形により胸部シェルユニットとアンテナの虹色の輝きを再現。ガンビットは水星の魔女 ウェポンディスプレイベース(別売り)2セットと組み合わせてディスプレイ可能。メインウェポンとなる長尺の携行火器、バリアブルロッドライフルが付属。白いエスカッシャンが付属。本体ディスプレイ用の台座が付属。

 【2025年5月】ガンプラ再販リストRG編【全2点】

No.区分商品名
1RGRG 1/144ジオング
2RGRG 1/144シャイニングガンダム

RG 1/144ジオング

商品名RG 1/144ジオング
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

ガンプラ40周年記念に合わせ、『機動戦士ガンダム』より「ジオング」を最新の技術とデザインでRG化!設定上の機構や劇中のポージングを再現するため、実機考証に基づくオリジナルギミックを1/144に凝縮。「アドヴァンスドMSジョイント」を内蔵。滑らかで迫力のある表現と、緻密なディテールを両立。モノアイは首の動きに合わせ、左右に連動可動。さらに手動で上下にも可動。腰部に広い可動範囲を持つフレームを内蔵。よりダイナミックなポーズが可能に。胸部の前後可動に連動し胸と背中の4か所のバーニアが展開。大小それぞれのバーニアは、スカート部分が展開することで個別に大きく可動。ハンドパーツはインサート成形により、緻密なディテールと可動する関節部を再現。前腕を取り外し、リード線を取り付けることで腕部有線式メガ粒子砲を再現。

RG 1/144シャイニングガンダム

商品名RG 1/144シャイニングガンダム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

『機動武闘伝Gガンダム』より、「シャイニングガンダム」をリアルな外観と可動機構を追求したRGならではの‘スーパーモード’への変形を搭載し商品化!全身の可動機構を追求し、‘スーパーモード’を差し替えなしで再現。頭部の‘スーパーモード’への変形も差し替え不要。ショルダーカバーの展開をリアルな質感やディテールで演出。アームカバーは引き出しと展開ギミックを搭載。レッグカバーの展開に連動し内部バーニアが露出。つま先が前方に延長しつつアンクルカバーが後方に回転することで安定感がアップ。‘ヒト’の動きを徹底追求。可動に最適化したフレーム構造を採用し、よりしなやかなポージングが可能。首には3軸可動に加え、スイング機構を搭載することで躍動感あるポーズ演出が可能に。「シャイニングフィンガー」用のハンドパーツが付属。その他にもポージングの幅を広げる表情豊かなハンドパーツが付属。

 【2025年5月】ガンプラ再販リストMG編【全4点】

No.区分商品名
1MGMG 1/100ゼータガンダム Ver.Ka
2MGMG 1/100vガンダム Ver.Ka
3MGMG 1/100 vガンダム Ver.2.0
4MGMG 1/100 ガンダムヴィダール

MG 1/100ゼータガンダム Ver.Ka

商品名MG 1/100ゼータガンダム Ver.Ka
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

MASTER GRADE Ver.Ka20周年!『機動戦士Ζガンダム』より「MG 1/100 ゼータガンダム Ver.Ka」が登場。藤田一己氏によるアニメ用設定画稿、劇中のプロポーションを追求。MS形態とウェイブ・ライダー形態、両方のフォルムに破綻がないよう各ユニット構造や形状を洗練させ、変形機構を構築。複雑なギミックの簡略化を成立させアップデートされた変形を実現。MS形態では広範囲の可動域を確保することで劇中ポーズの再現度が向上。各部ロック機構を設けることによりウェイブ・ライダー形態では固定の航空機モデルのように安定したディスプレイが可能に。機体各所にはメタリックなエクストラフィニッシュ加工を採用、カトキハジメ氏デザインの水転写式デカールが付属。

MG 1/100vガンダム Ver.Ka

商品名MG 1/100vガンダム Ver.Ka
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場する、vガンダム(ニューガンダム)がMGで登場!メカニックメカデザイナーのカトキハジメ氏描き起こしのディテールとマーキングを始め、こだわり抜いたハイクオリティーとなっている。

MG 1/100 vガンダム Ver.2.0

商品名MG 1/100 vガンダム Ver.2.0
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

ガンダムF91がVer.2.0で登場。F1をモチーフにデザインされたF91の流れるようなシルエットを再現しつつ、小さな機体の中にエヴォリューションプロジェクトで培われた技術を凝縮。腹部ダクトには多重構造を採用し、密度感を演出。エクストラフィニッシュを施したパーツを内部パーツに使用している。サナリィの最新型高性能MSであるF91の設定を深掘し、内部フレームに回路をモチーフにしたディテールを彫刻。胴体内部に導光パーツを採用し、別売りの「発光ユニット(白)2灯式」を台座にセットすることで、腹部ダクトやバックパックダクトから最大可動モード時に排出される熱や「MEPE」を演出。フェイスオープンギミックを搭載した頭部と、非変形頭部の2種が付属。肩部フィンの展開ギミックに新しい解釈を取り入れ、微妙な角度調節を可能にしている。脚部スラスターは連動ギミックを採用している。V.S.B.R.は設定どおりに展開が可能。他にもビーム・ランチャーやビーム・シールドなど特徴的な武装も付属。

MG 1/100 ガンダムヴィダール

商品名MG 1/100 ガンダムヴィダール
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』より「ガンダム・ヴィダール」がアップデートした‘ガンダム・フレーム’を内蔵し、メカデザインを担当する形部一平氏の監修のもとMGにて商品化!ガンダム・フレームのアップデートにより肩関節の可動域が拡大。つま先や踵のハンターエッジは展開が可能。脚を曲げる動きに合わせ膝裏のアーマー、バーニアが連動可動。ハンドガンにはブローバック可動をイメージした「MGオリジナルギミック」搭載。ライフルのマガジンは着脱が可能。バーストサーベルはパージ時の端部形状を再現した刃パーツが付属。パーツ選択で「阿頼耶識 Type-E」発動・非発動状態のコックピットを再現可能。

 【2025年5月】ガンプラ再販リストPG UNLEASHED編【全1点】

No.区分商品名
1PG UNLEASHEDPG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダム

PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2ガンダム

商品名PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2ガンダム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

〈GUNPLA EVOLUTION LINK SYSTEM〉では段階的組み立て工程を採用、本物のMSを建造する疑似体験を演出。「組立」「可動」「構造」「外装」「演出」と組み立てフェイズごとにガンプラ最新技術を凝縮し、ガンプラの進化を体感できる設計。ガンプラ史上最大級、脚部全長約180mmのインサートフレームを採用。骨となる全身のフレームをPG史上最も早い段階で組み上げられる仕様となっている。ガンプラ史上最大の全身90箇所以上に可動軸を設定。コア・ブロック機構を採用した胴体部は、40箇所の可動軸を組み合わせた新構造を採用。多重構造のトラスフレームにはメタリック成形色とメッキパーツを採用し、4種の金属感を演出。シルバーメッキ、艶消しメッキ、クロームメッキなどの3種の二次加工や金属パーツ、新開発エッチングシールなど多彩なマテリアルを使用。ガンプラ史上最多の全身のハッチオープンギミック搭載。稼働シーンを演出する新規LEDユニットを搭載。色調変化を可能にする小型の新規RGB2灯式LEDライトと導光効率を最大限に引き出す設計により、可動と発光を両立。1/60スケールのビーム・サーベル内に、極小の電飾ユニットを搭載。成形材料の調合を追求したビーム刃により、実際に基部からビームが出力されたような鮮やかなグラデーション発光を実現。発光再現にはピン型リチウム電池BR435(テスト用1個付属)と、ボタン電池[LR41](別売り)2個が必要です。

 【2025年5月】ガンプラ再販リストSD編【全6点】

No.区分商品名
1SDSDEX RX-78-2 ガンダム
2SDSDEX vガンダム
3SDSDEX サザビー
4SDSDEX ウイングガンダムゼロ
5SDSDEX ウイングガンダムゼロEW
6SDSDEX ガンダムセズサイズヘルEW

SDEX RX-78-2 ガンダム

商品名SDEX RX-78-2 ガンダム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

説明なし

SDEX vガンダム

商品名SDEX vガンダム
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

「SDガンダム EXスタンダード」からνガンダムが登場!ビーム・ライフル、ビーム・サーベル、シールドが付属。各所に3mmジョイントを搭載。装備を組み合わせてプラモデルオリジナル形態を楽しめる。別売りの「SDガンダム EXスタンダード サザビー」も揃えてシャアとアムロの死闘を再現しよう!

SDEX サザビー

商品名SDEX サザビー
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

「SDガンダム EXスタンダード」からサザビーが登場!ビーム・ショット・ライフル、ビーム・トマホーク、シールドが付属。各所に3mmジョイントを搭載。装備を組み合わせてプラモデルオリジナル形態を楽しめる。別売りの「SDガンダム EXスタンダード νガンダム」も揃えてシャアとアムロの死闘を再現しよう!

SDEX ウイングガンダムゼロ

商品名SDEX ウイングガンダムゼロ
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

「ウイングガンダムゼロ」がSD-EXより完全新規造形で登場!豊富な武器が付属。ツインバスターライフルを構えたポーズも決まる。装備武器を組み合わせるとプラモデルオリジナルの武装カスタマイズが可能。1/144スケールのHGに持たせることもできる!バックパックのウイングは軸可動で展開が可能。HGにもカスタマイズできる。

SDEX ウイングガンダムゼロEW

商品名SDEX ウイングガンダムゼロEW
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

説明なし。

SDEX ガンダムセズサイズヘルEW

商品名SDEX ガンダムセズサイズヘルEW
シリーズ機動戦士ガンダム
発売日5月

~商品紹介~ 

SDガンダムEXスタンダードより、SDガンダムEXスタンダード新機動戦記ガンダムWEndlessWaltzガンダムデスサイズヘルEWが登場!SDガンダムEXスタンダードとは…。従来のSDガンダムシリーズを大幅に超える可動域により、様々なポージングが可能!!スタイリッシュなプロポーションを併せ持ち、別売りのHGシリーズとの互換性でカスタマイズ遊びも出来る!!既存ユーザーはもちろん、新規ユーザーにもオススメのシリーズ!

2025年再販リスト

記事にコメントを投稿する※匿名OK

※コメントは承認制です。あとから表示されます。悩みや疑問・質問などご自由にコメントください。 いただいたコメントは全て拝見し、回答させていただきます。

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


記事を検索する
ジェリド・メサ夫
趣味モデラー
ジェリド・メサの自己中さに憧れてる82年生まれの趣味モデラー。ガンスタの総いいね「1,000」達成しました!

第二種電気工事士の免許持ってます。WEBメディアPicky'sの「ピンバイスおすすめ記事」で監修させていただきました。

『ガンプラは楽しく創る!』をモットーに仕事が終わって毎晩2時間ほど制作。HGメインです。

ガンプラ制作の勉強がてら、「過去の自分に向けてわかりやすいブログを作ろう!」と思ったのがきっかけで、このブログを作りました。
詳しいプロフィール
よく読まれている記事
  • ガンプラ初心者におすすめのスジ彫り道具は4つだけ【最小限でOK、数をこなそう】
  • 【2025年最強】ガンプラ作りに本気でおすすめのニッパー3選【初心者でもOK】
  • 【2025年版】安いおすすめのガンプラ23選【かっこいいキットまとめ】
  • 【ガンプラ向けピンセット】初心者でも使いやすいおすすめ3選【失敗しない】
  • 【2025年版】ガンプラのおすすめ工具25選!初心者から上級者まで便利な道具セット・グッズまとめ
カテゴリー
  • ガンプラ再販リスト
    • 2025年再販リスト
  • ガンプラ初心者ガイド
    • 製作テクニック
    • 道具&材料
  • 完成品ギャラリー
  • 製作日記
目次
目次(クリックで移動できる)