MENU
記事を検索する
カテゴリー
  • 初心者ガイド
    • おすすめのガンプラ
    • ガンプラデビュー
    • 下手に見える原因
    • 初心者向けの改造方法
    • 無塗装
    • 素組み
    • 脱初心者
    • 買い方
  • 基本工作
    • ゲート処理
    • ダボ処理
    • デカール
    • ヤスリがけ
  • 完成品ギャラリー
  • 工具レビュー
  • 製作テクニック
    • エッジ出し
    • スジ彫り
    • スミ入れ
    • ディテールアップ
    • ミキシング
    • モールド
    • 合わせ目消し
    • 塗装
    • 段落ちモールド
    • 面出し
  • 製作日記
  • 道具&材料
    • ケガキ針
    • シャーペン
    • スジ彫り道具
    • スミ入れペン
    • テンプレート
    • ニッパー
    • ピンセット
    • ピンバイス
    • ヤスリ
    • 塗料
    • 接着剤
ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
  • ホーム
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 製作日記
  3. 【制作日記⑱】HGキュリオス制作スタート

【制作日記⑱】HGキュリオス制作スタート

2023 8/18
PR
製作日記
2022年5月8日2023年8月18日

当ブログではChatGPTなどのAIツールを使ってません。僕ことジェリド・メサ夫が手作業でコツコツと書いております。

メサ夫

どうも、約10日ぶりの制作日記を書いてて、なんとなーく緊張してるジェリド・メサ夫(@jeridmessao)です。

前回でHGガンキャノンが完成したので、次はHGキュリオスを作ります。

ガンキャノンの完成写真はギャラリーにまとめてるので、良かったらご覧ください。

» HGUC 1/144 ガンキャノン:ギャラリー

「制作スタート」と書いてますが、10日ぶりの制作日記なので、けっこう進んでます笑。

 書いた人

ジェリド・メサ夫(管理人)

ジェリド・メサの自己中さに憧れてる82年生まれの趣味モデラー。ガンスタで「100いいね」達成。『ガンプラは楽しく創る!』をモットーに仕事が終わって毎晩2時間ほど制作。HGメインです。
» プロフィールはこちら

本記事の内容(目次)

まずは仮組み

今回も案の定「仮組みのままでよくない?」と思う完成度。

かっこよすぎです。

ちょっと斜めから撮影すると、さらに際立つカッコよさ。

カッコいいですよね。

そのままだと上達しないので、今回も手を加えていきます。今回のテーマは「MG風に少しだけ彫る」です。「彫る」なので、プラ板貼りはしません。

ちなみに参考にするのは、下記のプレバンにあるMGキュリオスの完成画像です。

これを見つつ、やれそうなことをやっていきます。

ということで、参考画像を見つつスジ彫りスタート!

上半身のスジ彫り完成。

マイナスモールドを中心に彫りました。

うーん、かっこいい。

腕部分の進捗はツイートをどうぞ。

#今日の模活 終了です!
休み初日は、スジ彫りからスタート。腕部分が80%くらい完了、、、のはず。

一箇所ずつ作業して、形ができてくる達成感がたまらなく好きです😊

残る4日の休みでコツコツ楽しみなが、作業するぞ!

では、本日もお疲れした!#ガンプラ #ガンプラは自由だ #ガンプラやろうよ pic.twitter.com/OUkQG2VUqn

— ジェリド・メサ夫|趣味モデラー (@jeridmessao) May 1, 2022

腕の次は、腰だ。

参考画像を真似つつスジ彫りしました。ウエスト部分はわりと細かいモールドを追加したので、情報量がぐぐーっと上がりましたね。

そして、個人的に今回一番頑張ったのは脚です。

下記画像がスジ彫り後でして、ダクト風のスジ彫り、がんばりましたよ!

脚に関しては「自分で自分を褒めてあげたい」と思います笑。

続いてGNシールド。ここは肉抜き穴が目立つのでランナーパテを作って対応します。

ちなみにランナーパテを選んだ理由は「塗装しない部分だから」ですね。

ランナーパテで肉抜き穴を埋める

上記がGNシールドの肉抜き穴で、わりと目立ちますよね。

では、いざランナーパテを作ります。といっても簡単で、空き瓶に流し込み接着剤を入れて、その中に細かく切ったランナー入れて置いとくだけ。

1日たつと、上記画像みたいにトロットロになりました。

あとは、これを塗って穴をうめます。

爪楊枝でひたすらうめます。

あとは削るだけ!ですが、気泡が入ったりして数回やりなおして完成です。

キレイに埋まりました。実は、シールドの先端をくっつける穴まで埋めてしまったのはナイショです、、、。穴を埋めてしまったので、突起物のチョボは「せいやっ!」と削りました笑。

約10日ぶりだったので、仮組みから結構進みました。

残すは、

  • モールドの彫り直し
  • 部分塗装
  • スミ入れ
  • デカール
  • つや消し

です。ざっくり5月中旬には完成かなと予定しつつ、次はリ・ガズィか?ジオングか? を今から迷い始めてます笑。

ということで、今回は以上です。最後まで読んでもらって、ありがとうございましたー。

続きはこちら。

>>【制作日記⑲】塗装…目がぁぁ……。

最後に

ガンプラ制作に愛用しまくってる、手放せないおすすめ道具だけを紹介してます。いい仕事はいい道具との出会いですよ。
» 愛用してるおすすめ道具を見る


「記事が役に立った!」、「悩みが解決できた!」という方は「 https://jerid-mesao.com/ 」をつけてつぶやいてもらえたら、むちゃくちゃ嬉しいです。歓喜のリツイートをさせていただきます!

製作日記
HGキュリオス 製作日記

記事にコメントを投稿する※匿名OK

※コメントは承認制です。あとから表示されます。悩みや疑問・質問などご自由にコメントください。 いただいたコメントは全て拝見し、回答させていただきます。

コメントする コメントをキャンセル

記事を検索する
コメント一覧
    カテゴリー
    • 初心者ガイド
      • おすすめのガンプラ
      • ガンプラデビュー
      • 下手に見える原因
      • 初心者向けの改造方法
      • 無塗装
      • 素組み
      • 脱初心者
      • 買い方
    • 基本工作
      • ゲート処理
      • ダボ処理
      • デカール
      • ヤスリがけ
    • 完成品ギャラリー
    • 工具レビュー
    • 製作テクニック
      • エッジ出し
      • スジ彫り
      • スミ入れ
      • ディテールアップ
      • ミキシング
      • モールド
      • 合わせ目消し
      • 塗装
      • 段落ちモールド
      • 面出し
    • 製作日記
    • 道具&材料
      • ケガキ針
      • シャーペン
      • スジ彫り道具
      • スミ入れペン
      • テンプレート
      • ニッパー
      • ピンセット
      • ピンバイス
      • ヤスリ
      • 塗料
      • 接着剤
    目次
    本記事の内容(目次)