本記事はChatGPTなどのAIツールを使ってません。僕ことジェリド・メサ夫がコツコツと書いております。
【制作日記⑨】ほどほどにディテールアップ。

どうも、ガンプラ作成のおとも「カフェオレ」がなくなってテンションが下がったジェリド・メサ夫(@jeridmessao)です。
代わりにブラックコーヒーにしたので、たぶんダイエットになるはず。
さて、そんなことは置いといて、前回からスタートしたHGリヴランスヘブンの続きです。
前回の様子はこちら。
肩パーツの途中で終わってたので、そのへんの話からどうぞ!
タップできる目次
肩パーツ完成

寂しかった肩パーツに余剰パーツをくっつけて、スジ彫りを追加して、それらしくなりました。

薄暗いリビングで作ってるので、画像が暗くてすいません…。まじで作業部屋が欲しい今日このごろです……。
肩の次は、腕。そして上半身完了!

腕は、ちょっとスジ彫り足したぐらいで完成です。もともと情報量が多いのでなるべく「いらんことしない」ように気をつけました。
腕が終わり、これで上半身完成。

神ヤスの上に、ちょうど乗ってますね。
情報量が増えて、それらしくなったのでOK。
続いて、腰いってみよー!
腰部、いきなり完成。

実際には数時間の作業をしてるわけですが、こうして写真で振り返るとサクサク進んでますね(笑)
腰もランナーから切り出したプラ板を貼りつつ、スジ彫り追加です。
裏側もどうず。

端っこのグレー部は、余剰パーツから切り出したパーツで、なんかいい感じだったのでくっつけました。
リヴランスヘブン、余剰パーツ多いので、楽しいです。
脚部にいってみよー!

いきなり完成(笑)
そして、たぶんちょっと画像が明るく感じますよね?デスクスタンドを新しくしたので、明るくなりました。見やすいし、最高。

背面も完了。
これにて、全身完了!

記事も後半になってきて、文字数も少なく、ただ画像を載せてるだけになってきました(汗)

なかなかにいい感じになったんじゃないでしょうか?
残すはリヴランスヘブンの醍醐味である6枚のクロークと武装のみ。まだ完成までは時間かかりそうですが、楽しみつつがんばりますよー!
そして、なるべく「いらんことしない」ようにします(笑)
ではでは、今回は以上です。最後まで読んでもらって、ありがとうございましたー。ではまた次回でお会いしましょう!
続きはこちら。