MENU
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ゲート処理
    • スジ彫り
    • スミ入れ
    • ディテールアップ
    • ダボ処理
    • モールド
    • デカール
    • 塗装
    • 合わせ目消し
    • 無塗装
    • 道具
    • エッジ出し
    • 面出し
  • 製作日記
  • ギャラリー
  • 積みプラ管理ページ
  • 運営者情報
初心者のためのガンプラ制作ブログ | ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ゲート処理
    • スジ彫り
    • スミ入れ
    • ディテールアップ
    • ダボ処理
    • モールド
    • デカール
    • 塗装
    • 合わせ目消し
    • 無塗装
    • 道具
    • エッジ出し
    • 面出し
  • 製作日記
  • ギャラリー
  • 積みプラ管理ページ
  • 運営者情報
ガンプラ歴5年!愛用中の道具を見る »

【結論】ガンプラ初心者にオススメのケガキ針5つ【こだわる必要なし】

2023 1/12
道具 ケガキ針
2023年1月12日

この記事で解決できる悩み

  • ガンプラにおすすめのケガキ針が知りたい。
  • 初心者なので何を選んでいいのかわからない。
  • キレイなスジ彫りにするにはどうすればいいのかも知りたい。

どうも、夜な夜なスジ彫りしまくってるジェリド・メサ夫(@jeridmessao)です。

今回はガンプラ初心者におすすめのケガキ針を紹介していきます。

わかりやすいように、最初にオススメのケガキ針をまとめておきますね。

  • モデリングスクライバー
  • 筋彫りライナー
  • ミネシマ 精密ケガキ針
  • シンワ測定 ケガキ針 ペンシル型
  • ファンテック超硬けがきニードル

上記の5つですね。他にもカービングニードルとか、リーゲルニードルなどありますが、メジャーな上記の5つに厳選しました。

本文ではそれぞれ詳しく解説しつつ、でも「けがき針って実はそれほどこだわる必要ないよ」なので、最後まで読んでみてくださいね。

ということで、本文をどうぞ!

タップできる目次

ガンプラ初心者にオススメのケガキ針5つ紹介

ガンプラ初心者にオススメのケガキ針5つ紹介

初心者でも使いやすくて、オススメのケガキ針を5つ紹介します。

最初に紹介したとおりで、オススメのケガキ針は次のとおり。

  • モデリングスクライバー
  • 筋彫りライナー
  • ミネシマ 精密ケガキ針
  • シンワ測定 ケガキ針 ペンシル型
  • ファンテック超硬けがきニードル

上記の5つです。

それぞれ紹介していくので、使いやすそうなのを選んでみてくださいね。

とはいえ、あとに書いてるとおり「スジ彫りに使うケガキ針はそこまで重要度高くない」ので、気軽に選びましょう。

①:ハセガワ「モデリングスクライバー」

モデリングスクライバー けがき針 (TT1 )
ハセガワ(Hasegawa)
¥1,164 (2023/02/04 21:05時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ポチップ

1つ目はハセガワの「モデリングスクライバー」です。

おすすめポイント・特徴

  • ゴムグリップで持ちやすい
  • 長時間の作業も疲れにくい
  • 重さがほどよく、彫りやすい

あと砥石がセットになってるので、先端が曲がったときや、彫り心地が悪くなったときも安心です。

ただし、これは全てのケガキ針に言えることですが、落とすと先端曲がるので要注意です。

1,000円ほどしますが、とにかく持ちやすくて使いやすくて、ケガキ針デビューする人や、どれを買っていいかわからない人におすすめです。

僕も愛用してます。

②:ミネシマ「筋彫りライナー」

筋彫りライナー (J-9B)
ミネシマ(Mineshima)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ポチップ

2つ目はミネシマの「筋彫りライナー」です。

おすすめポイント・特徴

  • 300円ほどで買えて、安い
  • 安いので壊れてもストレス少なめ

ちょっと持ち手が細いので、作業時間が長くなると手が疲れるかもですが、シンプルに使えるケガキ針です。

使い勝手より、安いほうがいい!って人におすすめですね。

後述してるとおりケガキ針は仕上げには使わないので、安くても問題なしです。

③:ミネシマ「精密ケガキ針」

ミネシマ TM-24 精密ケガキ針 ホビーツール
ミネシマ(Mineshima)
¥876 (2023/01/29 19:36時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ポチップ

3つ目は同じくミネシマの「精密ケガキ針」です。

おすすめポイント・特徴

  • 先端が細く、取り回しが楽
  • 替え芯タイプなので、芯の取替ができる

替え芯で針の取替ができるので、万が一、落として折れても本体ごと買い直さなくてもいいのがグッド。

なので、落としちゃうかも、、、と心配な人は、精密ケガキ針だと安心ですよ。

④:シンワ測定「ケガキ針ペンシル型」

シンワ測定(Shinwa Sokutei) ケガキ針 ペンシル型 C 78654
シンワ測定(Shinwa Sokutei)
¥791 (2023/01/29 19:36時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ポチップ

4つ目はシンワ測定の「ケガキ針ペンシル型」です。

名前のとおり、ペンタイプなので、上部をカチカチして芯を出し入れして使います。

おすすめポイント・特徴

  • ノック式だから収納しやすい
  • ペン型だから、自然に持てる
  • 替え芯タイプなので、芯の取替ができる

シャーペンと同じく使わないときは芯が隠れるので、破損や怪我の心配がありません。胸ポケットにも収納できますね。

芯は超硬タイプなので、強度は十分すぎるほどあります。

持ち手がペンタイプなので好みが別れますが、細めが好みなら抜群に使いやすいですよ。

⑤:ファンテック「超硬けがきニードル」

ファンテック 斬技シリーズ 超硬けがきニードル10 プラモデル用工具 CN-10
ファンテック(Funtec)
¥1,127 (2023/01/29 19:36時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ポチップ

5つ目はファンテックの「超硬けがきニードル」です。

他のけがき針と違って、別途で持ち手が必要です。

おすすめポイント・特徴

  • 10°と30°のバリエーションがある
  • 超硬なので細いけど硬い
  • 持ち手(ホルダー)は別売

別途で持ち手が必要なので、割高になりますが、その分、使いやすさも高いですね。

けがき針で太いスジ彫りはしないので、10°が1本あれば大丈夫です。

また、持ち手はスジ彫りカーバイトと兼用できるので、スジ彫りカーバイトのスターターセットを買えば、持ち手もスジ彫りツールもまとめて揃うので、便利ですよ。

ファンテック 斬技シリーズ スジ彫りカーバイト0.15 スターターセット SB-015SET
ファンテック(Funtec)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ポチップ

※追記:スターターセットは売り切れ。代わりにスリムホルダーセットがおすすめ

ファンテック 斬技シリーズ スジ彫りカーバイト0.15 スリムホルダーセット プラモデル用工具 SB-015SLIM
ファンテック(Funtec)
¥2,953 (2023/02/05 04:19時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ポチップ

スジ彫りに使うケガキ針は、わりと何でもいい理由

スジ彫りに使うケガキ針は、わりと何でもいい理由
左:ディバイダー、中央:ラインスクライバー、右:シャーペンケガキ針

ここまでオススメのケガキ針を5つ紹介してきましたが、正直、ケガキ針はそれほど重要ではないので、サクッと選んでOKです。

ケガキ針は”道”を作る道具

ケガキ針は”道”を作る道具
ケガキ針で『道』を作る

重要ではない理由は、ケガキ針って『スジ彫りをやりやすくする”道”を作る道具』だからです。

ケガキ針は形状が故に、彫り跡がキレイじゃないので、どうしても仕上げには向きません。

ケガキ針で彫ったあとは、タガネやラインチゼル、ラインスクライバーといったスジ彫りツールで仕上げが必要です。

タガネで仕上げ
タガネで仕上げ

たとえば、モールドの彫り直しや、新規にスジ彫りをする場合は「下書き → けがき針であたりをつける → タガネで仕上げる」といった感じになるので、ケガキ針は『仕上げる前の中継ぎ』みたいな使われ方をします。

スジ彫りのやり方は様々ですが、たいていケガキ針は中継ぎで使われることが多いですね。

少し彫れて『道』ができればいいだけなので、そこまでこだわらなくても大丈夫ですよ。

ケガキ針の登場シーンは少なめ

ケガキ針は曲線のモールドや曲線のスジ彫りのときに使うことがほとんどで、あまり登場シーンは多く無いはず。

直線とかゆるい曲線ならケガキ針使わず、いきなりタガネとか使うパターンもあります。

なので、100均で売ってるまち針とシャーペンで作るシャーペンケガキ針や、ホームセンターで売ってる安いケガキ針でも全然オッケーだったりします。

※シャーペンケガキ針の作り方や100均の道具でスジ彫りする方法は「ガンプラのスジ彫りは100均の道具でできる【具体的な手順と道具も解説】」の記事をご覧ください。

ケガキ針は中継ぎなので、あまりこだわらず使いやすそうなのをサクッと選びましょう。

むしろ、こだわるならタガネとかラインスクライバーといったスジ彫りツールにこだわるほうがいいです。

ケガキ針よりタガネとかラインスクライバーのほうが、スジ彫りの仕上がりに直結するからですね。

ケガキ針が上手くできても、仕上げがうまくできてないと、最終的にうまくできません!

キレイなスジ彫りにするためにするべきこと3つ

キレイなスジ彫りにするためにするべきこと3つ

キレイなスジ彫りするために、するべきことは次の3つです。

  • 道具を使いこなすこと
  • 自分のやりやすい方法を見つけること
  • たくさんスジ彫りすること

以上の3つです。

①:道具を使いこなすこと

ここが最重要かつ最大のポイントですね。どんな道具でも「使いこなして」はじめてキレイなスジ彫りができます。

タガネみたいに使いやすい道具はありますが、いくらタガネでも「使いこなせない」とキレイにスジ彫りできるわけじゃありませんよね。

超書きやすいペンを買っただけでは、絵は上手く書けません。使いこなして初めて上手く書けます。

逆に、使いこなせるなら道具なんで何でもよかったりします。

例えば下記のセイラ・マスオさんの作例を見るとビックリかもですが、カッターナイフとデザインナイフだけで超キレイなスジ彫りになってます。

本体に重量感があり"スジ彫りはこのカッターじゃないと出来ない!!"くらいに愛用しているコイツ✨
同じものを100均で見かけたので安心のため15年ぶり位に購入!!

…ですが持ってみると随分と軽い(個体差?)😭
商品改良だとしたら正解なのでしょうがw…使用感がだいぶ違うので今の相棒を大事にしよっと😆 pic.twitter.com/MBJJwkdIyW

— セイラマスオの気まぐれ模型製作記 (@masuo_yomogi) May 28, 2021

最後の作業は全身のスミ入れするところを全て深く彫り直す工程になります🥴

ニードル系のものでもイイのですが私はデザインナイフの刃の反対側を加工したものを使います。これの方がケバ立ちが出にくいのと作業性が良いためです✍️
加工前のものと比べてスジ彫りがしっかりしたのがわかるでしょうか🧐 pic.twitter.com/n0cBzaowLS

— セイラマスオの気まぐれ模型製作記 (@masuo_yomogi) July 12, 2020

作例を見ると、道具を使いこなすとキレイにスジ彫りができることがわかりますね。

キレイなスジ彫りにするには、どんな道具を使うにしても、まずはその道具を「使いこなす」ことが最重要です。

スジ彫りに必要な道具については「ガンプラ初心者に必要なスジボリ道具は4つだけ【最小限でOK、数をこなそう】」の記事で解説してるので、チェックしてみてください。

②:自分のやりやすい方法を見つけること

2つ目は自分にあったスジ彫り方法を見つけることです。

単純に自分に合わない方法だと、やりにくいからですね。

スジ彫りのやり方はいろんなパターンがあるので、色々試しつつ、「これだとやりやすいかも」って方法を見つけましょう。

一例として、下記記事にてスジ彫りのスタンダードなやり方を紹介してるので、参考にしてください。

あわせて読みたい
【簡単】ガンプラにスジ彫り(スジボリ)する方法を初心者向けに解説【4つの手順つき】 この記事で解決できる悩み ガンプラのスジ彫りってどうやるのか知りたい。 初心者だけどちゃんとできるのかな? コツとかわかりやすく教えて欲しい。 どうも、スジボリ...

③:たくさんスジ彫りすること

3つ目は「たくさんスジ彫りしましょう!」です。

理由はシンプルで、スジ彫りってやればやるだけ上手くなるからです。

なんでもそうですが、たくさんやれば自然と上手くなりますよね。

たくさんスジ彫りすると、

  • 道具を使いこなせるようになる
  • コツが掴めてくる
  • パターンがわかってくる
  • デザインが増えてくる

といった感じでスジ彫りレベルがガンガン上がるので、ぜひたくさんスジ彫りしましょう。EG(エントリーグレード)だと安いので練習にもってこいですよ。

まとめ:ケガキ針を活用して、カッコいいガンプラを作ろう!

まとめ:ケガキ針を活用して、カッコいいガンプラを作ろう!

今回は、ガンプラにおすすめのケガキ針を紹介してきました。

最後にもう一度、ざっくりまとめます。

おすすめのケガキ針は下記の5つ。

おすすめのケガキ針

  • モデリングスクライバー
  • 筋彫りライナー
  • ミネシマ 精密ケガキ針
  • シンワ測定 ケガキ針 ペンシル型
  • ファンテック超硬けがきニードル

上記の5つです。

ただ、ケガキ針は『仕上げる前の中継ぎ』なので、わりと何でもいいです。

使いやすそうなのをフィーリングで選ぶもよし、シンプルに安いのを選ぶもよしです。

こだわるなら、タガネとかのスジ彫りツールにこだわりつつ、使いこなせるようにたくさんスジ彫りしてくださいね。

そしてカッコいいガンプラを作りましょう!

では、今回は以上です。それでは楽しいガンプラライフを!

道具 ケガキ針
ケガキ針 スジ彫り 道具

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @jeridmessao Follow Me
シェアしてもらえると、悶絶するほど喜びます!
記事検索
ジェリド・メサ夫
趣味モデラー
ジェリド・メサの自己中さに憧れてる82年生まれのおっさん。学生のときに楽しんでたガンプラを、息子にハマらせようと思って猛プッシュしたら自分がハマって「青春カムバック」しました。

『ガンプラは楽しく創る!』をモットーに仕事が終わって毎晩2時間ほど制作。HGメインです。

作業しながら勉強したりして、学んだテクニックをもとに「ガンプラを上手く作れるようにするには、どうすればいいの?」を解決できるようにこのブログを作りました。
プロフィール詳細
タグ
BMCタガネHGAGE2ノーマルHGEz8HGエクシアHGガンキャノンHGキュリオスHGジオングHGダブルオークアンタHGドラグナーHGバルバタウロスHGリヴランスヘブンHGリ・ガズィお店ガンプラデビューギャラリーケガキ針ゲート処理スジ彫りスミ入れダボ処理ツールディテールディテールアップデカールニッパーピンセットピンバイスプラ板モールドモールド追加ヤスリ作業初心者制作日記合わせ目消し塗装完成品彫り直し改造無塗装白化対策製作日記買い方貼り方道具
カテゴリー
アーカイブ
目次
  1. ホーム
  2. 道具
  3. ケガキ針
  4. 【結論】ガンプラ初心者にオススメのケガキ針5つ【こだわる必要なし】
タップできる目次