MENU
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ゲート処理
    • スジ彫り
    • スミ入れ
    • ディテールアップ
    • ダボ処理
    • モールド
    • デカール
    • 塗装
    • 合わせ目消し
    • 無塗装
    • 道具
    • エッジ出し
    • 面出し
  • 製作日記
  • ギャラリー
  • 積みプラ管理ページ
  • 運営者情報
初心者のためのガンプラ制作ブログ | ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ゲート処理
    • スジ彫り
    • スミ入れ
    • ディテールアップ
    • ダボ処理
    • モールド
    • デカール
    • 塗装
    • 合わせ目消し
    • 無塗装
    • 道具
    • エッジ出し
    • 面出し
  • 製作日記
  • ギャラリー
  • 積みプラ管理ページ
  • 運営者情報
ガンプラ歴5年!愛用中の道具を見る »

ガンプラのゲート処理に必要な道具3つを紹介【これだけで完璧です。】

2023 1/12
ゲート処理 道具
2023年1月12日

この記事で解決できる悩み

  • ガンプラのゲート処理に使う道具が知りたい。
  • 初心者なので何が必要なのかわかりません。
  • なるべく費用を抑えたい。
  • ゲート処理してキレイにガンプラを作りたい。

どうも、ゲート処理しまくってるので、ちょっとした出っ張りが気になるジェリド・メサ夫(@jeridmessao)です。

今回はゲート処理に必要な道具をわかりやすくまとめました。

普段使ってる道具から「これだけ揃えればバッチリ」なモノだけ厳選してるので、本当に必要な道具がわかります。

簡単に読める量なので、サクッと読んでサクッと悩みを解決してくださいね。

タップできる目次

ガンプラのゲート処理に必要な道具3つ

ガンプラのゲート処理に必要な道具は、下記の3つ。

  • 薄刃ニッパー
  • ヤスリ
  • デザインナイフ

これだけでOKです。

では、それぞれ見ていきましょう。

①:薄刃ニッパー

薄刃ニッパー
タミヤの薄刃ニッパー

まず必要なのはゲートからパーツを切り取るために必要な「薄刃ニッパー」です。

ゲート処理の第一歩は『ゲートからパーツを切り取ること』です。

そもそも最初がキレイに切り取れてないと、キレイなゲート処理は難しくなってしまいます。

薄刃ニッパーは普通のニッパーと違って次のような特徴があります。

  • 刃先が薄いので、パーツに負担をかけずに切れる
  • パーツに負担をかけずに切れるので、白化対策にもなる
  • 細かいパーツとパーツのすき間に入りやすいような形状になっている

上記のような特徴があって、つまりは「模型専用ニッパー」ですね。

プラモデル作るなら、ゲート処理しない人でも必須ツールです。

おすすめの薄刃ニッパー

薄刃ニッパーのオススメは、タミヤの薄刃ニッパーか、ゴッドハンドのアルティメットニッパーですね。

タミヤ クラフトツールシリーズ No.123 先細薄刃ニッパー (ゲートカット用) 74123
タミヤ(TAMIYA)
¥2,227 (2023/02/04 19:35時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ポチップ
ゴッドハンド(GodHand) アルティメットニッパー5.0 プラモデル用工具 GH-SPN-120
ゴッドハンド(GodHand)
¥6,524 (2023/02/05 03:54時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ポチップ

ゴッドハンドのアルティメットニッパーは高いですが、高いだけの価値ありまくり。

正直、アルティメットニッパーを使って切るだけでキレイなゲート跡になるので、ゲート処理の9割完成したようなものです笑。

とはいえ、いきなりニッパーに6,000円とか出せないと思うので、まずはタミヤの薄刃ニッパーがおすすめです。

6,000円ぐらいなら問題なし!という方は、速攻でアルティメットニッパー買いましょう!

ジェリド・メサ夫

ヤスリやデザインナイフは数百円とか安いので、投資するなら薄刃ニッパーです。

②:ヤスリ

ヤスリ
ヤスリ

続いて必要なのは、ゲート跡をキレイに処理する「ヤスリ」です。

ヤスリがけをすることで、パーツに残ったゲート跡をキレイにすることができます。

ゲート跡がキレイになると、「雑さ」が消えるので、ガンプラの完成度があがります。

ヤスリは大きく分けて次の3種類。

  • 金属ヤスリ
  • ペーパーヤスリ
  • スポンジヤスリ

それぞれ、特徴と使い分けを書くと下記の通り。

金属ヤスリ

角のある平面パーツ向け。摩耗しづらく耐久力がある。

ペーパーヤスリ

切ったり貼ったりしてカスタマイズしながら使える。平面はもちろん、曲面や細かい部分のヤスリがけにも使える万能タイプ。

スポンジヤスリ

厚みによる使い分けができる。薄めだと曲面パーツ、厚めだと平面パーツに使える。また切って使うと細かい部分にも使える。

上記のような感じですね。

ヤスリはパーツの形状によって使い分けすることが多いので、3種類ともあるのが理想です。

が、どれかに絞るなら次のイメージですね。

  • コスパで選ぶ → ペーパーヤスリ
  • 便利さで選ぶ → スポンジヤスリ

このあとに紹介するデザインナイフは「なくても、なんとかなる」ですが、ヤスリはそうはいきません。

なので、ゲート処理するなら薄刃ニッパーとヤスリは必須です。

おすすめのヤスリ

金属ヤスリなら、タミヤのクラフトヤスリや、ミネシマのクラフトヤスリがおすすめです。

タミヤ クラフトツールシリーズ No.104 ベーシックヤスリセット (細目 ダブルカット) 74104
タミヤ(TAMIYA)
¥482 (2023/02/01 14:58時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ポチップ
ミネシマ クラフトヤスリ 油目 3本組 (H-17)
ミネシマ(Mineshima)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ポチップ

ゲート処理に使う金属ヤスリはガシガシ削る必要ないので、クラフト用の小さいものが使いやすいです。

ペーパーヤスリなら、タミヤのフィニッシングペーパーです。

紙やすりは400とか600とか番手といわれる数字があって、数字が小さいほど、削りやすいけど粗い仕上がりになります。

なので、使い方としては400 → 600 → 1000といった感じで「数字少ない → 多い」の順番でヤスリがけして使います。

番手を上げると、荒い仕上げ面がだんだんキレイに仕上がります。

ちなみにゲート処理以外でもこの順番で削るので、覚えておいてくださいね。

ガンプラで使うなら400、600、1000の3つあればOKです。

フィニッシングペーパーだと「400+600+1000」が1セットで売ってるので、セットを買えばそれだけでOKですね。

フィニッシングペーパー tP細目セット(3枚セット)tp010
パー
¥1,280 (2023/01/30 20:08時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ポチップ

スポンジヤスリならゴッドハンドの神ヤス、ウェーブのヤスリスティックがオススメです。

ペーパーヤスリと同じく番手があるので、400、600、1000を用意しましょう。

ゴッドハンド(GodHand) 神ヤス! 10mm厚 3種類セットB [#600/#800/#1000] GH-KS10-A3B
ゴッドハンド(GodHand)
¥600 (2023/02/01 22:44時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ポチップ

ゴッドハンドの神ヤスだと600と800と1000がセットなので便利ですね。

400のかわりに600、1,000の代わりに800でもいいです。

ウェーブ ヤスリスティック SOFT 600 3枚入り プラモデル用工具 HT-612
ウェーブ(Wave)
¥350 (2023/02/03 00:52時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ポチップ

ウェーブはセットがないので、それぞれの番手を揃える必要があります。

③:デザインナイフ

デザインナイフ

続いては、ニッパーが入りにくいような狭いゲートを処理する時に使う「デザインナイフ」です。

わりと入り組んでるパーツだと、ニッパーが入らないこと多いんですよね。

そんなとき、デザインナイフだと小さい刃先が入ればいいので、ゲート跡を処理できます。

おすすめのデザインナイフ

おすすめなのはタミヤのデザインナイフや、オルファのアートナイフが使いやすいですね。

模型用に作られてるので、握りやすい形状になってます。

タミヤ クラフトツールシリーズ No.40 モデラーズナイフ プラモデル用工具 74040
タミヤ(TAMIYA)
¥682 (2023/01/30 09:58時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ポチップ
オルファ(OLFA) アートナイフ 10B
オルファ(OLFA)
¥407 (2023/01/31 08:55時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ポチップ

タミヤは模型店、オルファはホームセンターで売っていて、ほとんど同じなので、買いやすい方を買えばOKです。

デザインナイフはゲート処理での使用頻度は多くないです。

しかし、シールを切ったり、合わせ目消しとかパーティングラインを消すときにも使えるので、1本持っておくて便利です。

ガンプラのゲート処理に使う道具は必要最小限でOK

ガンプラのゲート処理に使う道具は必要最小限でOK

ここまでゲート処理に必要な道具を紹介してきました。

いろいろあるなぁ……と思われるかもですが、アレコレ揃える必要なくて、必要最低限でいいですよ。

ゲート処理は「パーツをゲートから切り離して、ゲート跡をキレイにすること」で、要するに「切った跡をキレイにする」だけだからですね。

なので、まずは、、、というより、ゲート処理はずーっとニッパーとヤスリがあれば問題なしです。

僕も、普段は今回の記事で紹介してるタミヤの薄刃ニッパーとフィニッシングペーパーばかり使ってます。

フィニッシングペーパーは当て木とセットで使ったりもします。

当て木については「ガンプラのヤスリがけに使う当て木をどこよりも詳しく解説【おすすめ3つ紹介】」の記事で詳しく書いてます。

あと、神ヤスリはたまに使うぐらいで、他の道具はそれほど使いませんね。

たまに「久しぶりに使ってみるか」といって、使って懐かしんでるぐらいです笑。

普段の作業は、少数精鋭の1軍ツールしか使わなくなるので、必要最小限でOKですよ。

いろんな道具を揃えたところで、倉庫番が増えるだけです。

なので、これからゲート処理をやっていこうと思うなら、まずは「ニッパーとヤスリだけ」あれば十分です。

まとめ:必要な道具だけ揃えて、ガンプラのゲート処理をしよう!

まとめ:必要な道具だけ揃えて、ガンプラのゲート処理をしよう!

今回は、ガンプラのゲート処理に必要な道具を紹介してきました。

最後にもう一度まとめますね。

ゲート処理には、

  • 薄刃ニッパー
  • ヤスリ
  • デザインナイフ

これだけでOKです。

③のデザインナイフはなくてもなんとかなりますが、①の薄刃ニッパーと②のヤスリは必須です。

具体的な商品名を書くと、

  • 薄刃ニッパー:タミヤ薄刃ニッパー / ゴッドハンドアルティメットニッパー
  • ヤスリ:タミヤフィニッシングペーパー / ゴッドハンド神ヤス ※ヤスリは400、600、1000番があればOK(400 → 600、1000 → 800でもOK)
  • デザインナイフ(タミヤデザインナイフ / オルファアートナイフ)

上記の感じですね。

ぜひ、必要な道具を揃えて、ゲート処理してカッコいいガンプラを作りましょう!

では、今回は以上です。それでは楽しいガンプラライフを!

ゲート処理のことは次の記事で詳しく解説してます。

» ガンプラのゲート処理を初心者向けにわかりやすく完全解説【道具と手順も紹介】

ゲート処理 道具
ゲート処理 道具

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @jeridmessao Follow Me
シェアしてもらえると、悶絶するほど喜びます!
記事検索
ジェリド・メサ夫
趣味モデラー
ジェリド・メサの自己中さに憧れてる82年生まれのおっさん。学生のときに楽しんでたガンプラを、息子にハマらせようと思って猛プッシュしたら自分がハマって「青春カムバック」しました。

『ガンプラは楽しく創る!』をモットーに仕事が終わって毎晩2時間ほど制作。HGメインです。

作業しながら勉強したりして、学んだテクニックをもとに「ガンプラを上手く作れるようにするには、どうすればいいの?」を解決できるようにこのブログを作りました。
プロフィール詳細
タグ
BMCタガネHGAGE2ノーマルHGEz8HGエクシアHGガンキャノンHGキュリオスHGジオングHGダブルオークアンタHGドラグナーHGバルバタウロスHGリヴランスヘブンHGリ・ガズィお店ガンプラデビューギャラリーケガキ針ゲート処理スジ彫りスミ入れダボ処理ツールディテールディテールアップデカールニッパーピンセットピンバイスプラ板モールドモールド追加ヤスリ作業初心者制作日記合わせ目消し塗装完成品彫り直し改造無塗装白化対策製作日記買い方貼り方道具
カテゴリー
アーカイブ
目次
  1. ホーム
  2. ゲート処理
  3. ガンプラのゲート処理に必要な道具3つを紹介【これだけで完璧です。】
タップできる目次