MENU
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ゲート処理
    • スジ彫り
    • スミ入れ
    • ディテールアップ
    • ダボ処理
    • モールド
    • デカール
    • 塗装
    • 合わせ目消し
    • 無塗装
    • 道具
    • エッジ出し
    • 面出し
  • 製作日記
  • ギャラリー
  • 積みプラ管理ページ
  • 運営者情報
ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ゲート処理
    • スジ彫り
    • スミ入れ
    • ディテールアップ
    • ダボ処理
    • モールド
    • デカール
    • 塗装
    • 合わせ目消し
    • 無塗装
    • 道具
    • エッジ出し
    • 面出し
  • 製作日記
  • ギャラリー
  • 積みプラ管理ページ
  • 運営者情報
ガンプラ歴5年!愛用中の道具を見る »詳しく見る
  1. ホーム
  2. 製作日記
  3. 【制作日記㉟】苦行が終わり、悩みが増える。

【制作日記㉟】苦行が終わり、悩みが増える。

2023 1/12
製作日記
2023年1月12日

本記事はChatGPTなどのAIツールを使ってません。僕ことジェリド・メサ夫がコツコツと書いております。

どうも、「喉が渇いたらやっぱりお茶だよな」と言ってるくせにコーラゼロが好きなジェリド・メサ夫(@jeridmessao)です。

さて前回で苦行だったモールドの彫り直しが終わりました。

苦行が終わりましたが、続いて「何色に塗ろうか?」という新たな悩みが……。

前回の様子はこちら。

あわせて読みたい
【制作日記㉞】彫り直しという苦行…。けど苦行こそ…。 どうも、たまにホットココアを飲むと「ココア旨すぎる」と感動するジェリド・メサ夫(@jeridmessao)です。 前回同様、HGジオングとバルバタウロスのミックスを制作して...
タップできる目次

モールドの彫り直し完了!

作業が終わったら、右の箱に移動させてましたが、無事すべて完了。

ところどころ「ここはいいか。」と手抜きをしたのは内緒ですが、完了は完了です。

まずはフィーリングで「この色でいこうか」と選んで、写真の小さいかごに入れます。

そして、フィーリングで選んだものをフィーリングで「このへんに塗ってみるか」とフィーリング塗装がスタート。

フィーリング塗装をひたすら続ける。

あとはひたすらフィーリングで決めたカラーを、フィーリングで決めた場所に塗っていきます。

そして「ここも塗ったほうがいいかも」と思ったところを塗る。という行き当たりばったりな塗装ですが、色づいてくるとそれなりに形ができてきます。

はみ出してる部分も多いですが、ここは、

  • あとから上塗りする
  • もしくは、あとから消す

部分なので、問題なしです。

毎回塗装するときは何色に塗ろうか…と悩みます。たぶん何色でも正解でも間違いでもない(はず)なので、最終は好みなんでしょうが…。

それでもやはりカッコいいカラーリングにしたいがゆえに、悩んじゃいますね。

悩んだぶんだけ、大切な作品になる

と言い聞かせて、いつもがんばってます。とにかくフィーリング塗装で塗りつつ、なんとなく良い方向に向かうように、手を止めずにがんばります!

ということで、今回は以上です。最後まで読んでもらって、ありがとうございましたー。

ではまた次回でお会いしましょう!

続きはこちら。

あわせて読みたい
【製作日記㊱】つや消しふきたい時にかぎって、なぜか雨。 どうも、日焼けして足がかゆいジェリド・メサ夫(@jeridmessao)です。 前回から塗装がスタートした、HGジオングとHGバルバタウロス。 完成まで長いことかかってますが...
製作日記
HGジオング HGバルバタウロス 製作日記

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @jeridmessao Follow Me
シェアしてもらえると、悶絶するほど喜びます!
タップできる目次
過去24時間で1751人が訪れました×