MENU
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ゲート処理
    • スジ彫り
    • スミ入れ
    • ディテールアップ
    • ダボ処理
    • モールド
    • デカール
    • 塗装
    • 合わせ目消し
    • 無塗装
    • 道具
    • エッジ出し
    • 面出し
  • 製作日記
  • ギャラリー
  • 積みプラ管理ページ
  • 運営者情報
ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ゲート処理
    • スジ彫り
    • スミ入れ
    • ディテールアップ
    • ダボ処理
    • モールド
    • デカール
    • 塗装
    • 合わせ目消し
    • 無塗装
    • 道具
    • エッジ出し
    • 面出し
  • 製作日記
  • ギャラリー
  • 積みプラ管理ページ
  • 運営者情報
ガンプラ歴5年!愛用中の道具を見る »詳しく見る
  1. ホーム
  2. 製作日記
  3. 【制作日記㉝】大まかなシルエットできた!

【制作日記㉝】大まかなシルエットできた!

2023 1/12
製作日記
2023年1月12日

本記事はChatGPTなどのAIツールを使ってません。僕ことジェリド・メサ夫がコツコツと書いております。

どうも、爪切りが苦手はジェリド・メサ夫(@jeridmessao)です。

ついつい切りすぎたりして、ちょうどいい感じが難しいんですよね…。

と、そんなことはどうでもよくて、前回と同じくHGジオングとHGバルバタウロスのミキシングガンプラを製作の続きです。

前回の様子はこちら

あわせて読みたい
【制作日記㉜】合わせるって、難しい。 どうも、ホットコーヒーを飲みつつ汗をかいてるジェリド・メサ夫(@jeridmessao)です。 前回からスタートしたHGジオングとHGバルバタウロスのプチミキシング制作、はや...
タップできる目次

脚部の方向性できた!

見直すと、バックパックとかごつい感じなのに「脚部細くない?」と思ったので、ちょっと手を加えました。

「手を加えました」とカッコつけましたが、ただ余剰パーツを貼り付けただけなのは内緒です。

自分的にカッコいい!と思えたら、それが正解です。(←完全に自分に言い聞かせてます)

バックパックをカッコよく

ジオングの腕に、これまた余剰パーツをつけて「武器風」にしてみました。

ファンネルとかインコムみたいな飛び道具をイメージしました。

付属パーツに曲がるけどしっかりしてるワイヤーがあったので、それを使って取り付け予定。

ひとまず全体を確認して、大まかなシルエットは完成かなぁといった感じです。

ただ、左手がゴツめなので左手はちょっと細くしたい!と思ったけど、具体的にどうすればいい?が出てこないので保留……。

やりたいことと技術が追いつかないジレンマですが、「想像できることは実現できる!」と信じて試行錯誤してみます!

ということで、今回は以上です。最後まで読んでもらって、ありがとうございましたー。

ではまた次回でお会いしましょう!

続きはこちら。

あわせて読みたい
【制作日記㉞】彫り直しという苦行…。けど苦行こそ…。 どうも、たまにホットココアを飲むと「ココア旨すぎる」と感動するジェリド・メサ夫(@jeridmessao)です。 前回同様、HGジオングとバルバタウロスのミックスを制作して...
製作日記
HGジオング HGバルバタウロス 制作日記

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @jeridmessao Follow Me
シェアしてもらえると、悶絶するほど喜びます!
タップできる目次
過去24時間で1756人が訪れました×