MENU
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ゲート処理
    • スジ彫り
    • スミ入れ
    • ディテールアップ
    • ダボ処理
    • モールド
    • デカール
    • 塗装
    • 合わせ目消し
    • 無塗装
    • 道具
    • エッジ出し
    • 面出し
  • 製作日記
  • ギャラリー
  • 積みプラ管理ページ
  • 運営者情報
ジェリド・メサ夫のガンプラ製作ブログ
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ゲート処理
    • スジ彫り
    • スミ入れ
    • ディテールアップ
    • ダボ処理
    • モールド
    • デカール
    • 塗装
    • 合わせ目消し
    • 無塗装
    • 道具
    • エッジ出し
    • 面出し
  • 製作日記
  • ギャラリー
  • 積みプラ管理ページ
  • 運営者情報
ガンプラ歴5年!愛用中の道具を見る »詳しく見る
  1. ホーム
  2. ディテールアップ
  3. ガンプラのディテールアップに必要な道具11個【初心者でも使いやすい】

ガンプラのディテールアップに必要な道具11個【初心者でも使いやすい】

2023 1/12
ディテールアップ
2023年1月12日

本記事はChatGPTなどのAIツールを使ってません。僕ことジェリド・メサ夫がコツコツと書いております。

この記事で解決できる悩み

  • ガンプラのディテールアップに必要な道具が知りたい。
  • 初心者なので何が必要なのかわからない。
  • なるべく使いやすい道具が知りたい。
  • 実際にディテールアップする方法も知りたい。

どうも「いい仕事は、いい道具から。」といつも思ってるジェリド・メサ夫(@jeridmessao)です。

今回はガンプラのディテールアップに必要な道具をまとめました。使いやすくて便利な「初心者向けの道具」を11個ご紹介してます。

具体的な商品を紹介しているので、必要なものがわかり即戦力です。とはいえ、道具は「使いこなしてこそ」なので、ピンと来たものは手にとって実際に使ってみてくださいね。

では本文をどうぞ。

タップできる目次

ガンプラのディテールアップに必要な道具11個【初心者でも使いやすい】

おすすめの道具は下記です。

  • ニッパー
  • ピンセット
  • ヤスリ
  • スジ彫り専用ツール
  • デザインナイフ
  • 作業マット
  • T字定規
  • ピンバイス
  • 彫刻刀
  • コンパス
  • 接着剤

それぞれ具体的な商品や「どんな時に使うのか?」も書いてるので、参考にしてみてください。

ニッパー

ニッパーはディテールアップとか関係なく、ガンプラ制作に必須ですね。ディテールアップでパーツを切るときや加工するときに使います。

ガンプラ用のニッパーを持ってないなら用意しましょう。「ガンプラ用じゃないけどニッパーならあるよ!」という方も、できればガンプラ用を用意してください。専用なので、持ちやすいし、なにより白化しずらいですよ。

理想は

  • ガッツリ切る専用
  • ゲートカット専用
  • ゲート仕上げ用

など使い分けるのがベストです。しかし、いきなり複数持ちは出費が多くなるので、1本持ちでおすすめはタミヤの「先細薄刃ニッパー(ゲートカット用)」です。

タミヤ クラフトツールシリーズ No.123 先細薄刃ニッパー (ゲートカット用) 74123
タミヤ(TAMIYA)
¥2,227 (2023/05/29 06:35時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

オールマイティーに使えますよ。おすすめのニッパーは下記にまとめてるのでご覧ください。

あわせて読みたい
【厳選】ガンプラ作りに本気でおすすめのニッパー3つ【最強も紹介】 この記事で解決できる悩み ガンプラ作りにおすすめのニッパーが知りたい。 色んなニッパーがあるから、何を選んでいいかわからない。 初心者でもちゃんと使いこなせるの...

ピンセット

続いてはピンセット。ピンセットはガンプラに手を加えようとすればするほど出番が多いツールです。

例えば、

  • デカール(シール)を貼る
  • 細かいパーツを掴む
  • 接着パーツを支える

など。作業すればするほど、ピンセットの出番は増えてきます。

ガンプラって細かいパーツが多いので「手」だと難しいんですよね。センサーにシールとか「手」だと超苦戦ですが、ピンセットだと一撃終了です。なので、ディテールアップに挑戦するならピンセットは必須です。

ピンセットも色々ありますが、万能で使いやすいのは「アネックスのグリップ付きピンセット」で、これ1本でだいたい間に合います。

アネックス(ANEX) ピンセット SUS410製 グリップ付 非粘着加工 極細鋭型 115mm No.224
兼古製作所(Anex)
¥1,555 (2023/05/27 22:48時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

他のおすすめピンセットは下記にまとめてます。

あわせて読みたい
【ガンプラ向けピンセット】初心者でも使いやすいおすすめ3選【失敗しない】 この記事で解決できる悩み ガンプラ初心者にも使いやすいおすすめのピンセットが知りたい。 調べるとたくさんあって、何を選んでいいかわからない。 変なのを買って失敗...

ヤスリ

パーツを削ったり、表面をキレイにするために必須のヤスリ。合わせ目消しにも必須ですね。

ディテールアップだと、

  • ガッツリ削る時:金属ヤスリ
  • 細かい部分を削る時:紙ヤスリ
  • それ以外はスポンジヤスリ

といった感じで、わりと色々あるほうが便利です。

が、いきなりあれこれ揃えるのに抵抗あるなら、まずはスポンジヤスリの「神ヤス」を使いましょう。圧倒的に使いやすいです。太さや粗さはいろいろありますが、まずは厚み5ミリの400番、800番を揃えればOKです。

神ヤス5ミリ:400番

ゴッドハンド(GodHand) 神ヤス! 5mm厚 #400 (4枚入) GH-KS5-P400
ゴッドハンド(GodHand)
¥532 (2023/05/24 12:30時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

神ヤス5ミリ:800番

ゴッドハンド(GodHand) 神ヤス! 5mm厚 #800 (4枚入) GH-KS5-P800
ゴッドハンド(GodHand)
¥580 (2023/05/24 12:30時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

ヤスリについては下記にてまとめてるので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【保証する】ガンプラに本気でおすすめのヤスリ7選【実体験から厳選】 この記事で解決できる悩み ガンプラにおすすめのヤスリが知りたい。 色んな種類があって、何を選べばいいかわからない。 どんな作業にどのヤスリを使えばいい? 何番ま...

スジ彫り専用ツール

スジ彫りしてディテールアップするために必要なのが「スジ彫り専用ツール」です。スジ彫りするとガンプラにリアル感が出るので、ディテールアップにスジ彫りは必須。

おすすめなのは、下記の3つ。

  • BMCタガネ
  • ラインスクライバーCS
  • スジ彫りカーバイト

上から順番におすすめ順です。が、BMCタガネは基本的に品薄なので、なければラインスクライバーを使いましょう。

ハイキューパーツ ラインスクライバーCS 0.15mm 1本入 プラモデル用ツール LSCS-015
ハイキューパーツ(HiQparts)
¥2,115 (2023/05/29 16:25時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

とはいえ、どれを選んでも「使いこなせれば大差ない」です。なので買いやすい物を選んでください。太さは0.15ミリがちょうどいい太さで使いやすいですよ。スジ彫りにおすすめツールは下記にまとめてるので参考に選んでくださいね。

あわせて読みたい
ガンプラ初心者に必要なスジボリ道具は4つだけ【最小限でOK、数をこなそう】 この記事で解決できる悩み ガンプラのスジボリに使う道具が知りたい。 何を揃えればいいのかわからない。 キレイにスジボリできるコツも知りたい。 どうも、スジボリに...

またラインスクライバーの使い勝手は下記にてレビューしてます。

あわせて読みたい
ハイキューパーツのラインスクライバーを徹底レビュー!買って正解【初心者こそ使うべきツール】 この記事で解決できる悩み ラインスクライバーのレビューが知りたい おすすめの理由が知りたい。 他のツールと比較が知りたい。 本当に使いやすいの? どうも、3本(追...

デザインナイフ

続いてはデザインナイフです。

  • デカール(シール)を切ったり
  • プラ板を切ったり
  • カンナがけをしたり

とディテールアップはもちろん、ガンプラ制作でデザインナイフの登場シーンは多いです。なので、持ってない方は用意しておきましょう。

タミヤやオルファあたりがプラモ用にちょうどいいサイズでおすすめです。ちなみに僕はタミヤの「モデラーズナイフ」を使ってて、持ちやすいしいい感じですよ。

タミヤ クラフトツールシリーズ No.40 モデラーズナイフ プラモデル用工具 74040
タミヤ(TAMIYA)
¥760 (2023/05/26 06:15時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

作業マット

デザインナイフや刃物を使うなら、作業マットはセットです。デザインナイフやカッターナイフで切ってるときも、作業マットは厚みがあるので刃先が刺さっても机を守ってくれます。

しかも滑りにくくなってて、怪我防止にもなりますね。

またディテールアップをしてると細かい削りカスが出たり、接着剤や塗料をこぼしたり…なんてこともあるので、安全・安心のために作業マットを使いましょう。

色んなサイズがあるので、机の大きさや好みで選べばOKですね。僕はタミヤの作業マットを愛用中です。他にも愛用中の道具は下記にまとめてます。

あわせて読みたい
ガンプラ制作に愛用してるおすすめ道具20選+α|モデラー歴5年の筆者が紹介 どうも、2018年から第2のガンプラライフを送ってるジェリド・メサ夫(@jeridmessao)です。 ガンプラは小学生のころから作ってますが、一度やめて大人になってから改め...

T字定規

プラ板を使うならT字定規は鉄板で必要です。T字の部分がくぼんでて、ナイフの刃先がキレイに入るようになってて感動です。

くぼみがないと刃先が安定しないので、切りにくいんですよね。

ジェリド・メサ夫

なので、くぼみを作った人は天才。

コンパクトなので、使い方によってはスジ彫りのガイドにも使えるので、プラ板を使うなら1つは持っててください。ウェーブのT字定規(HT385)がコンパクトで使い勝手いいです。

ウェーブ ホビーツールシリーズ HGステンレスT定規 プラモデル用工具 HT385
ウェーブ(Wave)
¥855 (2023/05/27 13:38時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

ちなみにプラ板もウェーブの「目盛り付きプラ板」が使いやすくて、目盛りをちょうどいい硬さで、切る時に目盛りが目印になって便利。使いやすいですよ。

ウェーブ マテリアルシリーズ プラプレート B5 グレー 0.5mm厚 (目盛付:ブルー) ホビー用素材 OM-307
ウェーブ(Wave)
¥438 (2023/04/27 18:21時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

ピンバイス

続いてはドリルで穴を開けたりする時につかう「ピンバイス」。穴をあけるのはもちろん、丸いスジ彫りとしても使えます。

あとは、パーツを削るときも穴をたくさんあけてニッパーで切る。なんて使い方もできますね。

先端を付け替えることでいろんな作業ができるようになるので、普段のディテールアップに飽きたら導入してみましょう。

ピンバイス持ち手

ゴッドハンド(GodHand) パワーピンバイス プラモデル用工具 GH-PB-98ST
ゴッドハンド(GodHand)
¥4,400 (2023/04/27 18:21時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

ドリル刃

ゴッドハンド(GodHand) ドリルビット(A) GH-DB-5A 模型専用設計 ドリル刃 5本組(0.5/0.6/0.7/0.8/0.9mm)
ゴッドハンド(GodHand)
¥1,280 (2023/04/27 18:21時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

彫刻刀

パーツを彫り込んだり、マイナスモールド(ちょい太めのスジ彫り)をする時に使います。同じ太さのスジ彫りが続くと単調すぎるので、マイナスモールドでメリハリをつけるといい感じになります。

色んな作例を見ても、マイナスモールドはよく使われてますね。マイナスモールドはスジ彫りツールの太いのでも作れますが、彫刻刀のほうが作りやすいです。

彫り込む応用でダクト風に彫れるので、かなりリアル感でますよ。モールドに関しては下記に詳しく書いてるのでご覧ください。

あわせて読みたい
【簡単】ガンプラにモールドやスジ彫りを追加する方法【コツやパターンも解説】 この記事で解決できる悩み ガンプラのモールドとは? ガンプラにモールドを追加する方法が知りたい。 ガンプラのモールドにパターンとかあるのかな? どうも、汗をかい...

ピンバイスの持ち手を持ってるなら、ゴッドハンドのビットブレード平刀が切れ味最強でおすすめです。※ゴッドハンドのビットブレードでもOKですが、スピンブレードのほうが丸も彫れて便利です。

ゴッドハンド(GodHand) スピンブレード 5本セット プラモデル用工具 GH-SB-1-3
ゴッドハンド(GodHand)
¥2,596 (2023/05/26 21:32時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

もし、持ち手一体型がいいならウェーブの彫刻刀をどうぞ。※ゴッドハンドのほうがよく削れます。

ウェーブ HG 細幅彫刻刀 平刀 刃幅2.0mm HT413HG
ウェーブ(Wave)
¥1,041 (2023/05/27 13:38時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

コンパス

続いてはコンパス。通常のコンパスと違い模型用のは、

  • 「両方が針」
  • 長さを測ったり
  • 決まった長さで目印をつけたり
  • パーツに平行なスジ彫りをしたり

といった時に使います。個人的には「パーツに平行なスジ彫り」が便利で、ガイドテープ不要で片方をパーツの端に沿わせてもう片方で彫れます。

コンパスで軽く彫ったあとは、タガネやラインスクライバーなどのスジ彫り専用ツールで彫れば平行なスジ彫りがキレイに作れるので、それだけでも価値ありです。

僕はドラパスのスプリングコンパスを使ってて、コンパクトでいい感じですよ。

ドラパス 独式小型スプリングコンパス 両針 02052
ドラパス
¥2,208 (2023/05/27 13:38時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

接着剤

お次は接着剤。これはもう説明不要ですね。プラ板をくっつけたり、合わせ目消しや、パーツの接着に使います。

接着剤はいろいろありますが、

  • プラモデル用接着剤
  • 流し込み接着剤
  • 瞬間接着剤

上記の3つあればだいたいのことはできますね。3つ揃えても500円ほどなので、お財布にも優しいです。

接着剤は下記にまとめてるので参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【初心者向け】ガンプラの合わせ目消しにおすすめの接着剤4つ【特徴も解説】 この記事で解決できる悩み 合わせ目消しにはどの接着剤を使えばいい? いろいろあるから、何を選べばいいかわからない。 おすすめの接着剤が知りたい! 失敗せず合わせ...

ガンプラをディテールアップする方法

まずは簡単なディテールアップからはじめましょう。いきなり難しいことに挑戦しても「上手くできない…」とテンション下がる&挫折感半端ないからですね。

なので、例えば下記からはじめましょう。

  • 新規にスジ彫りする
  • プラ板を貼り付ける
  • ディテールアップパーツを貼り付ける

具体的な方法はそれぞれ別記事に書いてるので、気になる方法をご覧ください。

個人的には、スジ彫りで表現できるパーツのリアル感が好きなので、新規スジ彫りから始めるのがおすすめです。

新規にスジ彫りをする

あわせて読みたい
【簡単】ガンプラにスジ彫り(スジボリ)する方法を初心者向けに解説【4つの手順つき】 この記事で解決できる悩み ガンプラのスジ彫りってどうやるのか知りたい。 初心者だけどちゃんとできるのかな? コツとかわかりやすく教えて欲しい。 どうも、スジボリ...

プラ板を貼り付ける

あわせて読みたい
【初心者向け】プラ板を使ってガンプラをディテールアップする方法まとめ この記事で解決できる悩み プラ板を使ったディテールアップ方法が知りたい。 やったことないから、どうすればいいのかわからない。 プラ板は色々あるけど、どれを使えば...

ディテールアップパーツを貼り付ける

あわせて読みたい
100均素材でガンプラをディテールアップする方法まとめ【浪費に注意】 この記事で解決できる悩み 100均素材でディテールアップする方法が知りたい。 なるべく安くディテールアップができたら嬉しい。 どうも、100均もディテールアップも大好...

※100均素材も立派なディテールアップパーツになります。

あわせて読みたい
100均素材でガンプラをディテールアップする方法まとめ【浪費に注意】 この記事で解決できる悩み 100均素材でディテールアップする方法が知りたい。 なるべく安くディテールアップができたら嬉しい。 どうも、100均もディテールアップも大好...

まとめ:ディテールアップに必要な道具を用意して、ガンプラをカッコよく仕上げよう!

今回はガンプラのディテールアップに必要な道具をまとめました。

紹介してきた道具を、最後にもう一度まとめますね。※クリックすると該当箇所に移動します。

  • ニッパー
  • ピンセット
  • ヤスリ
  • スジ彫りツール
  • デザインナイフ
  • 作業マット
  • T字定規
  • ピンバイス
  • 彫刻刀
  • コンパス
  • 接着剤

上記の道具を参考にしつつ、自分のやりたいディテールアップに必要な道具を使ってみてくださいね。そして、今までよりレベルアップしたカッコいいガンプラを作りましょう。

ディテールアップのことは下記に丸ごとまとめてるので、さらっと目を通してみてくださいね。

あわせて読みたい
【初心者向け】ガンプラのディテールアップを全部解説【具体的な方法も紹介】 この記事で解決できる悩み ガンプラのディテールアップについて知りたい。 具体的なディテールアップ方法が知りたい。 初心者でも簡単にディテールアップしたい。 ディ...

では、今回は以上です。それでは楽しいガンプラライフを!

ディテールアップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @jeridmessao Follow Me
シェアしてもらえると、悶絶するほど喜びます!
タップできる目次
過去24時間で1756人が訪れました×